京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

可愛いお話し

2015-05-28 21:38:06 | 日記・エッセイ・コラム

本日2度目のブログです~


夫が帰ってから可愛いお話を聴かせてくれたので書かせていただきます


つい先日のこと、夫の店の前に小学校1,2年と思われる小さな女の子がやってきたそうです


その女の子は


「ここのお店からとってもいい匂いがする~~」と言いました


夫は


「きっとこれだよ」と言って


精油の瓶を女の子の鼻の近くに持っていったそうです(蓋がついたままで・・)


女の子は


「うわぁ~~いいにおい~~ ありがと~~」と言って帰っていったそうです


そして、、その女の子はまたもや今日お店にやってきて


「前のやつ(精油)の匂い・・もう一度かがせて~~」と言ってきました


夫は今度はちゃんと蓋をとって精油の小瓶から香りをかがせてあげました


女の子はまた・・


「あ~~~ほんまにいい香り~~~ありがと~~」とニコニコして帰っていったそうです


なんだかとっても可愛らしくて・・


お話を聴かせてもらって胸がきゅんきゅんなりました


どんな女の子か会ってみたいなぁ~


ちなみに女の子に嗅がせてあげた香りは


サイプレス・ゼラニウム・ベルガモットミントを10mlの小瓶にブレンドして詰めたものです


この香りは私の大のお気に入りブレンドで・・今のような爽やかな季節にぴったりの香りです


勝手に「草原の香り」と命名しております


優しい石鹸のような香りがします
コメント

経験はどんなこともすべて宝物

2015-05-28 13:32:06 | レッスン 生徒さんのこと

30度を超える真夏日が続いている京都です


今朝からまりんの散歩もサマータイムになりました


5:00の散歩は辺りは明るいものの陽はまだ昇っておらず


風がほんとに心地よくて気持ちいいです


散歩している間に日の出が楽しめるのもいいですね~


また冬までこのサマータイム散歩が続きますので夜はなるべく早めに眠りに就けるようにしたいです



昨日はAさんの「カウンセリング」のレッスンをさせていただきました


カウンセリングというのはテクニックでするものではありません


相談者の方、お1人お1人育った環境や経験されてきたことが違うので物の見方や捉え方が違って当然です


ですのでその方お1人お1人をしっかりと感じて今一番その方に必要な言葉をお伝えしていくことが大切です


相談者の方をまっすぐに感じる為にはカウンセラーがまっすぐな生き方・誠実な生き方ができていないと難しいです


セラピストに嘘があったり、ごまかしがあったりするとやはり人をまっすぐに感じることはできないでしょう


嘘がない・・生き方というのは何も立派な生き方をしていなければいけない・・ということではありません


セラピストだって人間です


様々なことを抱えています


けれど大事なことはやっぱりココに尽きるのですが、セラピスト自身がどんな自分を受け容れて


どんな自分もゆるせている・・


自分の弱さを恥じることなくちゃんと表に出せること・・


セラピスト自身が自分の弱さを恥じたり嫌っていては


相談者の方のお辛いお気持ちに寄り添う・・ということはやはり不可能なのかな・・と


私自身もそうでしたが、自分が頭ではわかっていてもどうしようもない苦しみの中にいるとき


「お気持ち・・すごくよくわかりますよ」と


気持ちに寄り添ってくださる方の言葉にとても救われたことがあります


それはもちろんセラピストのテクニックではなく、セラピストもまた相談者と同じような経験をしたからこそ


同じ目線でその辛さを共感してさしあげることができるのですね


私もこれまで生きてきて、穴に入りたいような失敗(今はそんなふうに思っていません)や


私なりの苦しい経験もいくつかしてきましたが、


その時はそんなふうに思えませんでしたが、今、、自分セラピストというお仕事をさせていただいて


かつての失敗や苦しみも・・この時の為にあったのかな?と思うほど


「経験していてよかったなぁ・・」と過去の経験がすべて愛しく感じます


相談者の方に「こうこうこうしたほうがいいですよ」とお伝えするよりも


(もちろん相談者がそれを望めばそういったアドバイスもさせていただきます)


自分が体験して乗り越えたこと・・


または自分の知り合いが実際体験して乗り越えられたこと・・をお話ししてさしあげるほうが


一番相談者さんが今後自分がどのような道を選択をしていけばよいのか・・という道しるべになるのだと思うのですね


そう思うと・・やっぱりやっぱりすべての経験は恥じるべきことではなくすべて宝物ですね



そして今日はEさんの「呼吸法と瞑想法」のレッスンをさせていただきました


なぜ呼吸法をするとよいのか? なぜ瞑想するとよいのか?


魂で生きる・・ということ、、今日は「魂」=「本当の自分」についてたっぷりとお話しをさせていただきました


とっても楽しいレッスンでした


Aさん、Eさん・・ありがとうございました!<m(__)m>
コメント