ありのままで…

毎日の暮らしの中から小さな楽しみを見つけて・・・

10/2 

2012-10-02 | 小さな庭から
夏野菜が終わりに近づき、冬野菜の植えつけも去年と比べてごく僅かだ。
風邪引き以来、なんだかんだと用事が出来て半日でも畑で過ごすと云う事が無くなってしまった。
畑はいま要る野菜を採りに行くだけ、そんな日が続いている。
今日も朝早くから出掛けていて午後3時ころから畑に出てみると、あれもこれも目につく。
こんなにたくさん採ったのに、、、 まだこんなに控えている。美味しい食べ方誰か教えて~♡

トマトも普通の大きさのものが一日一つぐらい採れるので困らないけど、このミニトマト、親株はとうに抜いてしまっていまは脇芽から育てたものがこれ、まだまだ毎日沢山赤くなってくれる。最近は上の方に実がつくようになって段々手が届かなくなった。

キュウリとゴーヤがごちゃまぜだ~もうキュウリは終わっているが、ゴーヤはまだ次から次へと良く実をつけてくれる。
明日は久しぶりにゴーヤジュースを作ろうかな!

いままでは茎ばかり食べていたさつま芋一本試しに掘ってみた。
まぁ良いんでないの!いままでは大きいのに続いて芋づる式に子芋も沢山ぶら下がっていたけど、また最後に全部掘るから良いとしよう!
一本で立派なのがこんなに採れればね~私はシアワセだにゃ~。
家のスイカ、もうここにあるのだけで終わり、一番良さそうなのだけ一つ採ってきました。
そして今日の収穫で~す。

毎日実をつけてくれる野菜たち、あんな小さな種、一粒からこんなに私の台所を潤してくれて、他人にも差し上げたりしている。
手を掛けたと言っても、自然からの贈り物って気がする。料理の仕方ももっと工夫して無駄なく美味しく食べてあげなくっては野菜に悪い!ほんとににそう思っているんだよ・・・気持ちだけじゃね~。

他にも沢山あるんだから芋の茎まで採ってこなくっても思うけど、一度食べれることを知ってから捨てられなくなってしまった。
こんなに作ってどうするっていうくらい作ってしまった芋の茎、ごま油で炒めて焼き肉のたれで味をつけたもの。
茄子とパプリカの味噌汁、味噌に加えてトマトピューレも入れてみたらお味はイタリアーン ボーノボーノ