アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

合宿第2弾?!

2010年07月31日 | Weblog
7月31日(土)
ホール練習@朝霞市民会館ホール(ゆめぱれす)
★自由曲
★課題曲前半

今年もやってきましたね、ホール練習
今日は朝霞駅周辺でお祭りをやっていたようで、ホール練習をしていた建物にも花火の音が響いてましたそんな中、私たちは花火を見ることもなく、建物の中にこもっていたわけですが…
まぁ、今日夜から明日丸一日は普段の生活を忘れて音楽の世界にドップリつかっちゃいましょう(笑)

ホールで合奏すると、周りから聞こえる音が変わりますね
自分の吹いてる音もいつもと違うように聞こえてきて緊張します

まだまだ個人個人の課題は残っていると思いますが、今日先生がおっしゃってた『気持ちの入れ方次第(どれだけ集中しているか)で音は変わる』って、ほんとにそうですよね前列に座っていると、後ろから聞こえてくるみんなの音がきれいに混ざって聞こえてきてすごく吹きやすくなるんですよ~

明日は、パート練習やセクション練習などの時間が取れるので、課題克服のために有意義に使いたいですね
明日も頑張っていきましょう

報告者:まよ@最前列FL
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合宿を終えて | トップ | 合宿第3弾?! »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気合いだー (みき)
2010-08-01 08:53:50
気合いだけじゃ良い演奏は出来ないけど
気合いが無かったらダメですよね。
それに
「こんちくしょう、やってやる」
ってのは絶対必要ですよね。
下手なら下手なりに誠意を持って挑もうと思います
少しでも上手くなるために
少しでも良い演奏にするために
返信する
Unknown (よしむら改めふじた@笛吹き)
2010-08-02 09:32:58
今回は仕事の関係で欠席してしまいました…
ホール練習もあっという間に終わってしまって、残すは前日と当日のみです。
やれることはしっかりやって、気合いと根性と少しの平常心で残り頑張りましょう。
返信する
Unknown (タカタ)
2010-08-02 12:38:24
↑ふじたさん!!おめでとうございます。

気合いを入れると空回りしちゃいます(笑)
下手なりに、まだまだ悪あがきしますよ
返信する
レスキュー (J)
2010-08-04 00:32:37
もう、ずいぶん長いこと音楽に携わっているものの、今年は何かちょっと違うんだよな。色んな意味で。

この日は練習内容もさることながら、朝霞台駅前でバッテリーが上がり不動車となったオーナーズクラブ会長を助けに行った事が印象に…。
返信する
気持ち (たちる@Hr)
2010-08-04 08:25:15
気持ちの入れ方は大事ですよね~
その昔、指輪物語だったりオセロだったりをやるとき、題材になったものを読んだりして、さらに気持ちが入るようになった記憶があります

しかし世の中は祭ですね…おかげで練習の帰りは渋滞に巻き込まれきつかったワタクシ、人混み苦手なんで、祭に行かない人なんです(´・ω・`)
でも、その分コンクールという夏の風物詩を存分に楽しむぞぉ
返信する
ホール練習は楽しい ()
2010-08-04 22:05:09
ホールは楽器の一部、バランスを取るだけでなく、どうやったらうまく響くか、遠くまで音が飛ぶか考えたり、倍音を探りながら吹くのは楽しいです。
コンクールもステージのひとつと思いますし、審査員の先生方に我々の音楽をアピールできる数少ない機会とも思います。本番を思い切り楽しんで演奏できる場にしたいですね。
返信する
Unknown (たなか)
2010-08-07 00:24:23
ホール練おつかれさまでした。
気合いは大事ですね。
苦手な連譜でも気合い入れて吹くと成功できたり
気合い入れなくてもできなきゃいけないんですけど、演奏するときの気持ちは重要だな、と思いました。

暑い日が続いてますが、本番までがんばりましょう
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事