7/22(金)蓼科でひろみ先生、ゆりあ先生、てるみ先生からのスペシャルトリートメントを受けてきました。
今年の京都はここ数年のこの時期に比べて暑さもましなような気がするのですが
やっぱり蓼科はちがいます
蓼科でも先生の山荘あたりは更に空気が澄んでいて、風はたまらなく心地よく
「あ~~~たまらん~~」と何度つぶやいたことでしょう

(↑ 先生の山荘前にて)
このような心・身体・魂までも蘇らせていただく場所があってなんて幸せもんなんやろ~って思います
私はまず最初にひろみ先生から背中と足のトリートメントを受けさせていただきました
途中まで意識があったのですが、気がついたら右足の施術の終わりのほうで、、(順番は 背中→ 左足 → 右足 なのです)
私:「あれ? 先生、、左足、、やってくれました?」
ひろみ先生:「やったよ~~」
私:「うそや~~全然覚えてない~~ほんまですか???」
てるみ先生:「ちゃんとされていましたよ~(*^。^*)」
私:「ぜんっぜん記憶にありません。」
それほど深く脳が癒されたのでしょうね~。
次にてるみ先生からお腹→腕→デコルテをしていただきました
てるみ先生の腕のトリートメントの圧はいつの時も私好み・・「いたぎも~~」な感じが最高です。
メリハリがあって、、、とっても優しい・・。
やっぱりデコルテをしていただいた時はほとんど記憶がありませんでした。
最後にゆりあ先生からフェイシャルリフトUPをしていただきました
ゆりあ先生からは施術中、、とっても大切なことに気付ける言葉をいただくことができました
自分では全く気付いていなかったこと・・
先生はちゃんと魂レベルで感じてくださっていて
「そっかぁ~~なるほど~~」って納得でした!
私が今回風邪をひいた理由は・・実はまゆっちのことじゃなかったんです
これは明日から続く資格保持者対象の研修会のお話しネタとさせていただくので
ここでは書きませ~~ん(*^。^*)(いやぁ~~じれったいなぁ~~ もう~~)
ゆりあ先生に「リンパ節オープン」の施術をしていただいて
頭上から足先までスコ~~ンと「通ったぁ~~」と身振い?武者震い?してしまいました。
あの施術はほんまにすごすぎます!!
ここ・・蓼科という地で・・先生と触れ合うことで
またまた自分の課題が明確になって、、
8月末にひかえているJHASの一番大きな、、そしてとても意味のある研修
「クリスタル研修」に向かってわくわく感が倍増しました!
トリートメント終了後、かのんちゃんと2人でお土産に持っていった
Epiさんの向いにある「カフェ」grussgottで買ったケーキをみんなで食べました。
grussgottは昨年の秋にも一度行ったのですが、めちゃくちゃケーキがおいしいのです!!

買っていったのは
ブルーベリータルト、桃のケーキ、チーズケーキの3種類
先生も含め全員でまずは自分が食べたいものを「せ~の~で~」の合図で指びをさす!
・・っていうことにしました。
私は大好きなブルベリータルトをいただきました
やっぱりおいし~~~
ひろみ先生にも「これはうまいわぁ~~」と大満足していただいて・・
みんなで「おいしいね~おいしいね~~」と言い合いながら食べました。

(↑ スッピンで超ご満悦な顔をしている3人衆)
夕方5時半頃、先生の山荘をあとにし
今回の宿泊先・・優里山荘にむかいました
優里山荘は以前はひろみ先生&ゆりあ先生の山荘で
私達JHASの講師や生徒さん達の研修の場としても開放してくださっていました。
先生達が新たな山荘を持たれることになったので(今のメイプル山荘)
JHAS講師仲間である、今回一緒にトリートメントを受けたyukaご夫妻が優里山荘を購入されたのでした
大好きな大好きな優里山荘・・
もうお泊りすることもないだろうなぁ・・と2年前の夏
最後に私達家族で宿泊させていただいたのですが
yukaさんのご厚意でまた優里山荘にお泊りさせていただくことができて
うれしくて・・うれしくて・・たまりませんでした

2年ぶりの優里山荘
「帰ってきた~~~

しばらく山荘で3人でそれぞれだらだら~~~のんびり~~ごろごろ~~とさせてもらって
8時頃、「梅蔵」にお食事に行きました
梅蔵もいついっても大賑わい
リーズナブルなお値段なのにすごくおいしい!!(イタリアン)
お薦めです~
今はなんでそんなに笑ったのか思い出せないのですが、3人でゲラゲラ笑いながら
楽しいお食事の時間を過ごさせてもらいました。
梅蔵をあとにし、今度はyukaさんお薦めの「テラス蓼科」の日帰り温泉に行きました
こんなに何度も蓼科に来ているのに
テラス蓼科の温泉には一度も来たことがなくて
yukaさんのお薦めだけあって、すごくきれいで、、すごく眺望もよくて・・
また私好みの超~~薄暗さがたまらない~~~ 癒される~~
久しぶりの温泉に身を浸し、、ここでも思わず
「たまらん~~」と声がもれてしまいました
夫のこーくんにも浸からせてあげたいなぁ~~って思いました
また絶対家族3人で来たいです!
山荘に帰ってからは早々とそれぞれお布団に転がり込んで眠りにつきました
私は多分、1分もしないうちに眠ったと思います
朝までぐっすり熟睡できました
日頃、5時半に起床しているのでやっぱり5時半頃に目覚めました
カーテンをあけると、霧がかかっていて雨がしとしと降っていました
とても優しい雨でした

まだyukaさんもかのんちゃんも起きてこなかったので
1人リビングの床にごろ~んと横になって、リビングから見える木々達をぼ~~っと眺めていました
このなんともいえない「木々達からの包まれ感」
「癒される・・」
そして私の大好きなスポット・・玄関前

白樺がたくさん立っているこの景色です
何度も・・何度も深い呼吸を繰り返す・・
あ~~~~生き返る~~~
しばらくするとyukaさんが起きてきて、珈琲とハーブティーをいれてくださいました

yukaさんは私より5歳年上のお姉さんでとっても素敵な方なんです
たくさんのお辛い経験をされ、、たくさんのことを乗り越えていらした方なのですが
そんなこと、、、微塵も感じさせないぐらい明るくて・・
なによりアクティブで・・私の知らないこと・・たくさん知っていらっしゃって・・
旦那さまのことを心から尊敬されていて、、、
ほんとにラブラブで・・
生きることをめいいっぱい楽しんでいらっしゃる
そんなとっても素敵なお姉さんなのです~
そして私が一番すごいなぁ~と思うのが、
「がんばってる感」はまったく感じないのに、家事を素敵にこなされていること
優里山荘も別荘なのにすみずみまできれ~にお掃除されていて
清潔感がすべてにおいて漂っていて、、
精油の香りとは別の・・なんというのかな、、やっぱりyukaさんご夫妻の香りなのでしょうね~
その清潔な香りが山荘いっぱいにひろがっていて、、なんとも心地いいのです。
yukaさんにはこれからもいっぱい教えてもらいたいことがあります~
目覚めの珈琲を飲んだ後は、yukaさんが予約してくださったカフェ(ここもEpiさんの前にあります)に
モーニングを食べに行きました

「クッチーナ キムラ」という若いご夫妻が経営されている小さなカフェです
(旦那様は京都の亀岡ご出身・・ということでびっくりでした!! 亀岡は桂坂のすぐ隣町なのです~)

カフェからの見晴らしも最高~~

私はまたまた大好きな「ブルーベリー」のマフィンと

アボカドとサーモンのサンドイッチをいただきました
おいしかったです~

この頃にはすっかり降っていた雨もやんで青空が広がっていました
再び優里山荘にもどって、yukaさんが「一度体験してごらん~」と
ベランダにハンモックを用意してくださいました~

なになに~~これ~~
もう~~最高やん~~
あ~~~ず~~~~っとこうしていたい~~~
癒されるぅ~~~

↑ ハンモックに寝転んで見える景色
最後に・・3人で記念撮影

3人それぞれのカメラをキッチンの上にならべて
セルフタイマーをONにして
3台のカメラでパチリ!!
笑えるぅ~~
ほんとにほんとに楽しかった~~そして癒された~~
yukaさん、、ほんっとにありがとうございました!!

↑ 帰るころの白樺並木
そしてそして~~
今回も旅を共にしてくれたのは、、もうなんだか姉妹のようになってしまった大阪のかのんちん
行動を共にすることがとても多いので、アロマの中でてんてんの扱い方・・が多分一番上手なかのんちん(*^。^*)
私がどんなことを好んでどんなことが苦手なのか、、多分ほとんどを熟知してくれている
なので私のちょっとした表情とか見逃さず、、さりげなく・・
「○○しよかぁ~~」と優しく声をかけてくれる
かのんちんは実のお家では3人兄弟の長女ですごくしっかりしている部分ももちろんあるのだけど
すごくすごく繊細なところもいっぱいあって、、ほんまに可愛くて、、優しい人
しっかりしている部分と繊細な部分のギャップが私にはツボなのだ~
私の記憶では昨年も一緒に蓼科でトリートメントを受けたと思っていたのだけど
昨年は一緒じゃなかったみたい・・
なのでかのんちんとも蓼科にお泊りしてトリートメントを受けたのは2年ぶりだった
かのんちんと一緒じゃないときはいつも一人で日帰りするのだけど、、
(それはそれで楽しいけど・)
でも、、先生からのトリートメントを受けたあとは、
この蓼科エネルギーに充分に身を浸し・・更なる大地からのエネルギー補充をするのが最高やね~~
かのんちん、、今回も一緒に行ってくれてありがとうね~
そして、、いつものさりげない思いやり・・ほんとにありがとう~~

次回はまた9月にかのんちんと蓼科トリートメント予約してます~~
次はすごいよ!!
9/23(蓼科トリートメント)→ 9/24(蓼科遠方組研修会)→ 9/25・26(蓼科研修旅行)
なので、3泊4日の蓼科入りです~~
それまで家族にもいっぱいご奉仕しておこう!!