雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

女子が夜道を一人で歩くということの危険性

2013-08-31 07:21:05 | 日記
また、痛ましい事件が起きました。花火大会の帰り道なんの罪もない15才の少女が命を奪われるという事件です。

こういった事件を防ぐには、深夜に出歩かないことだと思います。
もちろん、犯罪は深夜だけではないのですが、圧倒的に深夜が多いのです。

近頃は、お化けも怖くない世代なので、深夜出歩くことの危険性などわからないと思いますが、そこは大人たちの責任だと感じます。

事件に巻き込まれてからでは遅いのです。

もちろん、悪いのは犯人ですが、自分の身を守ることを教えることは大切だと思います。

台風がくるようです。

2013-08-30 05:31:40 | 日記
週末は、台風が直撃しそうです。

畑仕事も秋の準備をしたいのですがこの週末は台風をやり過ごさなければならないので作業が出来るかどうか。

8月は梅雨明けが遅れ、明けた途端猛暑で畑仕事もままならない日々でした。

農業は常に自然とともにあるわけなので、私たちはその対処法も学んでいかなければなるないと思います。

今日から特別警報が出されるようですが、それに対してどう対応するのかも考えなけるばなりません。

先日、地区の自主防災組織の会合に行ったのですかまだまだこの地域は平和ボケしてます。

災害は、いつとこで起こるかわからないわけで、それ故日頃から準備をしておかなければならないものなのです。

とはいえ、我が家はというと子供たちとの連絡方法も考えてないし、歩行が困難な認知症の義母のことも考えていません。

台風への備えもとりあえず何もしないでおくということを決めたくらいです。
心配なのは、明日娘が野外コンサートへ出掛けることかなぁ。雨対策していけよーっ!

生きていけないことはない

2013-08-29 01:59:33 | 日記
この夏休み地元の高校生は一生懸命、勉強...ではなくアルバイトに精を出してました。目の前のお金が単純労働でてに入り欲しいものが買える、親も欲しいものはバイトで買えというし、大学なんか行かなくていいという。

私としては、子供たちに勉強して少しでも高いところに立って欲しいと思うのですがそういう考えは田舎では否定的です。

肉体労働でクタクタになるまで働いて最低賃金で酒を飲んで寝る...
みたいな今の田舎の大人の現実では、地方はますます疲弊していくでしょう。

人々は日々の暮らしに追われ思考回路が働かなくなっているのですから。

そして、ムラ全体がそうであるから、違う世界に立とうとは思わなくなるのです。

親にしてみれば別に自分達がそうであるように勉強しなくても、大学へ行かなくても田舎ではいきていけるのです。

都会資本の会社ばかりになって、田舎には経営者すらいなくなりそうです。

田舎に決定的に足りないのは人材なのです。

国の施策に振り回されてもおかしいと思ってもそれにノーを突きつけられる人材がいないのです。

このままだと田舎は国に見捨てられてしまいます。

田舎はまず人材を育てましょう。これには、都市部への人材の供給という痛い
過去のトラウマがあるようなので良い人材を田舎で使えるシステムも大切になるのですが。

紅花染めにチャレンジ!

2013-08-28 15:38:10 | 日記
春に種を蒔いての7月に咲いたベニバナをドライフラワーにしてあったので昨日はそれを使ってベニバナ染めに挑戦してみました。

水に浸して数時間、まずは黄色の色素を取り出します。


次に、赤の色素を炭酸カリウムの粉末を水で溶かしたものに浸して取り出します。



数時間したら、クエン酸を入れます。
その中に木綿の布をいれてさらにおいてから、水洗いします。

きれいなピンク色になりました!




子猫を里子に出す気持ち

2013-08-27 06:59:25 | 日記
先週、実家にいた3匹の子猫の最後の1匹を里子に出しました。

実はそのあと実家の両親はペットロス状態になっているようなのです。
やはり、あの子猫を返して欲しいと訴えているのです。

確かに可愛い盛りでとても人懐こい子猫でしたから、両親はそのままずっま引き取ってもいいくらいに考えていたのでしょう。

それを突然今日もらいにいっていいですか?みたいな話で何の心の準備も出来てなかってので心にポカンと穴が空いちゃったようなのてす。

このことで私も少し反省。

もらう方も譲るほうも少し時間をとった方がいいですね。

両親には少し辛いかもしれないけれども、新しい里親さん家族にも猫生活で幸せになってもらいたいとも思います。もう少し....
時間が解決してくれることを望むしかないようです。