あいにくの雨でしたが、塩の道開きが予定通り開催されました。
塩の道資料館に集合。今日の参加者はスタッフも含めると50人程でした。遠くは新潟市からの参加もありました。
歩き始めて最初に出会うのがこの道祖神。去年は無かった芝桜が満開でした。地域の方が植えたのでしょうか。見ているだけで幸せな気分になります。
こちらは庚申塔。
今日はしっとりとした雨の中を歩いたわけですが、緑が本当にきれいです。心が洗われます。
ここは大ザイの神といわれる大きな一本杉です。毎年ここで参加者の皆さんで道開きのテープカットをします。
ここでお神酒を頂いてから、しろ池に向けて出発です。
ところがお神酒のあとのここからの登り坂がきついんです。お酒のせいかもしれませんが・・・。
今日はゆっくりペースで、しろ池まで約2時間でした。この池はいつ来ても何とも言えない神秘的な色で私たちを迎えてくれます。
池のほとりでは、紙芝居や読み聞かせで地元では有名な中村栄美子さんがしろ池地蔵の民話を聞かせてくれました。
いつもの年はここで天ぷらの振舞いがあるんですが、今日は雨ということで少し下がったところにある原の館で昼食にしました。
原の館ではオカリナの演奏もありました。小さな建物の中にやさしい音色が響き渡っていました。
毎年来られるリピーターの方も多く、私たちスタッフも色々な方たちと交流が持てて楽しみなイベントです。今年は20回ということで、女性スタッフが記念品を手作りしました。皆さんに喜んでいただきたいというただそれだけの気持ちです。
毎年こんなに大勢の方に参加して頂けるその陰ではこうしたスタッフの努力もあるのだと思います。
また来年、お会いしましょう!
個人的には、帰り道、タラの芽や、コゴメ(コゴミ)など山菜採りにハマってましたが。
塩の道資料館に集合。今日の参加者はスタッフも含めると50人程でした。遠くは新潟市からの参加もありました。
歩き始めて最初に出会うのがこの道祖神。去年は無かった芝桜が満開でした。地域の方が植えたのでしょうか。見ているだけで幸せな気分になります。
こちらは庚申塔。
今日はしっとりとした雨の中を歩いたわけですが、緑が本当にきれいです。心が洗われます。
ここは大ザイの神といわれる大きな一本杉です。毎年ここで参加者の皆さんで道開きのテープカットをします。
ここでお神酒を頂いてから、しろ池に向けて出発です。
ところがお神酒のあとのここからの登り坂がきついんです。お酒のせいかもしれませんが・・・。
今日はゆっくりペースで、しろ池まで約2時間でした。この池はいつ来ても何とも言えない神秘的な色で私たちを迎えてくれます。
池のほとりでは、紙芝居や読み聞かせで地元では有名な中村栄美子さんがしろ池地蔵の民話を聞かせてくれました。
いつもの年はここで天ぷらの振舞いがあるんですが、今日は雨ということで少し下がったところにある原の館で昼食にしました。
原の館ではオカリナの演奏もありました。小さな建物の中にやさしい音色が響き渡っていました。
毎年来られるリピーターの方も多く、私たちスタッフも色々な方たちと交流が持てて楽しみなイベントです。今年は20回ということで、女性スタッフが記念品を手作りしました。皆さんに喜んでいただきたいというただそれだけの気持ちです。
毎年こんなに大勢の方に参加して頂けるその陰ではこうしたスタッフの努力もあるのだと思います。
また来年、お会いしましょう!
個人的には、帰り道、タラの芽や、コゴメ(コゴミ)など山菜採りにハマってましたが。