
2016年3月31日(日) 18:00~21:30
鈴谷公民館 音楽室
♪アルセナール
♪シンフォニック・プレリュード
♪「ノートルダムの鐘」ハイライト
♪リシルド序曲
♪バレエ組曲「アパラチアの春」より
3月最後の練習日。
懐かしいメンバーが来ました♪
以前クラリネットにいたAさんと、休団中にも関わらず、前回のファミコンにのってくれたHさん。
Aさんは、なんといまタイ在住。
彼女とは、ほとんど一緒に吹いてはいませんが、すごい存在感があったのでよく覚えてました。
久々にクラが3本いる中で、定期の全曲を順番通りにさらいました(^^;
フルートの中でも、ピッコロと3rdの私は比較的他の2人に比べると、音符がない方ですが、
隣で吹いているMちゃんはほぼ吹きっぱなし。
私も音符が少ないと言えど、High B のトリルが出てきたりと、何気に厳しい…。
金管も大分キツいご様子でした。
でも、全曲やって、それぞれ課題が少し見えてきたのではないでしょうか。
私も今週末は個人練で、指が回らないところのないよう、しっかり練習してきたいと思います。
いやしかし、クラが3本いるっていいですね。
フルートは3人になったので、クラも増えてほしいなぁ。
パーカッションも、ペットもオーボエも…。
団員募集中です!!
※団長、写真もらいました(笑)
しば@pic.
鈴谷公民館 音楽室
♪アルセナール
♪シンフォニック・プレリュード
♪「ノートルダムの鐘」ハイライト
♪リシルド序曲
♪バレエ組曲「アパラチアの春」より
3月最後の練習日。
懐かしいメンバーが来ました♪
以前クラリネットにいたAさんと、休団中にも関わらず、前回のファミコンにのってくれたHさん。
Aさんは、なんといまタイ在住。
彼女とは、ほとんど一緒に吹いてはいませんが、すごい存在感があったのでよく覚えてました。
久々にクラが3本いる中で、定期の全曲を順番通りにさらいました(^^;
フルートの中でも、ピッコロと3rdの私は比較的他の2人に比べると、音符がない方ですが、
隣で吹いているMちゃんはほぼ吹きっぱなし。
私も音符が少ないと言えど、High B のトリルが出てきたりと、何気に厳しい…。
金管も大分キツいご様子でした。
でも、全曲やって、それぞれ課題が少し見えてきたのではないでしょうか。
私も今週末は個人練で、指が回らないところのないよう、しっかり練習してきたいと思います。
いやしかし、クラが3本いるっていいですね。
フルートは3人になったので、クラも増えてほしいなぁ。
パーカッションも、ペットもオーボエも…。
団員募集中です!!
※団長、写真もらいました(笑)
しば@pic.
いつでも帰っておいで。
あなた方の存在がどれだけ私の中で大きいことか。
また一緒にヒーヒー言いながら楽しむ日々が来る事を祈ってます。
今回も本当にヒーヒー言っちゃいますね(笑)
みんな言ってるけど、体力つけなきゃだし
持久力が毎度の如く足りないし。
さあさあどうしようかな♪
(結局それも含めて楽しいw)
写真はどんどん使っておくれ♪
Facebookをやっていない団員の皆さん、
アルスのFacebookページは「公開」になってるので、やっていなくても誰でも見れるんですよ。
ブログ担当なのに写真を撮り忘れた!
なんて時は、Facebookのアルスのページから写真をゲットすると良いでしょう( U+2022U+300 .U+32B U+2022U+301 )U+2727
https://m.facebook.com/ArsNovaWindSymphony/?ref=bookmarks
出産やご主人の転勤などアルスを離れた事情はそれぞれですが
かつては主となり軸となり活動してくれていた二人と
またこうして一緒に演奏出来ることは本当に嬉しい。
お互いに楽器を続けていることが嬉しいし励みになります。
当時と今とではメンバーも人数も違うけど、
「やっぱりアルスがいいなぁ。変わってない。」
とつぶやく同志の言葉に少し自信をもらいました。
今のアルスの姿を定期演奏会で精一杯披露したいです。
久々に前列の密度が上がりましたね(^^)
キツいのは分かっていましたが、曲を通したらキツさを実感...さらにソロ伴奏とアンコールがありますしね。
当日は午前中にリハ(ほとんど本番)もありますしね。
ユンケル片手に本番を迎えそうですww
吹きっぱなしの時は隣休んどるなー、とは思いますが(笑)
二ページくらい吹きっぱなしでの後のソロが、体力的には一番きついです。息が…なくなってる中でのソロ…
体力つけないとなー。
とても楽しかったです(^^)
後ろで(σ*´∀`)な顔して吹いてたのですが(えっ私だけですか?笑)
出来ないところはもちろん、私は体力ももっとつけねば…。そう感じた練習でした。
明日の練習、仕事で行けなくてすごく残念なのですが、その分しっかり練習してきます。
なんて嬉しいことでしょう♪
このお二方!存在感が大きくて、ほんと隣にいると安心できる。
あぁ、次回もいてくれたら!と願ってしまう。
クラリネット吹きの見学者の方、ぜひぜひ遊びに来て下さい(^^)v
今回の練習で、全然ダメなことがよくわかりました。少しずつ練習して曲に慣れていこう!と思います。