昨日の午後、ついに雨が!
土砂降りでした!ゲリラ豪雨☔
市内では川があふれたとこもたくさんあったみたい。
でもうちはビミョーにズレてて😅
それでもけっこうな雨。
やっと畑も潤った〜✨
どこも瀕死状態だったから💧
雨樋からあふれるくらいの雨だったので、その下にバケツを置いておいたら
あっという間に25Lのバケツ2つがいっぱいに!
貴重なお水です。
お庭の植物もイキイキしてます。
バジル
レモン
良かったね〜😊
朝、畑の方も見てきたら、瀕死のエゴマがピーンと元気に!
カラカラだったから💧
夕方見に行ったら、パプリカにもかわいい実がついてました!
甘長ししとうも花が咲いてます!
急に元気になった畑
これでまたしばらくは大丈夫かな。
今日は空気がピカピカです。
松の木までピカピカ✨
種を蒔いたちびっ子たちもお目覚め
小松菜(蒔いた日:7月11日)
バジル(蒔いた日7月11日)
瀬底島のゲストハウスから連れてきた種。2世です。
今頃蒔いてどうなる?と思いながら蒔いてみました。
お楽しみに🤪
今日は陶芸5時間!
あっという間に時間が経っちゃう。
今、いちばん楽しいかも😁
バジル摘芯ついでにだいぶ収穫。
おじいちゃんからきゅうりとナスもバンバン届くので、一生懸命いただいてます!