25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

花嫁の白無垢

2017年10月29日 | ニュース
By Yahoo : [ 13c/16c/90% 53P67K ] 終日雨

驚くではないか! 武士が切腹するとき、その奥方も含めて、なぜか知らないが白装束に身を包み、桟敷で最後には、介添え役に首を切り落とされる。「白装束」とは死装束。結婚式や葬式など式典の礼服と同じだから、花嫁が白装束の上に、華麗な婚礼衣装を身にまとっても、「さむらいの妻」は死ぬまで添い遂げる覚悟の衣装だという。

白いウエディングドレスで、花嫁の純潔や純情を表現するのに比べて、はるかに奥の深い美学が隠れている。

そういえば、女の幽霊は白い着物に、長い黒髪をだらりと垂れ下げ、「うらめしやあー」という。幽霊のような長い髪を垂れ下げた女性が非常に多い社会は、すでに「霊界」か?

今朝は秋雨の一日。降水確率90%。台風の影響とか。明日から、今朝の最低気温が最高気温になるほど、一段と秋が深まってくるらしい。さあ、今朝は4時30分に目を覚ましたが、8時過ぎに霊長類に遅い朝食を提供。朝が遅ければ、昼が遅くなり、夕方オヤツだけで、寝てしまう。デーが休みの日は、一日2食が最善。

98,99の夕食

2017年10月28日 | 日記
暖かいご飯に鶏そぼろを混ぜ込んで、今夜のメニューは娘が手伝ってくれたので、一品多い。お茶を入れて、ちょうど5時に提供。デーから戻って5分と経過していないのに、腹減ったと母親が、冷蔵庫に保管しておいたお菓子類を引っ張り出してくる。

慌てて、目の前に準備しておいた夕食を出す。食欲全開!二人はパワフルに食らいつく。

私の夕食は。これとは比較にならないほど、質素。梅干しもあるしなあ。

70歳始点

2017年10月28日 | 日記
事務所を閉鎖して丸10ヶ月。ほとんど、人生とガラクタの片付けと、試行錯誤と老老介護にあけくれているが、敵はまだ、10年20年と「長生き」しそうだし、それなりに「慣れた」から、そろそろ、こちらも敵に振り回されずに、「自立」を考えた準備が必要ではないか?

さっそく、更に身の回りを見直そう。

頭が回転し始めた。


ビッグサイズ

2017年10月28日 | 日記
うれしい!

昨夜電話しておいたら、村人が巨大な柿を高枝切りで取って、20個ほど軽トラックで持ってきてくれた。
「わお! すごい! この大きな柿が欲しかった。」一体、どんな味がするのか。

干し柿にすることを考えて、枝を残して切り取ってくれている。
他に、他の柿の木の「あわし柿」を一箱持参して呉れた。

またひとつ

2017年10月28日 | ニュース
By Yahoo : [ 12c/17c/80% 58P67K ] 曇りのち雨

またひとつ、私のトマトが真っ赤になってきた。この二日間、暖かい秋晴れが続いたからだろう。何も大っ嫌いなカメムシばかりが、飛び回ったばかりではない。柿なども最後の甘さを蓄えたはず。ありがたい。

ただ、お天気は今日を界に下り坂。来週後半から気温も一段と寒くなるという。ちょうど暦が変わる頃だから、お天気もきっと、忠実な公務員かサラリーマンに違いない。

さあ、暑さ寒さも超越した霊長類を送り出さなきゃ。ありがたいことに、今朝もデーのお迎えが来る。

下弦の月

2017年10月27日 | 日記
7時頃に我が家の霊長類が寝ると、急に「ひま」になる。自分の夕食を忘れているが、それほど食べたいとは思わない。思わないと、つい準備が面倒になる。ちょっと考えて、軽くご飯をよそって、生卵かけご飯を作る。

5分とかからない。

痩せる? あの下弦の月のように、半分になるか?

晴れは今夜まで。夜明けとともに明日は、一日中曇りらしい。

ポケットサイズ

2017年10月27日 | 日記
基本的に酒を飲まずに半世紀を過ごしてきた人生だが、寝る前にキャップ一杯舐めるようにしようと考えて買ったポケットサイズのウイスキー。

酒は百薬の長とか。先人の教えを守らなかったから、運に見放された人生なら、よく知ることになったのかな?

左の親指の爪は、少しも元に戻らず変形したまま。50%ほどしか治っていない。完全回復は無理に違いない。もう諦めた。
今日も、かなり際どい外作業を実行した。ずいぶん前から眺めていた高い場所。昨夜ハッと気がついて、4段の折りたたみハシゴのてっぺんに立って、十分作業が出来た。出かける前2時間。戻ってから2時間。慎重に作業をしたので、時間はかかったが、1間半(2.7m)幅の、破れたテントをはがして、木枠に波板を張って、雨よけの下屋を修復出来た。

あれでいい。完璧を目指せば、長いハシゴの上で作業しなきゃいけない。そんな危険に見合う結果は、全く求められていない。費用対効果と同様、危険対効果の問題。

機械科では「効率」という言葉で習った。また、材料力学という必須の講座があった。そこでは、JIS規格が全ての基準だが、基準検査を誤魔化した材料でいくら強度設計をやっても、出来上がった機械に求められる性能は発揮できない。

厳しい時代も悪くないかもしれない。あまりにも、人の心が緩みすぎだから。優しいだけでは民族が生き延びられない。

これは夕日

2017年10月27日 | 日記
何だか、朝陽も夕日も似たような雰囲気の写真だが、原則として天文というか気象というか、全く同様な現象。方や太陽が地球の影から姿を見せ、かたやその地球の影に姿を消す。太陽の自然光が地球の大気の厚さを横切って長くなるので、赤い波長だけが人の目に届く。他の色は拡散する。

それだけのことだけど、一日の始まりと終わりじゃ、生身の人間には大きな違いがある。中途半端な高齢者だけが、一日年を重ね、我が家の超老人などになると、今日もあさってもなく、変わらない。永久に我が人生、マイペースというわけ。台風が家をゆすろうが、北からミサイルが飛び込んでこようが、知ったことではない。

元気で出かけ、元気でお戻り。すぐに夕食に食いついている。今夜も「ごちそう」。

私は用事でちょっと出かけて、お昼に豆狸で、久しぶりに(4日ぶり?)まともな食事にありついた。

日の出

2017年10月27日 | ニュース
By Yahoo : [ 10c/23c/0% 89P67K ] 超快晴

昨日に続いて、今日もいいお天気で暖かくなるという。また、大嫌いなカメムシが飛び回り、網戸でひなたぼっこする。
外作業をしていて、ブーンという羽音とともに、ぴたっと帽子や背中に止まることがある。最悪。

さあて、我が家の霊長類を送り出し、洗濯と布団干し。そして、古い家の外回り修繕作業。紫のテントを張った小さな軒先。破れかかったテントは破れて風で跡形もなく消え、鉄骨だけが残っている。2、3年前から分かっているところを、アイデアが浮かんだから、修繕する予定。

まずは、送り出し。(ああ、電線が邪魔!)

夕焼け

2017年10月26日 | 日記
嬉しいことに、どうやら明日も晴れるようだ。「あしたは、あしたの風が吹く」
何事もなく過ぎてくれれば、これ「塞翁が馬」。

あ、いかん。ご飯を炊かなきゃ。自分の晩飯を忘れている!