11月12日(日)
川口市民会館14時開演
8月のコンクールが終わってから約3ヶ月…
ファミリーコンサートに向けて団員一同、
練習に準備に追われながら頑張って参りました。
いつも思いますが、終わってみれば「あっという間だったなぁ…」と。
今回は選曲に時間がかかったせいか(言い訳かも)いつも以上に誰もが
「時間が足りない!」と思いながらの準備期間でした。
「1日24時間じゃ足りないよねぇ…」なんて言葉をよく耳にしたり。
アルスは一般バンドですので、各々が仕事をしながら、
又学生は勉強に実習に追われながら、主婦は主婦業をこなしながら、
練習したい!それより演奏会の係の仕事がたんまりあるなぁ~!
でも残業もたんまりあるぞぉ~!等と、平日から週末まであたふたと過ごしてきた訳です。
たまには愚痴が溢れることだってありますが、楽器を吹くとやっぱり楽しい!
中途半端は嫌だ!練習だって何だって全てこなしたろじゃないか!
ってな感じでやる気になる訳です。
ファミリーコンサートは、ただ演奏を聴かせるコンサートではなく、
見せる(魅せる)コンサートにしたいという思いがあります。
下は19歳から上は48歳までが一致団結して演奏のみならずスタンドプレイの
動きを合わせるのはひと苦労(笑)
様々な苦労の中、いよいよ本番当日を迎えました。
演奏は、演出はどうだったのかというと…
まだ音や映像で確認出来ていないですし、お客様に書いて頂いた
アンケートの集計もこれからですが、ステージで感じたのは、
「お客さんに楽しんでもらえている♪!そして私達も楽しい♪!」
という感触でした!
たくさんの拍手、手拍子など、本当に
「やってて良かった」と思える瞬間です。
何度やってもやめられない!癖になるあの快感♪
もちろん自分達で納得のいく演奏が出来て初めて味わえるのですが。
そういう意味ではまだ「大満足」では無いなぁ…とは思います…。
しかし、せっかく来て頂いたお客様の為にも自分達も「大満足」の
演奏会にしなければいけないし、大満足したいに決まってますけどね。
そうそう、うまい酒を飲むためにも常に上を見て行きたいですね!
一般バンドである限り、思いやり、助けあいの精神で(馴れ合いではない!)
個々が最大限の努力をして、素敵な演奏会を開いていきたいなぁと、
つくづく思った一日でした。
ま、要約すれば、楽しくお酒飲もうねって事で(笑)
結局帰ったのは朝の5時は回ってましたねぇ…(笑)
11月18日(土)のステラタウンでのクリスマス点灯式の後は
来年4月8日(日)埼玉会館での第10回記念定期演奏会に向けて、張り切ってまいります!
常任指揮者兼音楽監督である井山先生には今回は、
指揮者、司会者、奏者(ブラボー!)として大変お世話になりましたが、
これからもよろしくお願いします!
最後になりましたが、アルスを支えて頂いた沢山のスタッフの皆様、
後援会の皆様、団員のご家族の皆様、そしてご来場頂いた沢山の皆様、
本当にありがとうございました!
報告者:みき@Hr副団長
川口市民会館14時開演
8月のコンクールが終わってから約3ヶ月…
ファミリーコンサートに向けて団員一同、
練習に準備に追われながら頑張って参りました。
いつも思いますが、終わってみれば「あっという間だったなぁ…」と。
今回は選曲に時間がかかったせいか(言い訳かも)いつも以上に誰もが
「時間が足りない!」と思いながらの準備期間でした。
「1日24時間じゃ足りないよねぇ…」なんて言葉をよく耳にしたり。
アルスは一般バンドですので、各々が仕事をしながら、
又学生は勉強に実習に追われながら、主婦は主婦業をこなしながら、
練習したい!それより演奏会の係の仕事がたんまりあるなぁ~!
でも残業もたんまりあるぞぉ~!等と、平日から週末まであたふたと過ごしてきた訳です。
たまには愚痴が溢れることだってありますが、楽器を吹くとやっぱり楽しい!
中途半端は嫌だ!練習だって何だって全てこなしたろじゃないか!
ってな感じでやる気になる訳です。
ファミリーコンサートは、ただ演奏を聴かせるコンサートではなく、
見せる(魅せる)コンサートにしたいという思いがあります。
下は19歳から上は48歳までが一致団結して演奏のみならずスタンドプレイの
動きを合わせるのはひと苦労(笑)
様々な苦労の中、いよいよ本番当日を迎えました。
演奏は、演出はどうだったのかというと…
まだ音や映像で確認出来ていないですし、お客様に書いて頂いた
アンケートの集計もこれからですが、ステージで感じたのは、
「お客さんに楽しんでもらえている♪!そして私達も楽しい♪!」
という感触でした!
たくさんの拍手、手拍子など、本当に
「やってて良かった」と思える瞬間です。
何度やってもやめられない!癖になるあの快感♪
もちろん自分達で納得のいく演奏が出来て初めて味わえるのですが。
そういう意味ではまだ「大満足」では無いなぁ…とは思います…。
しかし、せっかく来て頂いたお客様の為にも自分達も「大満足」の
演奏会にしなければいけないし、大満足したいに決まってますけどね。
そうそう、うまい酒を飲むためにも常に上を見て行きたいですね!
一般バンドである限り、思いやり、助けあいの精神で(馴れ合いではない!)
個々が最大限の努力をして、素敵な演奏会を開いていきたいなぁと、
つくづく思った一日でした。
ま、要約すれば、楽しくお酒飲もうねって事で(笑)
結局帰ったのは朝の5時は回ってましたねぇ…(笑)
11月18日(土)のステラタウンでのクリスマス点灯式の後は
来年4月8日(日)埼玉会館での第10回記念定期演奏会に向けて、張り切ってまいります!
常任指揮者兼音楽監督である井山先生には今回は、
指揮者、司会者、奏者(ブラボー!)として大変お世話になりましたが、
これからもよろしくお願いします!
最後になりましたが、アルスを支えて頂いた沢山のスタッフの皆様、
後援会の皆様、団員のご家族の皆様、そしてご来場頂いた沢山の皆様、
本当にありがとうございました!
報告者:みき@Hr副団長