GW後半戦は、関東地方はどうやら天気に恵まれそうだ。毎日朝晩はまだ少し寒いが、日中穏やかな日和が続いている。
遠征の予定のないGW後半は、ちょっと思考を変えて私鉄電車をねらっている。近年関東の私鉄電車も、昔に比べればカッコ良い電車が増え、関西の私鉄に負けていないなと思う電車が多い。今回久しぶりに出向くことにした京王線もそうで、今や主力の8000系という特急車は中々都会的でカッコ良く気になる存在になった。いわゆるアイボリーに赤ラインの京王カラーではなくなってしまったが、現代のステンレス車にマッチした良いカラーリングで大型車なのにも関わらずスマートにみえた次第。
写真は、この連休中に限って装着されている、「陣馬」特急のマーク付き8000系車。もう一種類「高尾」のマークも同時に走っている。これは、かつて、名車5000系現役時代に正月の「迎光」号とともに京王特急としては有名だった「高尾」と「陣馬」のことであり、当時のデザインが再現されていて大変懐かしいもの。5000系に比較すると、前面も大きくなっているから、個人的には、もう一回り大きなマークの方が良かったように思うが、連休限定とはいえ、こういったイベントは大歓迎だ。
~~~~~~~~~~~~
2013(H25)-05-04 7102レ 陣馬号 京王8000系 京王高尾線/ めじろ台
Nikon D4 AF-S 300mm f/2.8D ED+TC-14E II
(脚立使用)