アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2018-08-21 22:21:23 | 絵本
「わにわにのごちそう」(1分)
小風さち:文
山口マオ:絵
福音館書店:発行
2002.9こどものとも年少版
2007.2幼児絵本第1刷
2018.3第27刷(900円)

わにわにはお腹が空いて台所へ。
(この台所は誰のもの?)
そして冷蔵庫から肉を取り出し調理します。
(この肉は本来誰のもの?)
そしてお腹がいっぱいになったわにわには、台所から撤収!

今日の絵本

2018-08-20 20:15:44 | 絵本
「ラットくんのなやみごと」(1分半)
五味太郎:作
ブロンズ新社:発行
2005.9初版第1刷(770円)

ねずみのラットくんの悩み事は複雑なようで単純。
この絵本を読んでいると、発達障害のお友だちのこととか考えてしまう。

ほん怖2018

2018-08-19 07:12:16 | 稲垣吾郎
一年ぶりに帰って来た吾郎さん。
久しぶりのフジテレビ(^^;

番組ホームページを見てもインタビューが載っているわけでもなく・・・。

だけど再現ドラマの合間に出る、ちっちゃなメンバーとのささやかな掛け合いは変わらず。
(吾郎さんを慌てさせるような質問は一切なかったけど)
そして最後に下先生と共に「おまじない」をする場面が「ファミリー」の結束を表していたような気がするのは私だけ?

この様子だと来年も会えるよね。

今日の絵本

2018-08-19 07:01:15 | 絵本
「ちがうねん」(2分)
ジョン・クラッセン:作
長谷川義史:訳
クレヨンハウス:発行
2012.11初版
2013.3第3刷

大きな魚から『小さな帽子』を勝手に拝借した小さな魚。
気付いてないし、追いかけられることもないし・・・とタカをくくっていたけれど。
大きな魚を甘く見ていたよね(^^;
やっぱり強いものには負けるのかな。

今日の絵本

2018-08-18 06:52:57 | 絵本
「まよなかかいぎ」(5分半)
浜田桂子:作
理論社:発行
2018.5初版第1刷(1380円)

お月様だけが知っている、夜な夜な開かれるあつ~い会議がありました。
おや・・・ゆうきくんのランドセルがパランと開かれました。
すると中から、筆箱、ノート、下敷き、クレヨン、カスタネットがそろそろと出てきましたよ。
さあ、どんな話し合いが行われるのでしょう。

今日の絵本

2018-08-17 16:14:09 | 絵本
「しっぺいたろう」(4分半)
香山美子:文
太田大八:画
教育画劇:発行
2000.3初版(1200円)

坊さんが立ち寄ったある村では、取入れが済むと山の社の神様に娘を一人取られると言う。
そんなバカな話が!これはきっと化け物の仕業に違いない!と考えた坊さん。
様子を見ているとやはり・・・。
ところがその化け物たちは「しっぺいたろう」が苦手らしい。
「しっぺいたろう」とは何者!?
坊さんは探しに行くことに・・・。

今日の絵本

2018-08-16 17:45:55 | 絵本
「ちがうもん」(2分半)
ひろかわさえこ:作
ハッピーオウル社:発行
2018.6第1刷(1300円)

ぼく、この子 知らないもん。
初めて会った ぶうちゃんと るるちゃん。
お友だちになれるかな?

母親同士が公園でおしゃべりを始めてしまったために、急遽2匹で遊ぶことになった子ぶたたちのお話。

君の輝く夜に

2018-08-15 23:24:43 | 稲垣吾郎
『FREETIME、SHOWTIME 君の輝く夜に』
京都劇場15日19時からの舞台を観に行ってきた。
生の吾郎を見るのは実に3年ぶりだ。
ことごとく先行に落ちて一般販売でやっと確保したチケ。
後方の席だったけどセンターだったので、吾郎の顔が真正面から見えて良い感じ(^^)


合間のSHOW TIMEでは燕尾服で懐かしい曲など歌ってくれて、おばちゃん世代は思わず口ずさみそうになった。
でも踊る時、やっぱりちょっと遅れるのよね(^^;


最後はちゃーんと出て来てくれてご挨拶。
昨日14日は『ほん怖』の収録だったとか。
「久しぶりにフジテレビに行きました」(客席から笑いが・・・)
「今後はテレビも・・・ね・・・」(この辺りはやんわりとした言い方で)
「今日でちょうど中日になりましたが、まだありますので」
「何回目かの方もいますよね」(手を挙げる人が結構)
「なのに初めての様にリアクションしてくださってありがとうございます」(ここでまた笑いが)
「今日は昼もあったので・・・もう・・・寝ます!」(お疲れ様!!!)

ちょっと痩せたかな~と言う印象の吾郎。
でも充実してるようだし、この勢いでベートーベンも頑張れ~!




今日の絵本

2018-08-15 14:26:52 | 絵本
「へびの子しどこ」(3分)
おざわとしお・きたがわきみこ:再話
ひろのたかこ:絵
くもん出版:発行
2008.1初版第1刷(450円)

熊本県鹿本郡鹿北町(現・山鹿市)で語られた昔話を元に再話されたもの。
子どものいない爺と婆に拾われて、可愛がられて育った白へびの子『しどこ』が、あまりに大きくなりすぎて村を追い出される。
でも育ててもらった恩は忘れてなかったんだね。
そして年老いた爺と婆のことも心配だったんだね。
そんな『しどこ』の恩返しは!?

ZIP!す・またん!

2018-08-15 14:12:16 | 稲垣吾郎
いつも朝は「おは朝」派の私。
読売テレビを見るなんて久々なこと。
「す・またん」ってフランス語で「今朝」っていう意味なのね。
そんなことも知らなんだ(;^ω^)

で、吾郎のインタビューはいつぐらいに!?

先日のNHKは見れなかったが、同じ日に結構あちこちの取材が入ってたわけだ。
他に関西の局は行ってないのかな???
「おは朝」で生出演とか希望なんだけど~(^^;
それか、読売テレビつながりで「ミヤネ屋」に出るとか!

そんな吾郎は、先に出演した慎吾くんと比べて、インタビュアーが綺麗な女性アナじゃないとご不満な様子。
『何もない』と思っていたので幸せな今、と語る吾郎。
社交辞令でも何でもなく、シンツヨと3人で、ぜひ「す・またん」へご出演ください。
長谷川まさ子さんが待ってます(^^)