![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/d0cd36856d1a6a3f88985711103e8aa9.jpg)
秋田ではセリを根ごと食べます。しゃきしゃきと本当に美味しい! キンピラにしても美味しいとか、根だけでいいから欲しいくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/d07ea5203ce81642b56d6f0f35c44987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/143eccbaeb49ec1c597f200e5e2f9dad.jpg)
種芋を買ってから植えつけるまでの保存方法が悪かったようで出来もあんまり良くありませんでした。
右のさつま芋は6本の内2本残して全部掘り上げたものです。
意外と良いでしょ!と云うのは北の地ではさつま芋の生育は適していないみたいで今回で3回目だけど一番いい出来だったのです。
今夏の猛暑が功を奏したのでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/51f8e9688605a0248817cac866c911aa.jpg)
中身はたっぷりの里芋とこんにゃく、ごぼう、人参、長ねぎ、セリ大体こんなものですが、味付けは酒、醤油にこの出汁です。
身体が温まるし、なんて言っても自分で作った里芋は最高~!
ついでに~
大長茄子(マーボーなす)どっちが本当の名前か分からないけど、毎日沢山採れて消費に少々難儀していた所、沢山の量を使えると云う事で、いつもらいおん○さんが作って美味しそうだなと思っていた水キムチを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/f7a517166452b06f7172bc9df8850546.jpg)
正確な分量や細かいことは分かりませんでしたので、ニンニクは今回2個使い一個は薄くスライス、もう一つはすりおろして、粉末の韓国トウガラシと以前作った青唐辛子の漬けたものを細かく切って加えました。
さっぱりと暑い日の夕ご飯にはもってこいの漬物でした。
この夏は芋ツルのキンピラやいろんなものをブログで教えてもらった。ブログって採れたてメニューの交換会みたいイイネェーー。