25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

芽が出た?

2019年03月13日 | 日記
もしかして? 幅5センチの畑に、スナックエンドウの芽が出てきたのだろうか? どうもそんな気配だ。8時過ぎにカメラ片手に家の周りをウロウロしていたら、散歩にきた村の先生と顔を合わせ、二人で付近の山の土地境や所有者の噂話をしながら、歩き回った。

で、寒くなって家に入った途端、30分ほどは、猛烈な雨風になる。すると今度は、空に穴が空いたような青空から明るい陽射しが差し込む。喜んでいると、陽が差したまま、ざあっと雨が降ってくる。まあ、めちゃくちゃなお天気だ。

相当荒れた寒気が上空に流れ込んできていて、今日は一日中、荒れたり曇ったりを繰り返す、肌寒い日になりそうだ。

ワイフはお天気の合間に仕事に出かけ、わたしゃ、静かにデスクワークしよう。なにせ、「忌中人」だから。ほほほ


金融資産

2019年03月13日 | 日記
東芝は万歳し、ソニーブランドの安物商品は欠陥だらけだし、家電大手の日立もどうやら、そのうち屋台骨が穴だらけになりそうだ。シロアリの巣を縁の下に持ち込んだ。

リーマンショックやサブプライムで、散々食い荒らされ騙し取られた日本の金融資産だが、それでも増え続けて、今では1800兆円とか、2000兆円に迫る勢い。国家の借金が1000兆円もあって、国民一人当たり800万円の借金だというプロパガンダが、財務省あたりから流れ出して、経済学者は言うに及ばず、政治家も言いまくっていた。つまり
「親の借金を子供や孫に残すな!」

つまり、増税理由に、これは四人家族1世帯で3200万円の借金。ジジババを加えた六人家族なら5000万円の借金だ!と叫んでいた。少しでも、財政の健全化を求めて、消費税をアップしておかなきゃ子孫に借金を残す、って。

で、叫んだその時でも、国民の金融資産は1400兆円、1500兆円あった。四人家族なら5000万円、六人なら8000万円か9000万円の現金および債権を持っている計算になるのだ。借金国家というのは、日本政府のことだが、その政府が金を借りている相手が、つまり、ほとんど国民なのだから、子孫に残すのは、親の資産と政府の借金と、政府の借金の取り立て権利ということになる。

面白いねえ、国民が自己破産しなきゃいけない理由が見当たらない。政府こそ、自己破産して、国民という債権者に「ごめんなさい」と土下座し、高級官僚や政治家はずらっとお白州に並んで、桜吹雪の裁定を受けなきゃ。

朝からMOZART

2019年03月13日 | 気象
2019年3月13日(水):By Yahoo [ 4c/10c/90% 67K ] 雨風時々曇り

早朝から雨の中激しい突風が吹く、大荒れのお天気になっている。雨は長続きしないようだが、風はわからない。夜中に鼻の奥が切れて痛かったのだが、くしゃみや鼻水を水でかんでも、今朝は全く痛みがない。理由はわからないが、快適な時は深く追求しない。

それにしても、経済制裁を何年も受け続け、更に追い込まれている北をとことん追い詰めるトランプの素人外交は、つまり北に核兵器の使用を早めさせる結果になることは、誰の目にも明らかだ。その時、真っ先に「生贄」になるのは、当然、日本。「拉致問題が解決」=「武力行使」=「戦争」であることは、単純な数式。

今年はオリンピック前年の日本で、つまり太った豚のような平和な日本で、何が起きても不思議ではない。荒れるのはお天気ばかりではないので、緊急事態を常に想定して心がけるのは、大事かもしれない。

で、めちゃ、いいこともある。こんな雨と突風で、スギ花粉は全部、地上に叩き落される。一気に飛散量が減るかも。
物事には、必ず、表も裏もあるのだ。