土曜日は10時からのレッスンでしたが、道路が混むので早めに家をでました。
お蔭でいつもより早くクラブに到着。
いつものようにクー太郎とお散歩をしましたが、馬場に入りたがるので、そのまま放牧。
キモチ良いね!
午後には初の丸洗い(お腹以外)。
ただ、クー太郎はまだ冬毛がかなり残っているので乾くまで時間がかかりました。
今日は放牧はなし。
そのかわり、たくさん道草しました。
装蹄後も指動脈が張ることもなく、今日は涼しい風が吹いて良く動きました。
木曜日は装蹄でした。
が、今回も立ち会えず…。
さて、いつもの左前
今回
前回
その時のLINEでは、「全体的に蹄が弱く、運動や体重に耐えられていない」とOさん。
もー、ビックリして、体重支えられないってどういうこと?と、夜も眠れなくなってしまいました。
そして勧められたサプリメント
蹄葉炎に効くとのこと
日本で扱っている業者さんのサイトでは、「蹄葉炎ではある成分が不足していることがわかり、それを含むサプリメント」とありましたが、その成分が何なのかはまったく触れていませんでした。
USのメーカーのサイトにもそれらしき説明はありませんでした。
ということで、餅は餅屋。
装蹄師Oさんに調べてもらうことにしました。
ところで、昨日クラブにいってT2君に詳細を確認すると、「体重に耐えられない」というのはかなり盛られていたようですが、Oさん曰く、私にはそのくらいに言っておいたほうが良いと。
もーヽ(`Д´)ノプンプン
このサプリ、1か月1.6万円超です。
高級サプリなので、確実に食べさせようと、今日はバケツに入れて持っていきました。
クー太郎、最初はガツガツ食べ始めましたが、進みが悪い…
半分以上残して、私を恨めしそうに見ながら、水を飲み、乾草に戻ってしまいました。
うそでしょーーーーーーΣ(゚д゚lll)ガーン
ふすまを混ぜてみましたが、それでも残している感じ。
あとはT2君にお任せすることにしました。
帰る時も、クー太郎はチラ見しただけで、私のところに来ませんでした( ;∀;)
蹄の話に戻って、獣医K先生からは蹄が湿っぽいともいわれ、今後はT2君がおが粉を乾いた状態に管理してくれるということです。
感謝しかありません。
きれいなおが粉
クーちゃん、お願いだから、サプリ食べてね☆彡