400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 600min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
400TX Rodinal 1+100 60min' stand development
先週の日曜にモトグッチを久しぶりに洗車して、カルナバ蝋でスポークの一本まで手磨きして金曜の夜にナビへ行き先を打ち込んで、積んでいくカメラも決めて
(Rolleiflex SL66EにTMAX100を5本)朝はやく起きたのに台風の影響ですこしだけ風がきついと、急遽ツーリングを中止して貯まりに溜まったフィルムの現像を
すべて終えて、スキャンして更新で土曜をつぶしてしまいました。
どうも最近はバイクを道路へ出す(倉庫から90度私道の路地を切り返して出す)までが億劫で、10年くらい前は夏なら仕事を終えてからVT1000Fで、
深夜まで市内の閑散道を走っていたのが、信じられないくらいです、歳なんでしょうね。
でも最近は休日に人と約束がないときは家でごろごろしてるのが幸せなんですが、そんなことではいかん!と思い先週の休日にPENTAX 67 IIにレンズ1本
付けて難波あたりを昼から夕暮れまでストスナ(最近はこんな言葉は使わないんだろうか?)しました。
先の尾道の猫のつづきのネガはあるんだけど、スクエア画面がちゃっと飽きちゃいましたので67を選らんだのですが、撮るときもネガを透かして見るときも
67の黄金比サイズを見て、なんかホッとしたので頑張って今日中にスキャンしてみました。
ペンタ67は撮っていてほんとに楽しいカメラです。
この心地よさはLEICA(形態は真逆)の目で見るより美しいファインダーにあるのかも?
いま全盛のミラーレスがスペックだけなら凌駕しているのに、量販店で最新機種のファインダーを覗いたらシュンとなってしまいます。
話かわってモノクロはここ数年はロジナール現像ばかりですが、最近は室温を20度に保つのが容易な気候になってきましたので、溜めておいた(笑)
フィルムブローニー25本と35mm5本は1時間の静止現像をしています。
RODINALは希釈率を1+25や1+50にして撹拌の回数(これがロジナールの肝)を増やすことで、コントラストを上げて普通の現像として使えます。
1+100や1+150の超希釈では(ほとんど水)撹拌は厳禁です、薄いので現像ムラは起こらない。
予備浴なし・注入後の撹拌なし・フィルムの感度もメーカーもブローニーも35mmも混ぜこぜでもへっちゃらです。
ただ、注入後の移動は厳禁で極端なアンダー露光と20度以下、20度以上もだめですが(プラマイ0.5度くらい)フィルム縁のパーフォレーションのメーカー名
の濃度で適正を判断することができます。
昔から言われる撮影時の露光はたっぷりと現像はあっさりとの格言が、このロジナールの1+100や1+150(ときどき飲めねえのか?と思うほど)を使うと実感として解ります。
TRI-Xでは少し粒状が荒れますが、スキャンのシャープネスもデフォルトでオンにする程度でもキレキレの鮮鋭軟調ネガになります。
温度の20度さえキープできれば1.5時間(超希釈率なので露光の多い部分は最高濃度がそれ以上上がらず、露光の少ない部分がそれを追う)
でもたいして変化が無いのでいい加減といえばいい加減な現像法です(笑)
追記:Agfa RodinalとR09の違いが気になるところですが、最終バージョンはどちらもまったく同じ製品だという記事を、いくつかのWEB上で確認しています。
Silversalt社 film developer users guide Silversalt社Q&A
ADOXの低感度フィルムを使いたくて、Carbon eXactのGitzo GT0532と中空雲台をセットで買ってしまった。。そのお金があれば最新ミラーレスで無粒子のモノクロ撮れるのにね (泣)
ADOX Silvermax ADOX CMS20 ll ADOTECH ll
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます