はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ラムサール条約登録地にまた一歩 前進

2010-03-12 | 中池見

2010年3月12日(金曜日)
今朝は、庭のモミジの木に鶯がきていた。
繁華街のど真ん中にある我が家にも、
毎年訪れる春の使者の声・・・

わたしの心もほんわか春色に染まっていく。

そういえば、ここ数日、あれほどうるさかったネコの声が
とんと、しなくなった。
ご近所ノラ家の
シマシマ・トラちゃんとマックロ・クロちゃんの
恋の季節も終わってしまったようだ。

今日の午前中は原子力発電所特別委員会を傍聴。
市民の方も6人、傍聴に来ていた。

もんじゅについては、代表質問で意見を述べているからと
議員間での議論というより、
会派としての意見があったのみ。

傍聴にきていた市民のかたからは、
議論になってない・・・
な~んた、あっけないの・・・
と言う声も聞かれた。

午後からは環境保全対策特別委員会に出席。

3月4日に開催された環境省の
第2回ラムサール条約湿地候補地検討会の資料も配布され、
市民生活部長から内容についての説明があった。

検討会では、ラムサール条約登録地の交際基準の選定方法の
見直しが議論されたとのこと。

こちらはその検討会のサイト

http://www.env.go.jp/nature/ramsar_wetland/2/ref01.pdf

見直しが決定になれば、中池見湿地のラムサール条約登録が
より現実味をおびてくる。
2年後の登録を目指し、県と協力し実現させたいと
言う部長の力強い言葉に、勇気付けられた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総務常任委員会~夫婦別姓で議論 | トップ | 季刊「銀花」・・・いい本が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中池見」カテゴリの最新記事