世紀の歌姫<DIVA>サラ・ブライトマンが来日していますよね。
先日のエムステ、しっかり見ましたよ
オペラに興味のない人でも、
「TIME TO SAY GOODBYE」は殆どの人が耳にしているはず。
ちょっと前に大画面TVのコマーシャルにも使われていましたもんね。
彼女は、オペラの枠にとらわれず、POPSや映画音楽、はてはゲーム
曲まで歌ってしまうマルチな人。
(ニュースステーションのテーマ曲もそういや歌っていましたっけ)
彼女に初めて気づいたのは、バルセロナオリンピック閉会式で歌った
時が初めてでした。
「誰や?この天使のような歌声は?」と驚いたもんです。
(気づくの遅いんですが・・・)
実はほどなく、盲目の天才テノール歌手、アンドレア・ボチェッリ
とのデュエット、「タイム・トゥ・セイ・グッドバイ」が記録的ヒット
となるわけですな。
サラのコンサートDVDを持っていますが、ボチェッリと仲むつまじく
歌う姿を見て、すっかり夫婦?と思い込んでしまったバカな私です。
昔から愛くるしい顔(かんばせ)に不思議な緑の瞳をしていましたが、
今回の来日映像を見る限り、その美しさにさらに磨きがかかっている上、
クリスタルのような透明度の高い歌声は不変でした。
来年当たりにあるかもしれない?コンサート、行きたいよーー
(と言いつつ、この10日夜には某日本人アーティストのコンサート行きます)
なお、上記東芝EMIのリンクから、サラの曲がいろいろ試聴できます。
Real Playerをパソコンに入れていない人はWindowsパソコンには必ず入っている
「WMP(ウィンドウズ・メディア・プレーヤー)」のボタンを押すといいですよ~
(2つボタンがあると、迷うもんね)
先日のエムステ、しっかり見ましたよ

オペラに興味のない人でも、
「TIME TO SAY GOODBYE」は殆どの人が耳にしているはず。
ちょっと前に大画面TVのコマーシャルにも使われていましたもんね。
彼女は、オペラの枠にとらわれず、POPSや映画音楽、はてはゲーム
曲まで歌ってしまうマルチな人。
(ニュースステーションのテーマ曲もそういや歌っていましたっけ)
彼女に初めて気づいたのは、バルセロナオリンピック閉会式で歌った
時が初めてでした。
「誰や?この天使のような歌声は?」と驚いたもんです。

(気づくの遅いんですが・・・)
実はほどなく、盲目の天才テノール歌手、アンドレア・ボチェッリ
とのデュエット、「タイム・トゥ・セイ・グッドバイ」が記録的ヒット
となるわけですな。
サラのコンサートDVDを持っていますが、ボチェッリと仲むつまじく
歌う姿を見て、すっかり夫婦?と思い込んでしまったバカな私です。
昔から愛くるしい顔(かんばせ)に不思議な緑の瞳をしていましたが、
今回の来日映像を見る限り、その美しさにさらに磨きがかかっている上、
クリスタルのような透明度の高い歌声は不変でした。
来年当たりにあるかもしれない?コンサート、行きたいよーー

(と言いつつ、この10日夜には某日本人アーティストのコンサート行きます)

Real Playerをパソコンに入れていない人はWindowsパソコンには必ず入っている
「WMP(ウィンドウズ・メディア・プレーヤー)」のボタンを押すといいですよ~
(2つボタンがあると、迷うもんね)