はろはろベーカリー ただいま無期限休業中!

長野市の山奥でベーグル屋をやってましたが、ただいま無期限休業中。データ上限になってしまってブログはインスタに引越しました

どこかにマイルで道東へ③

2022年05月03日 16時36分00秒 | 
5月1日 2日目
網走〜北見〜屈斜路湖



日の出を見に行く人が朝3時からガタガタしてたので起きてしまった💦

私も4時半頃、そっとお布団を抜け出してせっかくだからお散歩兼バードウオッチングへ。


夜着いたからわからなかったけど、宿の外はいきなり「北海道!」


キレイに並んでるのはお砂糖の原料「ビート」だそうです。




ちょっと高台だから遠くに海と知床半島が見える。
海まで行ってみよう!


途中、綺麗な声で泣いてる鳥
アオジ

群れでいっぱいいました。



そしてゴジュウカラ



小さいけど大きないい声で鳴く
ゴジュウカラはこの旅であちこちで出会えて嬉しかった♥



そしてこの変わったやつ
カメラのピントが合わずやっと撮れたこの1枚。
多分これはアリスイ
うわぁ‪😣もっとちゃんと撮りたかった😫





海まできました。




イカルチドリかな?



宿の近くでは多分ノビタキ♂♀





なかなか地元では見れない鳥さんたちを早速見つけていいお散歩になりました!



この日はレンタカーを北見で借りて屈斜路湖へ向かう予定。



まず近くの鱒浦駅からJRで北見へ。


北見でレンタカーを借りて、まず腹ごしらえ

炭焼豚丼 源で豚丼食べました。


帯広のより好きだったわ♥
美味しかった😋



そして無計画な私たち、どこ行く?となり、目的の屈斜路湖とは逆方向へ。

「北キツネ牧場」へ


入場料500円で楽しめます!

キツネがいっぱい放し飼い!





めちゃ懐っこい?子もいる。




丸い♥





毛が抜け代わりの時期でちょっとボサボサ✋😅
でもかわいい♥


タヌキもいました。
こんなふくふくしたタヌキ見たの初めて😆

後ろ姿もかわいい!



キツネと一緒にいます。



息子はタヌキにメロメロでした😁




まだ少し時間あったのですぐ隣の「北の大地の水族館」へ。


小さな水族館でしたが、楽しめました。





屈斜路湖の宿はユースホステル。食事の時間もあったので、美幌峠を越えて向かいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかにマイルで道東へ②

2022年05月02日 21時00分00秒 | 
4月30日 1日目

次女のんのん山梨から
バド息子、福井から
私、長野から
羽田空港集合です!

バド息子は金沢からの夜行バスで東京へ。地方に住んでると空港までが遠い💦
そして江戸に1人で来るのは初めてだったのね😅山手線の駅を「下見」したそうです(笑)




17時30分羽田発JALで女満別へ。
ほぼ満席!
ここのとこLCCばっかりでJAL久しぶり(笑)
早速、コミュ力発揮しアテンダントさんと仲良くなった次女のんのん。いろいろ喋ってたら降りる時、なんだか、グッズをもらってしまった😅


丁寧なメッセージ付き♥



ちょっとした事だけど嬉しいね😊
そういえばのんのんは小さい時からいろんなとこでいろんなものもらってきたなぁ。人見知りしないお得な子でした(笑)



女満別空港に19時30分について網走へ。


空港内のセブンで夕飯買って、1泊目の宿の方に網走駅まで迎えにきてもらって1日目終了です。



1泊2000円!寝るだけ😁










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかにマイルで道東へ①

2022年05月01日 21時00分00秒 | 
次女のんのんがずいぶん前から
JALのマイルでどっか行こうよ!って言ってた。

どこかにマイル

日本の魅力、再発見!行き先はお楽しみ、マイルをつかってどこかに行こう!

JAL-航空券 予約・空席照会・運賃案内


6000マイルでどこに行くか分からないというなかなか楽しい企画😊

のんのん、国際学会なんかに出た時にJAL使わせてもらって、けっこう貯まってたらしい😁 どこにも行けてない大学生バド息子も連れてってやるか!とゴールデンウィークに決行することに。



どこかにマイル、ゴールデンウィークも使えるってすごい!(コロナのせい?)

4ヶ所提示されて、ん〜🤔って思ったら次の4ヶ所をまたチョイスできるというシステム。
ふたりで散々熟考の末、羽田から「北九州、広島、旭川、女満別」のどこかに行けるやつ、これいいんじゃない?ってポチ凸ポチッ



息子に言ったら「北九州か広島がいいなぁ」
へぇー、そうなんだ😳

「北海道寒いかなぁ」
「なんで北海道にしたんだ?」
「ミスったかなぁ」
「広島じゃね?」
「全部九州でも良かったね」

などなど、ポチったあとにまだ悩む私とのんのん。


そして次の日に行先決定のメール!


「女満別!」



ここで旅の計画はストップしたのでした(笑)




私はバードウオッチングできるからちょっとワクワクしてたけど、若いふたりは多分、あまりにもイメージがわかなかったんでしょう😅
「道東観光」で検索しても出てくるの湖ばっかり(笑)


まー、ふたりとも忙しかったってことで😅


とりあえず大急ぎでレンタカーを探す!網走にはもうなくて、北見でやっと確保!

で、そっからどうするよ?


なんてったってゴールデンウィーク。
しょうがないので始めの3泊だけ適当に予約して6泊7日の道東行き当たりばったりの旅に出かけました…*⋆✈






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトリップ山梨

2022年02月07日 18時53分00秒 | 
リモートワークで七二会STAY中の次女のんのん、山梨のアパートを3週間も留守にして残してきた食品が心配!って事で、この週末、一時帰宅に私も一緒について行ってきました。


そして、行ってみたかった「西湖野鳥の森」へ。

山梨、雪ない!
それだけでめっちゃうらやましい。
でも寒いぞ🥶
暖かいと思ってたけど、富士五湖の辺りは標高高くて寒かった😖
日中でも氷点下!
なめてたわ😣


「西湖野鳥の森」、例年なら樹氷まつりをやってるらしいけど、今年はコロナで中止だそうですが、立派な樹氷が作られてました。


ちょっと写ってます✋😅
人工的にだけど、樹氷ができるくらい寒いのだ💦



ここに来たかったのは、ヤマガラがめちゃめちゃ懐っこいらしいから。


どのくらい懐っこいかっていうと、こんなことができる!

手乗りヤマガラ(笑)




施設でひまわりの種を売ってるので、それでヤマガラちゃんを呼べます。

全然来ないかどんどん来るか。
波はありますが、とにかくすっかり餌付けされてる野生のヤマガラちゃんが手から種を持って行ってくれます。
かわいい♥


これはゴジュウカラ

初めて見た!
嬉しい😊
フォルムがかわいすぎる💕
ちょこちょこかわいかったなぁ😍



帰りに南きよさと道の駅に寄ったら、池のマガモたちの人気者になりました(笑)



池からどんどん上がってきて付きまとわれて笑うしかなかった😁


いつもは松本〜諏訪経由で山梨へ行きますが、今回はじめて佐久〜野辺山・清里経由で行ってきました。


ずっと通ってみたかった道。
高原の快適なドライブウェイ🚗💨
プチ旅行気分でした。
県内でも行ったことないとこたくさんあるなぁ。



でも、佐久穂あたりから雪降ってきて、あっという間に怖〜い雪道運転に💦
アップダウンのある山道で圧雪路は怖いよ〜🥴
でも雪は長野県側だけ。
山梨入ったら雪は無くなりました!
すごいわ😳



また夏に通りたいな〜🚕🚗🚙💭



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この寒いのに軽井沢へ^^;

2022年01月15日 18時39分00秒 | 
木曜日の新作

「キャラメルくるみ」



クルミのカラメリゼを作って


巻き巻きしました!


お買い上げいただいた皆さま、いかがでしたか?


木曜日、その発送をするため山を降り、そのまま軽井沢へ。
時に日本海側では災害級の大雪予報(>_<)
長野も細かい雪が降り始めてましたが、東信の方は降ってないだろ!と出発!

目的は主に「鳥さん」

七二会の鳥たちもだいぶマンネリ化してきてたので、ちょっと違うの見たいな〜。
軽井沢のピッキオのホームページに「ベニマシコ」や「ルリビタキ」が出てて、冬の軽井沢なら空いてるしいいやろ!

っていうのと、「信州割スペシャル」という宿泊割を使って、たまには街の空気を吸ってこよ😁

・・・



結論!
冬の東信、寒すぎ🥶
確かに雪は少ない!ちょうど3cmくらい積もったけど長野に比べたら少ない😅


でも寒さが違うわ〜😣
痛い痛い!
駒ヶ根に住んでた時みたい😫
芯から冷える。

そして軽く雪も降ったから、元気なのはシジュウカラくらい😅?


佐久の鴨池にも寄ったけど、みんな縮こまってる😣


ひぃ〜( ´•_•。)💧
気持ち分かるよ(´-`).。oO

晴れてるのに寒い!
スズメも丸くなってひなたぼっこ🌞😊🌞







軽井沢ではアトリ、イカル、コゲラ、ツグミ、シジュウカラ、エナガ、コガラくらいかな…

かなり厚着したけど早々に退散!冷えた〜😣
スキーウェア必須だわ。
なめてました、すみません😑

ヒガラかな




アトリ



イカル


コゲラ




ヒガラ以外は七二会のレギュラーじゃん(笑)



という訳で、食いだおれに走ってました✌️



お宿の朝ごはんがステキだった!
エッグベネディクト❤

これはベーグルで真似しようと思った😁

カフェオレ付き!


素敵なロッジで古いけれどよくお手入れされてる「ベルキャビン」さん


居心地のいいリビング



ここで朝ごはんを食べてると


外の餌台にシジュウカラが次々にやってくる!


かわいすぎ❤



コロナがまた騒がしくなってきたので、4人のドミを独りで使わせてもらいました!




冷蔵庫や電子レンジ、トースター、ポット、食器類なんかが常備してあるコモンスペースもあって、持ち込んだものを食べれます。夕飯はスーパーでサラダ買ってきて晩酌(笑)



ちょっと寒かったけど、たっぷりのお風呂が気持ちよくて芯から温まったから大ビールが美味しい!

朝ごはん付きで割引なしで5000円ちょっと。だから割引が付くと、うふふ( ¨̮ )💓😏😏
軽井沢では破格です!


ランチは信州割クーポンを使って美味しい白湯麺をいただきました😋



軽井沢ショッピングプラザのフードコート、こんなに広いし平日の早めの時間だったので、誰も居な〜い🤪
みなさん、お買い物かな🛍.。o


スタッフの方が一生懸命、机などの消毒してました!


残りのクーポンでタルトを購入


フードコートにはお湯もあるので、コーヒー飲めます😁


さらに残りのクーポンで、中軽井沢駅のアウォートさんのキッシュとタルトをお買い上げ!






クーポンは結局、全部食べ物になりました😋



帰りの日の方があったかかったから、鴨池のカモさんもちょっと活動してました!

マガモ




ミコアイサ夫婦(らしい)

いつも仲良し❤


なに?



オオバン




たまにお出かけするのも、ちょっとした刺激になっていいわぁと思いました😊✨








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部縦貫自動車道走ってみた②〜ほとんどできてない!

2021年11月19日 06時35分09秒 | 
福井から長野に帰るのに中部縦貫自動車道を走ってみました。
高山で1泊して帰ります。
高山はもう何回か来てるので、今回は歩くのが目的。


まだ誰もいない朝の三町通りを横目に


日枝神社へ。
宿の方に「紅葉がいいですよ」って聞いたから。


だいぶ終わりがけだけどきれいでした。



同じ境内の中のお稲荷さん



そこから高山城址本丸を目指して熊が出そうな山道を歩く!


時々お散歩の方とすれ違ってほっとしてました。思ったより山の中でした😅


そこから「東山遊歩道」というお寺がたくさんある方へ


小京都と言われるだけあって、風情のあるお寺が隣同士でいくつも並んでいます。




のんびりお散歩するのにいい感じ。




せっかくだから朝市もぶらぶら。


宮川で休憩


水のあるところはいいね


お昼はこちらで。
80歳の店主がおひとりで作ってる味めし屋さん。

やってるのかなぁと恐る恐る引き戸を開けると愛想のいいおじいちゃん。席に着くと温かいお茶を急須ごとくださります。丁寧なお仕事ぶりを見ながらお茶をいただきました。

メニューはこの味めし定食1択!
600円!

バナナ🍌!

お料理はどれもしみじみ美味しくて、こんな炊き込みご飯作れたらいいなぁってうらやましいほど。見た目よりボリュームもあって、バナナはお持ち帰り(笑)


カウンター8席くらいのお店は地元の常連さんでどんどん埋まり、地元の人の話で盛りあがる(笑)
あったか〜いお店でした。また行きたいわ😊




明るいうちに帰りたいのでお昼頃出発!
158号線の山道を走ってたら北アルプス見えてきた。

あの山の向こうまで行くんやね🚗💨


奈川渡ダム




そして中部縦貫自動車道はほぼ高山までしかできていないということが分かりました。

平湯から先の道は相変わらずのひどい山道。安房峠のトンネルだけが救い🥴
国道の補修工事は至る所でやってるけど、中部縦貫自動車道の工事はみかけない。作ってるんかな?
長野県の意気込みのなさを感じたよ。長野は東京に向いちゃってるからね〜。
リニア要らんからこっちやってくれ!って思うけど🥴
あたしが生きてるうちにできない気がする(笑)


長野〜福井、日本海まわりでも中部縦貫自動車道経由でも距離的にはほぼ同じでした。時間的にはやっぱり日本海周りが早いかな。楽だしね〜(笑)


帰ってきたら長野寒かった。
さすがです😅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部縦貫自動車道を走ってみた①

2021年11月15日 20時42分00秒 | 
福井市から松本市を結ぶ中部縦貫自動車道

なんとなくだいぶ前から作ってるけど、一向に完成する気配ない😅

紅葉もいい頃だし、大野までタダだしちょっとドライブしてみよ🚗💨と長野に向けて福井を出発!


朝は天気良かったのに 出かけた昼頃からどよよん☁
途中晴れたり雨降ったり、虹が出てみたりと北陸らしいお天気😁

福井北インターから高速乗りました。


あっという間に勝山。うちから20分!
近くてびっくりした!




終点・大野までもあっという間💦
30分かかってない!

もう道がないので、国道へ下ろされる。
絶賛工事中🚧🔩🔨⚠





九頭竜ダム



九頭竜湖抜けたあたりでキレイな紅葉発見!ちょうど工事車両がいっぱい停まってる駐車場があったので車停めて写真撮りました。

「オートキャンパーズくずりゅう」



Googleマップのクチコミ欄にもこの写真がいっぱい!やっぱステキだよね〜。
「メタセコイア」の紅葉だそうです。


大野から白鳥までの山道は中部縦貫自動車道開通に向けて、トンネル掘ったり橋作ったり。工事車両もすごく多かった!あんな山の中で新しい道を作るために工事をされている方がたくさんいらっしゃって感謝しかありません!事故のないことを願ってます😌🙏💫


油坂のループ橋渡って白鳥インターから東海北陸道へ合流。ここから飛騨清見まで有料。


ひるがの高原SAで休憩しました。



ちょうど白山辺りに雲がかかっちゃった💦冠雪してました。



「高山方面、飛騨清見で流出」というよく分からない表示に従って東海北陸道を出て、また作りかけの中部縦貫道へ入って高山へ。無料区間。30分ほどで着きました。福井からだとのんびり走っても3時間かからんくらい。意外と近い!



今日はゲストハウス泊
地元スーパーで食料仕入れ。


高山ラーメンいっぱい!

こんなのも地元の味なんだね

これこれ。前来た時に食べてちょっと気に入ったやつ!

小さいのをお買い上げ!


スーパーは楽しい❤


とりあえずお腹すいたので、外にあった屋台でみたらし団子買いました!

5本で350円

あったかいのです!
甘くなくて美味しかった😋






駅裏?の24時間600円の駐車場に車停めて本日のお宿まで歩く。

高山駅通り抜け


駅構内 めっちゃオシャレ
ミニ博物館みたいになってる。




駅の外観もこんなにオシャなので、ホントに駅?って入るのに戸惑いました(笑)


歴史保存地区を抜けて





夜も風情のある街です。
江戸時代に迷い込んだみたいな気持ちになりました😊

交番







お宿へチェックイン(チェックアウトの時に撮った写真📸)


2110円で寝るだけドミ泊です。

今日は8人部屋に5人だそうです。

なかなか広めの快適なマイルーム



ゲストハウスにしては珍しくベッドブースの中で飲食OK😳😳😳ちょっとびっくりしたけどありがたい

お団子食べたからあとはもう晩酌でつ😁

ギセイ豆腐、美味しいけど甘い😅



安定した棚もあるので、飲み物も大丈夫!


あとはシャワー浴びておやすみ〜😪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井街中プチ散歩

2021年11月14日 14時11分00秒 | 
日曜日、お天気良かったから近くの養浩館へ。


これは歴史博物館の福井城の外堀跡





お泉水公園もきれいだったけど、とりあえず養浩館へ。




養浩館
名勝 養浩館庭園 特設サイト



お散歩には物足りない距離だけど、なんともステキなお庭です。
220円




建物からの眺め
縁側に座って庭を眺めて、のんびり殿の気分を味わえます(笑)



池の鯉は、涼しくなったせいかだいぶ落ち着いてる😅



お水が湧き出てる!



お庭側からの眺め


紅葉も少し始まってる。


もうちょい!

ここはきれい❤
西門近く


長野は紅葉終わってるけど福井はこれからってとこ。やっぱ暖かいんだね〜。


暖かい小春日和
養浩館でのんびり過ごして福井城址へ。
実は隣の中央公園で野外フェス(ワンパークフェス)やってて、朝からその音がうちの辺りまで聞こえてたので、ちょっと覗いてみることに😁


やってるやってる


演者は見えないけど、音はダダもれ(笑)



しばらく天守閣跡の公園でお姉ちゃんたちの歌を聞かせてもらいました。(CAHIってバンドでした😜)



たくさんブースも出てて、皆さん楽しそうに過ごしてるのが見えました。
私が住んでた頃は、駅前は活気がなくなってきてた頃だったけど、この頃はずいぶん元気にがんばってきてるなぁと帰る度に思います。

新幹線の開業に向けて駅前はだいぶ工事中。街がどんどん変わっていくね〜。
マリオットできるって😳😳😳



天守閣降りようとしたら、ひっそりとテントが立っててマダムがひとり暇そうに本を読んでた。
スルーしようと思ったらこんな看板。



せっかくだからいただいてこー!
これが「福井」の語源になった「福の井」(もちろん復元)



お水はこの井戸から汲んだわけではないそうです。(安心した(笑))

美味しかった!



うちへ戻る途中の西別院商店街で小さなお茶屋さんを見つけました。
丸松茶舗 0776-22-0551 https://maps.app.goo.gl/5Mp3bcBon2RU8HC1A
かわいくて思わず入ってしまった!
ちょうどうちのお茶がだいぶ減ってきてたしね。

オススメの豆入り番茶とお料理やお菓子作りにも使えるよと言われたのでそば茶をお買い上げ。
豆入り番茶はほうじ茶仕立て!
ほうじ茶美味しいよね😋
緑茶は渋くてちょっと苦手で✋😅



どちらも福井の素材を使ってお店で加工してらっしゃるようです。

これから暖かい飲み物が楽しめる季節!
ぬくぬくのお供に❤

以上プチ散歩でした。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと福井まで

2021年11月13日 23時00分00秒 | 
土曜日、快晴!
ちょっとドライブで福井まで。
長野は紅葉終わっちゃったけど、他のところはこれからに違いない!
と勝手に信じておでかけです。


まず途中のぽかぽかランド美麻でベーグルのご注文いただいてたお友達と待合せ。次女のんのんが小学校の時にドッジボールしてた時のお友達のパパママで、めっちゃ久しぶりに連絡もらって嬉しかったなぁ😆✨
お互い子どもたちの近況など報告し合って、時の流れを感じました。
みんな一緒に年取っていくのがなんか嬉しいような寂しいような😌




しばらく走ると白馬。
うちからだと40分。
オリンピック道路を走ると、突然開けて冠雪した山が目の前に入ってくる瞬間はいつも感動します。


サンサンパーク白馬の駐車場より




そこからまた40分ほど走って糸魚川から高速に乗ります。

で、10分ほと走ると親不知。
ここで高速をいったん降りて、親不知の道の駅へ。インター出口から1kmくらいのところ。


親不知インターは1時間以内なら途中下車ができるらしい。
ホントかどうか1度やってみたかったんだ😜


ちょうどサンセットの時間で海岸にはけっこう人がいました。


サンセットは位置的にちょっと見えなかったけど、静かな穏やかな海



親不知の名前の由来となった荒れ狂う海じゃなくて良かった😊


30分ほど眺めてまた高速に戻りました。



この頃は福井まで高速を使わずに、金沢のちょっと先の白山インターで降りて、街の空気を吸って行きます(笑)

高速降りてびっくりしてのが、3割引が復活してる!
土日祝の高速割引、コロナでストップしてたのがまた始まってました。
糸魚川から白山まで軽自動車だと1970円!安くて驚いた😳😳😳



白山インター降りてすぐのとこに、この夏に大きなイオンモールができたのでブラブラしてきました。
お店はもうクリスマス全開😁




夜なのにけっこう人が居る!
田舎ものびっくりですわ(笑)


白山イオンモール、木目調のカラーリングでとても落ち着いた感じで楽しそう😆
またゆっくり来たいな。


すぐ近くのコストコも行きたかったから、さら〜っと見ただけで移動。

コストコでガソリン入れてこちらもブラっと見て。閉店間際だったから空いてて楽チンでした。フードコートだけはにぎわってました😆


坂井市に住んでるバド息子の所へベーグル届けて実家へ。5月ぶり。2泊のSTAYの予定です。


14時に家を出て21時半頃到着。
のんびりドライブでした‪🚙=꒱‧*‬














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー! 8年ぶり!

2021年02月03日 19時20分03秒 | 
山梨で仕事してる新入社員次女のんのん。
この頃、同期の友達とスノボに行って楽しかったらしく、あっという間にボードもお買い上げ(笑)
ボード買ったら滑りに行きたいよね😅


おかあさん誘われ、先日ゲレンデに行ってきました。
若い頃はスキー場でバイトしてたくらい冬はスキー!だったけど、子ども産まれてからはもうスキーなんて…あんな寒いとこよく行ってたなぁと思うくらい遠ざかってました。


前回は、バド息子が小学校卒業の時に担任の先生が企画してくれて参加。それ以来のスキー。(その時だってけっこう久しぶりだった💦)
息子今年ハタチ。8年ぶりか💦😳



タングラムに行ってきました。
ホテルの目の前スキー場😊



ペットルームがあるからね。
もれなくジンジャーついてくる!


滑ります!
ウェアはもはや30年前のもの(笑)



ビギナーボーダー



新雪サイコー😆
まっさらなゲレンデサイコー😆




意外と久しぶりでも滑れるもんだ😁
自転車とか水泳と一緒なんだなぁ。
でも昔の感覚で滑ると怪我しそうなのでとにかく安全運転で。
ビギナーボーダーのペースがちょうどよい😊


慣れてきたら上の方まで行くリフトに乗って。
北信五岳と野尻湖がバッチリのパノラマView😍😍😍





レンタルスキーが4時間でちょうど良かった(笑)
おばちゃんは1日4時間が限界でした😅



あとはお部屋でジンジャーとまったりです。




ホテルタングラムもしっかりコロナ対策されていて、快適でした。
ジンジャーも一緒で幸せ♥
また行きたい😆


でもスキー場もホテルも経営が心配なくらい空いてる。

コロナねー。政治家の都合にふりまわされ過ぎだよ。
どうしたらいいか分からんけど、もう自分の判断で気をつけて、普通に生きてていいんじゃない?


早く正常化してほしい😶





次女のんのん
「なんで長野に住んでる時に、もっと行っとかなかったんだろう」

ホントだよ(笑)
また行きたいです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入国!

2020年09月14日 22時53分00秒 | 
月曜日

Eチケットでは18時40分着になってたけど、出発が早まった分、到着も早く16時ちょっと過ぎに成田着!
この後、通常の入国とは違うみたいなので、早いのはありがたい😊


出発する時に、車を預けた駐車場のおじさんから「今日帰ってきたお客さんは空港で4時間足止めされた」って聞いてたのでそれなりに覚悟してました。
(GACKTさんのYouTube見たら6時間!って言ってたし💦)



入国時の検疫についてはこちらで説明されてます。




飛行機着陸して、機内で足止めの可能性あったけど、案外すんなり降りれました。

降りるとすぐ通路でなんの説明もなく1列に並ばされました。半分くらい外国の方。日本人の私でさえ「これから何が?」と思うのでちょっと説明がほしいところ。



全員が飛行機から降りて並んだところで行進出発!
だいぶ歩いたところに椅子登場!



椅子に番号がふってあって、順番に着席!



前の人とはけっこう近い😅




今はコロナ検査が唾液による抗原検査なので、いっぱい出るようにマッサージのやり方が。





ここから唾液を取るところに入りますが撮影禁止!つばを容器に入れるだけです。
厚労省のあんまり見たくないyoutube(笑)



が、けっこうたくさんツバ取らなきゃいけなくて、案外苦労しました。
出さなきゃって思うと出ないもんです💦

梅干しとかレモンの写真が貼ってありました😅


運良くここまで50分くらい。



その後は待つのみ。
パイプ椅子が並んでます。



軽い軽食や飲み物も用意されてました。



トイレも壊れてる訳じゃなくて、ソーシャルディスタンスのため1個飛ばしでしか使えない💦


洗面台も!



この時点でまだ入国もしていない事に気づく。あたしの荷物はターンテーブルの上をぐるぐるまわってるのか?




そして、ここまでに紙をいっぱいもらったり書いたりします。
川澄さんのブログに全部アップされてました!


いっぱい紙もらった。
荷物も多いからわちゃわちゃ😣
これ、母国語じゃないと辛い💦
日本語だから読めたけど。


フランス入国の時は1枚だけ。(それでも娘に確認しながら書いたわ😥)

日本は紙文化だなーと改めて思う。




待つこと1時間。番号を呼ばれて結果を聞く関所へ。ここでも15分くらい待つ。


「はい、陰性でしたよー。」
なんては言ってくれない💦

「これから帰るところはここですね。」「帰る手段は…」「LINEの登録はしましたか?」など、記入した書類について延々確認。


たまらず、
「私は長野に帰ってもいいんですか?」って訊いたら「あ、大丈夫でしたよ」


早くそれ、言って。
ドキドキしてたんやって。


ってことで、関所通過!
無事解放されました。
大谷くんと記念撮影😄

これがないと入国できまへん!


ガラーんとしてる成田。


駐機も少ない。



この後は早かった!
顔認証でサラッと入国。
荷物はターンテーブルからおろしてもらってありました。
空いてるから麻薬犬にガチで匂い嗅がれて、税関通って(いつもよりユルい感じだった)、ただいま〜!運良く2時間ちょっとで出られた。


カタール航空806便、この日の乗客は85人(これは多い方。ドイツからのJAL便は6人だって😲)って書いてあったけど、乗客より空港スタッフの方が断然多い。目を光らせてる感じの厳戒態勢!
お客さん、みんなバイ菌扱い(笑)
なんかヤだったな😑


お仕事だから仕方ないとはいえ…。
んーーーーー😑😑😑
成田のスタッフの皆さんもお疲れ様です。



こんなに空港が難所になるようでは気が重い💦
海外からの入国も相変わらず拒否してるけど、このままで大丈夫なの?

って、廃墟のような成田空港を体験して、心配しか感じません。
これを支持する日本人も多数なんだろうけど、ヤメ時も難しいんだろうなー。
またダメダメ政権だし😑😶



というわけで、帰国して七二会で自主隔離期間が始まります😅








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国へ!

2020年09月14日 16時39分00秒 | 
日曜日

帰国の日になりました。
3週間居候したアパートのお庭。
今日もいい天気!



長女あーちゃんにアシストしてもらって、Operaからロワシーバスでシャルル・ド・ゴール空港へ。

多分、いつもより空いてるんだろうけど、けっこう人が居る!
成田の閑散っぷりはない。
成田、大丈夫なんでしょうか?
早く開国しないとお店全部無くなるよ〜💦



ところが、いつもなら大行列の免税のカウンターは誰も居ない😲

免税するほどお買い物をするような人はあんまり来ないってことかー😅
(あたしも貢献してないもんね😣)





チェックインカウンターへ。
受託手荷物は分散が上手くいって28.9㌔。
セーフ😅







空港ピアノ。イスなし💦


昨日、あーちゃんが作ってくれたニンジンのケーキを食べて、空港であーちゃんとお別れ。
あと半年、楽しんでね〜(お仕事も)😄





今回はカタール航空で往復。
ドーハで乗り継ぎです。
まずはパリ〜ドーハ、約7時間。
機内は

おぉー!
今までで1番空いてる😲😊


横もガラーン😄
ヤッター、寝れる!





バイバイ、フランス
上空から見ると、農地がパッチワークでキレイ。
飛んですぐこんな感じ。

パリの郊外はすぐに農地が広がってることがわかります。


ビーフシチューの機内食。
すごく美味しかったけど、クスクスのサラダは今ひとつ😶



飛行機が飛ぶって今でも不思議😥
時々、怖くなる









ドーハが近づいてきました。
夜でも遠くまで明るい



ドーハ4時間のトランジットのはずが、何故か出発が早まってて2時間!



それでもプライオリティパスを使って初めてラウンジへ。
ソーシャルディスタンスのおかげで、密になるのを避けるために、なんとビジネスラウンジにまわされちゃった😅

ハイソな雰囲気💦
スタッフさんも多くて落ち着かないけど、美味しそうな食べ物・飲み物食べ放題!





もう夜10時過ぎだったので、軽い食事をいただきました。オニオンスープとチキンサラダとオレンジジュース。





なのでドーハ〜成田の機内での食事(夜食?)はパスして、またまた空いてる座席でしっかり寝れました😄




朝ごはん(昼ごはん?)
トムヤムピラフ




飛行機も順調、空いてるおかげで快適に過ごしてイザ日本へ。

機内で質問票が配られてこれに記入して持って降ります。


いつもなら、サーっと入国審査、荷物を拾って荷物チェックされて帰宅!ですが、コロナの関係でなんかいろいろあってすんなり帰れなさそう😥


さて、日本入国は如何に!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ街歩きvol.15 ルバロア周辺

2020年09月12日 20時12分00秒 | 
土曜日

パリで過ごせる最後の日。
明日の午後便で帰国です。


長女あーちゃんからどっか行きたいとこある?って訊かれたけど、ちょっと疲れも溜まってたのと、明日の帰国がかなり過酷になりそうなのでのんびり近くのスーパーに行きがてら、お散歩することに。


そんな様子はあーちゃんのブログへ(笑)

グランドジャット島の先端!




そして帰国準備です。
カタール航空の受託手荷物は30㌔1個まで。余裕でしょ、と部屋に広げたスーツケースにいろいろ詰め込んだところ…


37㌔ 全然あかん💦

何が重いの?

詰め直し、大変でした💦






のんびりダラダラと過ごしたあとまた、来た時と同じラザニアをあーちゃん作る。


ラザニア、茹でなくてもいいんだって!




マッシュルームも散らして



何層にも重ねて


焼いた後、パルミジャーノ・レッジャーノをおろしてできあがり!



美味しい、簡単!

長野帰ったらやろう!
ラザニアは業務スーパーで500g250円くらいで買ってある!



サバランもまた作った!

作り方はこちら
さらにラムレーズン乗せて、おいちい〜♥



と、ニンジンケーキも作ってくれました。フランスのニンジンはすごく硬くて、おろすの大変!(千切りも恐ろしかった💦)







完成!砂糖の代わりにデーツをつかって優しい甘さでしっとり。美味し😋






歩き回って、足がくっきりサンダル焼け💦😅




今日は8000歩くらいかな。


毎日、いっぱい歩きました!
お天気もずっと良くて、幸せな3週間のフランス滞在!
明日、遂に帰国😣😢

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ街歩きvol.14 マドレーヌ寺院

2020年09月11日 22時00分25秒 | 
金曜日


今日も天気がいい!
パリに来てから雨に降られたのは2日だけ。それもパラ〜っと。


来た頃の方が涼しくて朝夕は長袖羽織ったりフリース借りたりしてたけど、ニースから帰ってきたらまた暑くなっていて、といっても28℃くらいでちょうどいい感じ。爽やかな毎日です。


今日は昨日お会いしたあーちゃんのお友達オメラさんちでランチを食べることになったので、シェパードパイを作りました。長女あーちゃんは昼休みが90分あるので抜けてきます。


まずニンニクみじん切りを炒めて牛ひき肉も炒め



玉ねぎとニンジンのみじん切りとトマトの水煮2個分くらいを入れてさらに炒めて(こっちの玉ねぎは涙がボロボロ出る強烈なやつです💦)




隠し味に焼きそばの粉末ソース(ソースを入れようと思ったらこれを使えとあーちゃんが)と軽く塩コショウ。




プロヴァンスのハーブミックスと薄力粉を適当に入れて



赤ワインをドバドバドバー。

水気が無くなるまで煮て


型に入れて、マッシュポテトを上に乗せて



250℃で15分焼きました〜😊

これを持って行く。



薪ストーブのあるステキなおうち。
天井が高くてそれだけですごく広く感じる!

いろんなお話をさせてもらいました。
せめてもっと英語が話せたらなーってしみじみ思うわ💦 出川といい勝負やわ😅




そこから久しぶりにバスで移動。
パリはメトロが網の目のように走ってて、一律料金で乗れるからとても便利なんだけど、景色が楽しめない🙄
バスは景色とスリル満点の運転技術を楽しめます😅


今日は前に1度行って、また行きたいなーって思ってたパンテオンへ。

フランスのバスはコミュニケーション重視なのか後ろ向きの席も多数💦
酔いそうだから絶対座らんけど、皆さん割と平気で座ってる😅




30分ほどでパンテオン到着!
わぁーい!

と、思ったら有料でした💦

入口で「予約した?」って訊かれて、あらっ?てなる。
なんとなくタダな気がしてた😶
予約サイト見たら11.5€かー。

あんまり時間ないしなーってことで、さっきバスで通ったマドレーヌ寺院へ。
この間、横まで行ったのになぜか中に入らんかった!



またバスで引き返す。

向かいにIKEAがあってついつい寄り道。
投げ売り商品がいろいろあってつい欲しくなるけど、持って帰れんような大きいのばっか💦








誘惑を断ち切ってマドレーヌ寺院へ。

壮大です!
ローマやギリシャの遺跡みたいだけど、完成は比較的新しい寺院。
とはいっても200年くらい前のもの。


ここには最後の審判が掘られているそうです。




十戒らしい



中も広いですが人は数える程
空いてるのに慣れてしまったけど、これは特別なんだと思う日々。


正面の祭壇






昨日の疲れが残ってたので、今日はこのくらいに。夕方から黄色いベスト運動があるらしいとの情報をあーちゃんからもらったので、大人しく帰りました。



昨日は1日で1万人近い感染者が出たフランス。
でも街は通常営業。マスクをしていること以外は日常になってるかな。

ソーシャルディスタンスも微妙ですが、私も気にしてもしょうがないし、きりも無いと思ってるので、気になりません。


むしろ、このニュースに対する日本のコメント欄の方が怖いなーと思うものばかりで、「日本すごい」もほどほどにと思うばかりです。


今日の歩数は11227歩。
ほどほどです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ街歩きvol.13 お買い物は難しい

2020年09月10日 21時07分00秒 | 
木曜日

パリ滞在の予定もあと3日💦


今日は長女あーちゃんがお世話になっているお友達に会いに、まず街の方へ歩きます。


お仕事の関係で知り合ったそうですが、プライベートでもとても良くしていただいてるようでおかあさんも安心しました。

お友達のパパも登場!



そこからあーちゃんは仕事へ。
おかあさんはそろそろお土産などを揃えるために、以前あーちゃんと一緒にいった大きなショッピングモール、La Défense(ラ・デファンス)のAuchan(オーシャン)へ。



これが間違いやったわ💦
大きいからなんでもあるやろ!
って、楽しみに行ったけど、大きすぎて探せないのです😣


そんで英語ならまだなんとなーく分かるけど、フランス語はお手上げ😩
カメラをかざして翻訳してくれるアプリも入れてるけど、どうも上手く翻訳してくれん…😑


バターひとつにしても
どっちが有塩だっけ?
なんでこのバターは安いのじゃ?

などなど、買い物捗らず💦




チーズもいーーーーーーっぱい種類があるから訳分からん💦
「Brie」ってなんだっけ?みたいなことを仕事中のあーちゃんに訊く迷惑な母😣



ウロウロウロウロウロウロウロウロして、疲れてしまいました。
買いたかったもの半分位しか買えず。
無念…😢



疲れちゃったのでやーめた
って重いビール買って帰りました😅



今日の歩数、なんだかんだで19101歩。
疲れるはずやわ😩😑

スーパーでのお買い物がこんなに難しいとは😶

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする