ありのままで…

毎日の暮らしの中から小さな楽しみを見つけて・・・

ミセバヤ

2012-10-20 | その他の植物

ミセバヤは西日本原産の植物なのに寒さにも強く北国でも充分冬越出来、挿し芽で幾らでも増やすことが出来ます。
外でも大丈夫って言われたけど流石その勇気はなく玄関の風除室の中で冬越し、一年中この中ですが、
〝誰にミセバヤ〟みんなに見せたい程綺麗ってことでついたネーミング
これから紅葉し、それもとっても綺麗です。



これはグラパラリーフ、食用多肉植物、一枚の葉が6cmくらいになったら食べごろ。
食感もいいし、酸味があってさっぱりと美味しいんですよ。
春に葉挿ししたものからこんなに新しい芽が出てそろそろ株分ですね。



青トマトのピクルス、まだ沢山あるけど限りが無いのでトマトは一先ずこれで終了です。


普通の青紫蘇で作りたかったけど、ぐずぐずしている間にすっかり種になっていました。
で、、、エゴマの穂の醤油漬け、右の小さな瓶のはニンニク醤油に漬けたもの。
漬けて3日目、ご飯に合いそうです!



思いきって処分…スッキリしたいね

2012-10-20 | 断・捨・離
一年に一回使うか使わないもの、買ってから何十年も経つ有田焼の茶碗蒸し茶碗など
今まで中々処分出来なかったもの何十年も使わなかったもの、時間のある時に少しづつお片づけ

こんなものも
出番の殆んどなかった○○の喫茶店のオリジナルグラス、実際にお店で使っているものノベルテイではありません
これも~10枚の内7枚は貰い手があってその残りの大きい皿
一度も使っていない自分には似合わないものも要らないし
お義理で買ったこんなものも
使ってない部屋の片隅に、少しづつ集めていたらこんなに集りました~!
直ぐに捨てない所が私らしいっていうか、、、女々しいねー(女性に対してはこうは言わないか?)
子供たちに聞いたらさりげなくパスだって!
遠く離れた子供たちの為にも整理しておかなくってはね