ただいま~~
蓼科家族旅行&ホリスティックアニマルアロマ研修旅行から帰ってきました
まずは家族旅行編から・・
11/2(土)朝はゆっくりと起きて、10時過ぎにお家を出発しました
3連休の初日だったせいか、京滋バイパスの久御山JCT~笠取I.Cまで11㎞の渋滞
(ちなみに名神大山崎JCT~大津I.C迄は14㎞の渋滞だったので京滋バイパスから行きました)
あちゃちゃ~~・・と思いつつも、こうゆうとき決してイラつかないのんびりした夫の
「まっ・・・しゃべってたらすぐやわ」の言葉に・・・
「そうやなぁ~~家族全員できてるし、なんにも急ぐことないしな~」と観念して渋滞をつきすすむことにしました
夫のゆうとおり、思ってたよりは早く渋滞を切り抜けることができました
まりんもいるのでいつもより休憩を多めにとり、諏訪南I.Cに到着したのがすでに午後2:30過ぎ
諏訪南I.Cを降りて、優里山荘に向かうまでの道は本当に景色が素晴らしく
まさしに「信州にやってきた!!」という感じです
まゆっち:「あ~~~この風、、、この空気、、、最高~~~」
・・と車の窓を開けてクンクンと風の香りを満喫しておりました
3:00過ぎ・・・やっと遅めのランチに辿りつけました
前回もランチしたお馴染み「Epiさんの石窯ピザ」
夫もまゆっちもとっても気に入ったようでまたまたこちらでランチさせていただきました
この大きさのを3人で2枚ぺろり!!といきました
夫とまりんの2ショットを撮ったら、夫が世には公表できないお顔でうつっておりました~
ではもう1枚!!って撮ったら・・・今度はなんだかまりんが変な顔
ま・・どうでもええねんけど・・・
おいしいピザをたらふく食べた後はすぐに優里山荘に向かいました
まりんはまるで自分の家のようにいきなりくつろぎモード
その横でまゆっちも持ってきたハリポッターをさっそく読み始め・・・
てんてんは今回体調を崩すことなく元気もりもりで!!
長時間運転してくれた夫に早速アロマトリートメントをさせてもらいました
ほんとまりんじゃないけど、なんだか自分ちのようにくつろいでしまいます
まゆっちがとにかく「ずっとここにいたい~~」を連発
相当蓼科の空気が気に入ったようだ
夕方5時30分
さっきおそめの昼食をすませたところなのに、我ら3人衆は早くもお腹が減ってきて・・
「ぼちぼちいこか」と夕食を食べにでかけました
こちらもまたまた前回と同じ「ヒコさん」
夫はスープカレーが気に入り、まゆっちはオムライスのケチャップが気に入ったようでした
が!!夫はパスタも食べたい!!というので
オムライスケチャップ・オムライスバジルクリーム・スープカレー・ナポリタン大盛り
3つはサラダとデザートと飲みもがついたセットメニューを注文!!
ヒコさんの奥さんもびっくりしてはりました
でもやっぱりおいちぃ~~
さすがにさすがに最後のデザートにいくころは「ヒーヒー」言ってしまった3人衆ですが
すべて残すことなく完食!!
どんだけ~~
夕食を終えたあとはまたまた前回と同じく「小斉の湯」へ・・・
古くてさびれた温泉やけど、お湯が最高やぁ~~
お湯の匂いがまたいい!!
ここもやっぱり夫とまゆっちがとっても気に入ってしまったのです
露天風呂は夫もてんてん&まゆっちも貸切状態でした
紅葉の中での温泉は更に気持ちがよかったです~
午後8時半頃優里山荘にもどり、ま~~~っくらな蓼科の森を懐中電灯を持ってまりんの散歩に行きました
その後、今度はまゆっちへのアロマトリートメントをさせてもらいました
やっと念願の蓼科での家族へのトリートメントができてうれしかった!!
そうそう・・・もっともっと蓼科の夜は寒いかなぁ~って思ってたのですが・・・
全然大丈夫で・・・3人で「よっぽど家のほうが寒いよな~」と言い合いました。
最初は床暖も入れさせてもらっていたのですが、どんどん熱くなってきて・・・
暖房を消しても全然大丈夫でした
やっぱり木のしっかりとしたお家はあったかいなぁ~~
テレビもないし、パソコンもないので・・ほんとにコレといってやることがありません。
なので早々に眠ることにしました(10時頃)
てんてんは今回なかなか寝つけず・・・多分2~3時間ほどしかちゃんと寝てないと思います
その横でまゆっちとまりんは爆睡でした
夫もあまり眠れなかったようでした
天気予報では11/4(月)は雨となっていたのですが、午前7時頃目覚めると青空が顔をのぞかせていました
前回ぐっすり眠っているまゆっちを置いて夫とまりんと3人で朝の散歩に行ったのですが
「まゆかも行きたかったのに!!なんで起こしてくれへんかったん!!」って怒られたので
今回はみんなでご近所の散歩にでかけました
紅葉の時期もあって周りの山荘にはたくさんの人達が都会から休息にこられているようでした
どこの山荘にも地方のナンバーの車がとまっていました
辺り一面の落ち葉を見て・・夫は
「この落ち葉全部持ってかえりたい~~」と言ってました
落ち葉は野菜の肥料になるそうです
夫のあたまんなかは只今畑のことでいっぱいみたいです
蓼科の朝の空気はこれまた格別でした
鹿ちゃんとも何頭か遭遇しましたが、「あっ!!鹿や!!」という声にびっくりして
ぴょんぴょんとどこかに跳ねていき、写真におさめることはできませんでした
40分ほどの散歩を終え、またまた朝食はエクシヴ蓼科のイタリアン朝食バイキングに行ってきました
バイキング・・ほんま大好き~~
しかもイタリアンの朝食会場はこじんまりとしているので全く騒がしくなく
静かに・・落ち着いて朝食をいただけるのがとっても良いです
優雅にゆっくりと朝食をいただき、その後夫が是非一度行ってみたい!!と言っていた
「白駒池」に行ってきました
優里山荘から更に30分標高の高い位置に向かって走ります
もうその辺りは紅葉は終わっていました
てんてんは「白駒池」には絶対行きたくないので、「下の駐車場で待ってるなぁ~」と言いました
なぜ絶対行きたくないかというと、アロマ仲間から聴いていたのですが
てんてんがそこに行くときっと気絶する・・ということだったからです
はい!!そこはなんと
だからです
けれど・・・そういう約束だったはずなのに・・・
夫とまゆっちが「ここまで来たら一緒にいこうよ~~絶対大丈夫やって~~」と強引に誘うのです
「いややいややいややいややいややいややいややいややーーー!!!!!」と絶叫するてんてんに
「上見てたら大丈夫やって~~しかも歩くところはちゃんと舗装されていて○○はないから~~」と
言うのです
ほんまに全身に鳥肌(いやな意味で)が立つのに夫とまゆっちがしつこく誘ってくるので
もう何十年分の・・何百年分の・・勇気をふりしぼって・・行ってみることにしました
とにかく、周りを絶対に見ないで・・・空のほうだけみなが歩きました
ところどころ○○を写真で・・・しかもアップでとられている方達の姿が視野に入ってきて・・・
それだけでも気分が悪くなってしまいそうになるのですが、
とりあえず上を見ながら歩きました
(もちろんまゆっち撮影)
でも・・・・空気だけははんぱなくおいしい・・・それだけはわかる
決死の覚悟で・・・夫がどうしても一度見てみたいという白駒池に同行しましたが・・・
池に到着したらどんな素晴らしい光景が目に入ってくるのだろう~と・・・
どんな神秘的な光景は待っているのだろうかと・・・
この苦難を乗り越えれば天国のような光景が広がっているのかもしれないと・・
ちょっと・・いや・・かなり楽しみにしてはいたのですが・・
・ ・ ・ ふつ~の池でした
もしかしてもしかして・・・ここは○○が有名な場所だったのでしょうか?
てんてんとしてはアルプスの少女ハイジがペーターといつも行ってる山の更に上の山に行ったとき
素晴らしい透明度の高い池があって・・その周りにお花畑が広がっている・・・
そのイメージで行ったのに・・・
はぁ~~なんの因果なのでしょうか・・・。 ちょっと撃沈でした
でも白駒池から優里山荘に向かうまでのドライブコースは最高でしたね~
止まって写真撮影しなかったのですが、見渡す限りの雄大な紅葉の光景
ほんとに素晴らしかったです
山荘に帰って、3人でお掃除して優里山荘をあとにしました
まりんも随分車の旅が慣れてきたのか、帰りはず~~っとペタリ・・となって眠っていました
まゆっちはず~~っと帰りたくない~~と言ってました
蓼科1泊の旅・・・
あちこち観光するよりも同じ場所にとどまってのんびりするのが好きな我ら3人家族
たった1泊でしたが充分にゆっくりすることができました
次の日もまたアロマの研修で同じ蓼科に行くのですが、、、それでもやっぱり家族と一緒に帰ってよかったです
この車の移動中がほんと好きです
夫ともほんまいろいろ話しました
まゆっちはず~~っと車の中で読書と居眠りを繰り返していました
高速で滋賀県の多賀を超えたあたりで雨が降ってきました
家に帰ってから蓼科自由農園で買ってきたお野菜でシンプルな夕食をいただきました
また来年の夏も必ず行かせていただきたいです~
山荘を貸してくださるひろみ先生、ゆりあ先生
そしていつも丁寧にお掃除をしてくださるスタッフのてるちゃん
ほんとにほんとにありがとうございます。
こんな静かな・・・優しい休暇を過ごさせていただけること・・感謝です~
そしてとっても幸せです
ありがとうございました~