京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

町医者的な・・

2023-02-17 12:50:48 | 思うこと

今日は先月お直しに出していたお洋服を取りに行ってきました

実は今回お直しをお願いしたスカート2点とコート

スカート2点は2~3年ぐらい放置していて

1点はものすごくお気に入りのスカート

丈が長すぎてスーツケースをコロコロしていたら

そのコロコロに裾が絡んでぼろぼろにやぶけてしまったのでした

そしてもう1点のスカート

生地の風合いがものすごく好きで愛着していたのですが

ストーブの前に近づきすぎて、一部分を焦がしてしまったのです

とてもお気に入りだったので、

早くお直しに出さないと~~と思うのですが

「ここでお直ししてもらいたい!」というお店がピン!とこず

それでもいよいよ先月・・

「もうそろそろあのスカートたち、、はきたいなぁ~」

・・って思って、、結局街に何店舗もあるフランチャイズの

「洋服の病院」にもっていこ~~と・・朝まで思っていたのですが

なにげにネットで「京都市・洋服・お直し」で検索したら

初めてみるサイトがトップにでてきたのでした

場所を見てみるとなんと!!私の実家近く、、

西京極の「ほほえみ通り」にあって

しかも「ほほえみ通り」といえば幼い頃の大切な思い出が

いっぱぁ~~い詰まった場所ではありませんか!!😄

しかも、、詳しい場所を調べてみると

隣は同級生の男の子の実家

前は私が赤ちゃんの頃からお世話になっていた小児科

もうそれだけで「すごいすごい~~!!」となってしまって、、🤩

インスタもみせてもらったのだけど、

「もう絶対ココ!!」って思って持って行かせていただきました🥰

お店の名前は「お直し・実希

ほほえみどおりも随分店が入れ替わっていますが

それでも昔懐かしのお店や病院、郵便局など

そのまま残っているところもあって、いっきにうれしくなりました😊

「お直し・美希」さん、、

レトロな小さな平屋の一軒家

「こんにちは~~」と扉をあけると

とってもお若いキュートな店主さんがご挨拶してくださいました

小さな空間にぎっしりと詰まったお洋服たち

予約もすごく混んでいるようで

1ケ月以上かかりますけどいいですか?

・・とお伝えくださったのですが、

「是非お願いします!」とお願いさせていただきました

ものすごく繁盛しているようです

しかも、お値段がとってもリーズナブル

3点だして1万円弱

これにもびっくり!!

そして、本日・・どんなふうに仕上がっているのか?

すごく楽しみにしていきました

↑ 裾をスーツケースのコロに絡ませてしまった超お気に入りのふわふわスカート

これでも十分長さは保っていて、、うれしぃ~~

そしてストーブでひざ下ぐらいを焦がしてしまったスカートは

まったくわからないようにリメイクしてくださって大感激!!😍😍😍

コートは素人の、、洋裁が超苦手な私には絶対できない

ボタンの付け替えをお願いしました

どれもすごく素敵に仕上がっていて大満足!!

いいお直し屋さんをみつけてとってもうれしいです!!

私・・やっぱりこういった

レトロ感たっぷりの小さな一軒家をプチリフォームして

1人1人の方と丁寧に接してくださるお店が好きやなぁ~~

もちろん、大型店であっても丁寧に接してくださるお店は

たくさんあるのだけど、、

う、、、ん・・なんかやっぱり

小さいお店で、、店主さんお1人ないし

スタッフの方がいらしても少人数でされているところが好き

最近初めて行ったお花屋さん「ロゼッタアッシュさん」の

レッスン室も、ほんとレトロな一軒屋で・・静かな空間

少人数制lessonだったし、、

もう何年もお世話になっている箕面のオンブラージュさん

(アーティフィシャルフラワーlesson)のお店も

レトロな空間をすごく素敵にリノベーションされていて

でも、、今回お直しをお願いした美希さんも

お花屋のロゼッタアッシュさんもオンブラージュさんも

大きなお仕事もされていて、、

オーナーさんもスタッフさんたちもほんとに素敵な方達ばかり

(美希さんはまだお一人でされているようです)

私も・・このアロマのお仕事をはじめるとき、、

なんというか・・町医者的な・・

民家の片隅のレトロな静かな空間で

「あれ?こんなとこあった?」って思われるような場所で

ひっそりとやりたい!!・・というのが夢でした

そう思うと、、私・・もう既に夢・・叶ってますね(*^。^*)

大型店やチェーン店のお店もそれぞれ素敵だと思うけど

自分だったらこういうところでlesson受けたいなぁ~

トリートメントしてもらいたいなぁ~~

・・と思うのはやっぱりお1人お1人と丁寧に向き合える小さな空間

町医者的な存在いしゃ

うちも随分とレトロ感が増してきたので、

年末宣言したとおり、もう少し暖かくなってきたら(4月中旬頃)

門柱と玄関からリビングに延びる廊下の壁の漆喰塗りを必ず自分やります

とっても楽しみぃ~

心とからだが疲れてしまったときは、気軽にいらしてくださいませ~

私の予定が空いていれば・・あたりまえですが、、(*^。^*)

いつでもトリートメント&lessonさせていただきますね~~

 

↑ 2/15 資格保持者の研修会風景

スカイプで参加してくださっているのは島根在住のセラピストCoちゃん

デコルテトリートメントの実習をしているところです

セラピストCoちゃんは画面で見ながらエアでトリートメントの練習

トリートメントはやはり背中が人気なのですが

久しぶりのデコルテトリートメントの実技を終えられた

MちゃんとEちゃん

「デコルテいいなぁ~~~」

・・と改めて感動されていました

疲れてしまった心・・第4チャクラにアロマオイルを塗布し

そっと触れて丁寧にヒーリング

施術者の温かい手も加わって、、自然と涙が溢れてきますね

研修会が終わったあと、、

「あ~~今日、これてよかった~」「たのしかったなぁ~」

この言葉を聴けるのが、、私の幸せでもあります

(もちろん、聴けなくても・・幸せ)

素敵な生徒さんたち・・いつもほんとうにありがとうね~~

コメント