
7月31日(土)
ホール練習@朝霞市民会館ホール(ゆめぱれす)
★自由曲
★課題曲前半
今年もやってきましたね、ホール練習
今日は朝霞駅周辺でお祭りをやっていたようで、ホール練習をしていた建物にも花火の音が響いてました
そんな中、私たちは花火を見ることもなく、建物の中にこもっていたわけですが…
まぁ、今日夜から明日丸一日は普段の生活を忘れて音楽の世界にドップリつかっちゃいましょう(笑)
ホールで合奏すると、周りから聞こえる音が変わりますね
自分の吹いてる音もいつもと違うように聞こえてきて緊張します
まだまだ個人個人の課題は残っていると思いますが、今日先生がおっしゃってた『気持ちの入れ方次第(どれだけ集中しているか)で音は変わる』って、ほんとにそうですよね
前列に座っていると、後ろから聞こえてくるみんなの音がきれいに混ざって聞こえてきてすごく吹きやすくなるんですよ~
明日は、パート練習やセクション練習などの時間が取れるので、課題克服のために有意義に使いたいですね
明日も頑張っていきましょう
報告者:まよ@最前列FL
ホール練習@朝霞市民会館ホール(ゆめぱれす)
★自由曲
★課題曲前半
今年もやってきましたね、ホール練習

今日は朝霞駅周辺でお祭りをやっていたようで、ホール練習をしていた建物にも花火の音が響いてました


まぁ、今日夜から明日丸一日は普段の生活を忘れて音楽の世界にドップリつかっちゃいましょう(笑)
ホールで合奏すると、周りから聞こえる音が変わりますね

自分の吹いてる音もいつもと違うように聞こえてきて緊張します

まだまだ個人個人の課題は残っていると思いますが、今日先生がおっしゃってた『気持ちの入れ方次第(どれだけ集中しているか)で音は変わる』って、ほんとにそうですよね


明日は、パート練習やセクション練習などの時間が取れるので、課題克服のために有意義に使いたいですね

明日も頑張っていきましょう

報告者:まよ@最前列FL
気合いが無かったらダメですよね。
それに
「こんちくしょう、やってやる」
ってのは絶対必要ですよね。
下手なら下手なりに誠意を持って挑もうと思います
少しでも上手くなるために
少しでも良い演奏にするために
ホール練習もあっという間に終わってしまって、残すは前日と当日のみです。
やれることはしっかりやって、気合いと根性と少しの平常心で残り頑張りましょう。
気合いを入れると空回りしちゃいます(笑)
下手なりに、まだまだ悪あがきしますよ
この日は練習内容もさることながら、朝霞台駅前でバッテリーが上がり不動車となったオーナーズクラブ会長を助けに行った事が印象に…。
その昔、指輪物語だったりオセロだったりをやるとき、題材になったものを読んだりして、さらに気持ちが入るようになった記憶があります
しかし世の中は祭ですね…おかげで練習の帰りは渋滞に巻き込まれきつかった
でも、その分コンクールという夏の風物詩を存分に楽しむぞぉ
コンクールもステージのひとつと思いますし、審査員の先生方に我々の音楽をアピールできる数少ない機会とも思います。本番を思い切り楽しんで演奏できる場にしたいですね。
気合いは大事ですね。
苦手な連譜でも気合い入れて吹くと成功できたり
気合い入れなくてもできなきゃいけないんですけど、演奏するときの気持ちは重要だな、と思いました。
暑い日が続いてますが、本番までがんばりましょう