■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

彫金教室作品展のお知らせ

2015年06月22日 23時10分23秒 | 展示会
今日からいよいよ私が通っている江古田の彫金教室「にじこや彫金工房」の作品展が行われています。



期間は6/22(月)~6/28(日)(水曜定休)

「天然酵母パン&ギャラリー」Vieill(ヴィエイユ)というちょっと珍しいお店です。

全体的にこげ茶な感じの小さくておしゃれなお店です。

西武池袋線 江古田駅から徒歩5分、千川通り沿いにあるお店なのでそんなに分かりにくくないとは思いますが何しろ小さいお店なので隣の酒屋さんを目指していった方がいいかもしれません。(ギャラリーはその手前です)

営業時間は 月~土 14:00~21:00(水曜定休)
        日 12:00~18:00
住所:東京都練馬区旭丘1-56-2 ℡03-5996-3485

と午後からのお店なのでいらっしゃる折にはご注意を!!

工房の先生と通っている方(有志)による作品展です。

私も少し作品を展示販売しようとコンテストの作品作りをお休みしてこちらに出品する作品を制作しました!

いつものアートクレイの作品展とはちょっと違った作品がご覧いただけると思いますので是非是非お立ち寄りください!

もちろん天然酵母のパンも美味しいので味わってみて下さいね(^o^)丿

ちなみに私は金曜日、ギャラリーに在廊しておりますm(__)m

■ argentiere ■ M

蜘蛛の巣ペンダント

2015年06月22日 23時00分18秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんはフリーコースのOさん、前回制作途中だった蜘蛛の巣ペンダントを引き続き作っていきます。

デザインに沿って蜘蛛の巣をシリンジで作り、乾燥させたところまでだったので接点をペーストやシリンジを使って補強していきます。

更に石座に埋めた石を別で作っていたのでそれも合体させて乾燥。

乾燥している間にやはり制作途中のゴールドフィルドのリングのトップを進めていきます。

前回、合成石を埋めて乾燥させたところで終っていたのでヤスリを使って形を整えていきます。

形が整ったら焼成。

焼成後、ロウ付けでリングと付けることになるのですがそれは次回にじっくりやるとしてペンダントの制作に戻ります。

補強が終わったところでヤスリがけ。

シリンジの作品なので折れないよう、慎重に。

そして丸カン、ロウ付けするか悩んだ末にやはりシリンジで金具を付ける部分も作ることにしました。

丸カンを通す部分を2か所、バランスを見ながら位置を決め、シリンジで形作ります。

そして乾燥、とここで時間となりました。

次回は蜘蛛の巣ペンダント、完成するかな?

楽しみです!

■ argentiere ■ M