トッシーの気分は天晴れ

ようこそ、トッシーの気分は天晴れへ→
団塊オヤジのブログ奮闘記をみてくださいネェ!

東京湾にマダコ釣りに行ってきました

2013年05月07日 | 日記・エッセイ・コラム

東京湾にマダコ釣りに行ってきました

釣りクラブの三名と東京湾に

マダコ釣りに行ってきました

2013.04.29(月・

私・トッシーも8ヶ月ぶりに参加しました

調理前のイラストを描いてみました画をクリックで拡大が可能です

2013_0429

当日(4月29)、焼き鳥や「晴心」で、

釣った「マダコ」(3尾)と前日釣って

冷蔵保存していた「ハナ鯛」(5匹)を

いろんな料理し、飲みました美味しいネェ

気分は天晴れ

富津港から第2浜新丸に乗船・さあ出港

2013.4.29AM6時出港(東京湾へ)

C9494_3

釣りクラブのO(オー)さんが釣ったマダコ

釣り上げた瞬間を記録(マダコ約3.5Kg)

この写真出展(ホームページ「浜新丸」さんから)

2013_0429__2

<焼き鳥や晴心の店先にて(お客様と)

釣りクラブ3名の釣果(マダコ3匹)を持ってパチリ

Cimg9499_2

<初めて持ったマダコ・約3.5kgは重いです!!

私に似てカワイーねェ・・・

Cimg9500

< 今回の料理>

お店で調理し、釣りクラブ関係者と飲みました

①大きい方の「マダコ」の皮を剥いて寿司用ネタに

薄く切る(お刺身状に)

搾りたて・レモン汁を器に入れ、

その中にお砂糖を入れてかき混ぜる

③①を②の器に入れ、冷蔵庫で約1時間程冷やす

マダコの握り寿司にして、完成

(写真は完成のマダコ握り寿司ハナ鯛握り寿司(右)

Cimg9504

(写真はハナ鯛の煮付け

Cimg9505

ヒトコト

東京湾での乗合船・マダコ釣りは初めてでした。

子供の頃(昭和30年代前半頃)、

伊豆の小さな漁港内で、(真夏)泳いでいる時、

岩場に隠れているマダコをモリでついたことを

想いだしました

さて、次回はどんな魚が釣れますかネェ

オーさんの釣果に期待しています

以上。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウボウの握り寿司は美味しいね

2013年05月07日 | 食・レシピ

ホウボウ握り寿司美味しいね

釣りクラブのO(オー)さんから「ホウボウ」と「ハナ鯛」を

頂きました(2013.04.20(土)

調理前のイラストを描いてみました画をクリックで拡大が可能です

 

Photo_2

翌日(4月22日(日)昼食に、「ホウボウ」と「ハナ鯛」を

握り寿司にして食べました美味しい

気分は天晴れ

<釣り人・オーさんからの(船上)メール写真>

鰭が翼状に広がり・美しいデスネェ

Photo_4

<昼食に握り寿司で食べました・脂がのっていて旨い

Img9466_2

 

Cimg9470

ヒトコト

ホウボウは砂地にいる美しい魚ですね・・・。

子供の頃(昭和30年代前半頃)、

伊豆の沖合いに

はっていた寒ブリ用の

大規模な定置網に

大漁にかかったことを覚えています

その子供の頃(田舎の秋祭りのとき)、

赤く・青く・美しくおめでたい魚として姿煮で、

神棚におそなえしたことを想いだします

さて、次回はどんな魚が釣れますかネェ

オーさんの釣果に期待しています

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする