雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

リンゴの季節。

2016-10-31 07:28:48 | 日記
 野菜高騰ですが、スーパーにリンゴが並び始めました。

 リンゴはふじが王道ですが(米でいうコシヒカリ)、そんな中でも最近リンゴのイメージを変えるような品種が出ています。

 私、今までリンゴはあんまり好きじゃない果物だったんのですが、最近の新しい品種は、私のリンゴに対するイメージを払拭しています。

 特に私が好きなのは、シナノスイートと、トキりんご。

 

 両者とも、酸味が少ないんです。サクッとした歯ごたえと甘味が美味しくて初めて買って食べようと思ったリンゴです。シナノスイートはシナノゴールドより前からあった品種ですが、あまりスーパーに並ばなかったのでシナノゴールドより知らない人が多いです。シナノゴールドはやや酸味があり私は苦手です。

 ときリンゴは山形で出来た品種らしいです。黄色にほんのりピンクが乗るところがトキNイメージなんでしょうね。これも、とっても甘い品種です。

 昨日は小春日和。ファームも冬支度。フィリスバイドが咲いています。

 

 

野菜高騰。

2016-10-29 07:24:40 | 日記
 こう雨が続いては畑仕事もままならず、もうあきらめの境地なのですが、
 スーパーの野菜の高騰ぶりにも驚きます。
 
 聞いた話だと玉ねぎの苗も不足しているとかで、来春は、玉ねぎも不足しそうです。農産物は天候に左右されるので大変です。かといって農産物すべてが植物工場でつくられるということにもならないでしょうし…。

 とりあえず、ファームの端っこで育っているカブとコマツナの収穫しています。こういう年は売るより自家消費優先です。野菜を買ってるみなさん悪しからず…です。m(__)m

 でも、我が家も冬野菜はいつになったら収穫できるかわかんないんですけどね。来週はいよいよ冬型の気圧配置で寒くなってくるっていうし。もう冬支度の季節になっちゃっています。

 

 

 

やっぱり青空がいい。

2016-10-25 07:17:39 | 日記
 ここへきてやっと、まともな青空の日が出てきました。

 でも、もう寒くて畑も冬支度ですが。

 でも、やっぱり青空はいい!気持ちいい!ですね。

 こういう青空、もっと早く見たかったですね。

 今週末から来月初めは地元でも紅葉してきます。

 今のところ今年の紅葉はあんまりきれいでない気がします。これからなのでしょうか。

 

 

ガス炊飯器。

2016-10-22 05:38:45 | 日記
 新米の季節です。

 先日、友人とこんなやりとりがあり、

 「今どき、ガス炊飯器使ってるってあるかな~」

 「我が家使ってるよ~」

 「え~」

 わが家はガス炊飯器と電気釜、両方使ってます。

 昨年リフォームしたときに、システムキッチンだったのですが、カウンターにガス口をつけてもらいました。

 

 

 最近のガス炊飯器は機能的にも電気釜に劣らないようです。ちなみに我が家のタイプは1升だきで15000円ほど。でも、炊きあがりの味や色艶は電気釜とは格段の差です。ガスの方が美味しいです。圧倒的な火力の差ではないでしょうか。しかも20分程度で炊き上がります。プラス10分程度の蒸らしの時間は要りますが、それでも早いです。電気釜は1時間かかるんです。あ、足りないかも~っていうときに間に合わないんです。また、電気釜が1時間焚いている間はキッチンでレンジなど他の電気製品が使えないので、容量オーバーしそうで、それで、我が家は電気釜とガス釜の両方を使うことにしてます。

 キッチンをリフォームするときには、そういう可能性も考えて、ガス口を付けてもらうのもいいと思います。

いろいろあります。

2016-10-21 06:54:45 | 日記
 ここのところ、予想外のことが周辺でいろいろあって、混乱しています。

 私は、ここ数年はストレスなさすぎでボケるんじゃないかと思っていたのでま~たまにはそういう時期もあるかって思うことにしました。

 また、自分を奮い立たせるために、そういう場に身を置くということも大事かなと。

 いろんなプロジェクトも動き出しています。地域の将来に向け、いい方向に進めるために何が出来るのか考えています。

 個人が出来る小さいことを結集させて大きな夢に向けて行きたいと考えています。そしてここに住むみんながここが本当に素敵なところなんだと思えるような地域を目指したいと思っています。

 いつかくるその日の為に、耕作放棄地で花を作ったり、いつでも野菜の収穫体験が出来るようにしたり、花を持って販売したり、全て、ここでも素敵な生活が送れるんだということを知ってもらうためにのこと。

 ここにいてもいいんだよ。ということを自らをもって広めたいのです。

 でも、頑張ると叩かれ、そっぽを向かれ、人より出てはいけないという窮屈な風土があることも事実。なかなか苦しいところです。

 今度、引き継ぐことになった直売所再生プロジェクトは、そんな風土の中で頑張ってきた諸先輩たちの意志を引き継いでいくものでもあります。

 そういう風土の中、どうやって多くの人たちに参加してもらえるか、地域のものにしていくか、そこが難しいところだと思っています。私に何ができるのかな~と考えたりしています。