今日、まゆっちが3泊4日のスキー研修(長野県菅平スキー場)を終え無事に帰ってまいりました
あいにく京都は朝から夜まで雨が降り続きました
さすがのまゆっちもスキー初体験で疲れて帰ってくるだろうな・・
疲れているのに大きな荷物を抱えてバスで帰宅するのはちょっとかわいそうかな、、と思い学校の近くまで車で迎えにいきました
しかぁ~し、学校のほうからてくてく歩いて帰ってくるまゆっちは満面の笑み
私:「おかえり~~疲れたやろ~?」
まゆっち:「ぜ~~ん、、ぜん!!もうもうもうめ~~~っちゃ楽しかった~~話したいことがいっぱい!!最高やった~~幸せ~」
そこから車に乗るなり、息をつくひまもないぐらいスキー研修であったことをあれこれ話しまくるまゆっち
私:「あんたすごいなぁ~~お母ちゃんを遥かに超えるぐらい強いな~~」と伝えました
昔の私はとにかく遠足とかでバスに乗るだけですぐに気分が悪くなったり
修学旅行とかで遠方に行くと必ず頭痛とか吐き気で大変になることが多かったのです
私は高2でスキー研修に行ったのですが、研修初日は高山病にかかってしまいやはり頭痛と吐き気でまる1日寝込んでしまいました
長時間のバス旅行はそれはそれは大変でした
まゆっちは幼い頃から車に乗り慣れているからなのかなぁ~?
そして旅慣れているというか・・
いやぁ~~ほんとにいつのまにかタフな子になっておりました
早速デジカメで撮ったお友達との写真を見せてもらいましたが、どれもこれもほんとに楽しそう~~
スキーも1日目は思うようにいかなかったけど、2日目からコツをつかんでとってもおもしろかったそうです
3日目は自由時間でナイタースキーも楽しんだようです
ちょうどまゆっちがスキー研修に行く前々日は全国的に雪が降った地域が多く長野県もたくさんの雪が降りました
そして火曜日~木曜日・・ゲレンデは3日間とも晴天!!
ゲレンデは最高のコンディションだったらしく、ナイターもアイスバーンになっているところがなく最高だったそうです
高校生活を存分に満喫しているまゆっち・・
その笑顔を見るだけで幸せです
まゆっちがスキー研修に出かけた火曜日、、アロマのレッスンで生徒さんが
「まゆかちゃんどこのスキー場の行かれたのですか?」と尋ねてくださいました
私:「???どこやろ???」
生徒さん:「^_^; ^_^; ^_^;」
こんな親ですが、まゆっちはなんとか今のところまっすぐに育っております(*^。^*)
さっき、お風呂から上がって・・もうとっくに寝ているのだろう~と思って2階に行くと
机の上でうつ伏せに眠っているまゆっち
私:「まゆか・・なにしてんの? こんなところでうたたねしてたら風邪ひくよ はよ寝なさい」
見ると、まゆっちは日記を書いていました
まゆっち:(ねぼけまなこで)・・「大丈夫、、今、書きたいねん。 この今のほやほやの気持ちを・・」
そう言いながらまた日記を書きつづけました
(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*) わかるわぁ・・この気持ち・・
私もそういうタイプやから・・
アロマの定例会とか研修とか行くと、、とにかく早く感想が書きたくてたまらない
時間をかけて・・自分に内容を落とし込んで書くときもたまにあるけど・・
でも、、基本・・帰ってきたその日か、次の日の・・自分の中に感動がほやほやに残っている間に書きたい!!って思う
生徒の頃、沖縄から日帰りで初めて浜松の定例会に出席したことがあります
ずっとずっと行きたかった定例会
もうほんっとにうれしくてうれしくて・・
会場に着いたとき、JHASのテーマのようになっているトニーオコナーさんの
ウィスパリングシーが流れていて、、その曲を聴くだけでまだ定例会がはじまってもいないのにぽろぽろ泣けて・・
定例会がはじまってからは始終感動の嵐
帰りの飛行機の時間があるので、みんなと別れを惜しむ間もなくすぐに京都の実家に帰って
面倒を見ていただいていたまゆっちを連れて伊丹空港から那覇へ・・
飛行機の中でも熱く熱く・・定例会の感動が蘇る・・
家に着いたのは
23:30頃・・
夫はまだ仕事から帰っていなかったので、まゆっちを寝かせたらすぐにPCに向って感想文を書き
本校会員専用メッセージボードにUPしました
その早さに当時ひろみ先生がびっくりされたほどでした(*^。^*)
その感じは入学当時から今もずっと続いています
なのでまゆっちの気持ち・・すごくわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
1/29 雨 (携帯忘)0
1/28 17668