Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

増水による避難勧告!?

2009-10-08 17:11:23 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは。台風はどうですか?伊賀地方は朝のうちにピークを超え、夕方近くからは
日の射すような天気になりました。
突風・浸水などで被害を受けられた方には、心からお見舞い申し上げます。


さて、昨夜から2年ぶりに(ここにビックリ。最近は上陸する台風が少なかったのですね)
上陸するという超大型台風18号に、戦々恐々。
我が家でも、屋外の飛びそうなものを片付け、雨戸もすべて閉め、停電に備えて
炊飯、水の備え・・・等々一生懸命にしました

夕方、近くのマックスバリュヘ買い物に行くと、なんと!ほとんどの商品が売り切れ!
夕方の6時くらいだったんですがね。こんなことは、初めてでした。
皆さん、台風に備えて、買い込んでいたのね


夜中はひどい風雨の音に(怖かったので)たびたび目がさめ、熟睡はできませんでした。
子供の学校が「警報」によって左右されるので、朝早く起きだし、TVをON。
予想通り、各局台風一色でした。
そんな報道の中、「三重県名張市の名張川で氾濫の恐れがあります」という言葉が
聞こえました。


名張川ってあの名張川やんなー。
そういえば、花火を毎年あげてる川べりって、意外と民家が近いな・・・
と考えていると、今度はテロップで
「伊賀市・・・・比土地区に避難勧告」という文字が。
へっ??って感じです。


伊賀市比土といえば、事務所や社長のお宅がある地域。
心配なので電話したかったんですが、早朝なのでもう少し待とうと思いました。


どれだけ増水しているのか知りたかったので、
国土交通省の「川の防水情報」のサイトをチェック。
やはり、朝の状態は危険なものでした。
名張川一帯や伊賀市など、氾濫危険水位に近づいています


8時くらいになって、社長に電話したんですが、氾濫もすることなく、皆さん無事
ということで、ほっと一息。
本当に怖かったですね。年々台風が大型化しているように思いますので、
危ない時は、絶対に戸外に出ず、いつでも避難できるよう、持ち出し袋等完備して
おかなければならないな~と痛感しました。