goo blog サービス終了のお知らせ 

Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

パール富士。

2013-09-20 09:22:23 | すぎぼーのログ:日常

 

 

こんにちは、すぎぼーです

昨日は中秋の名月。
暦の関係上、中秋の名月の日に必ずしも満月になるとは限らないとのこと。
ここ3年は連続して満月だったらしいんですが、今年を逃すと次は8年後になるそうです。
先日の台風がウソのように晴天が続いておりますので、皆様の御近所でも美しい満月が眺められたのではないでしょうか?

先日の台風・・・・・と言えば、ここ伊賀市も道路被害がかなりあり、

・伊賀神戸から上野に向かう『国道422号線』の道路崩れ

・青山町から名張に向かう『国道165号線』の道路崩れ

が大変な被害で、伊賀神戸近辺の道路ではアチコチの交差点?で片側封鎖、警備員の方が立って、迂回を誘導されています。
これって、人件費も含め、相当な出費ですやん!
特に、私は上野に用事があることが多く、おとついも法務局等へ行かなければいけなかったんですが、常に使っている422号線が使えずに、遠回りせざるを得ませんでした
早く復旧して欲しい!!

 

さて、話を元に戻します。
今年世界遺産に認定された富士山。その富士山に満月がかかるのをパール富士と呼ぶそうです。
ちょうど、満月を輝く真珠にたとえたんですね
すぎぼーも実はカメラで写そうとして・・・・・・
失敗しました

 

その失敗の原因は、露出オーバー。
月は太陽光の反射を受けているので意外と明るいんですって。
撮った写真全部が白い球体にしか写らなくて・・・・・
今朝ネットで調べると、

マニュアル設定で、 ISO100  F8  スポット測光  シャッタースピード1/250

 

が月撮影の基本だそうで・・・・
(いや、撮影の前に調べろよ!っていうことなんでしょうけど
う~ん、今晩(満月じゃぁないけど)リベンジだ!倍返しだ!

皆様も、設定が細かく替えれるカメラをお持ちの方は、別に一眼カメラじゃなくても撮れるんですって。
ぜひ、チャレンジしてみてね
すぎぼーは、今夏、カメラを新しくしてから、空の写真ばっか撮ってます。だって、解像力が高くて雲がふわふわと陰影まで写るんで、と~ても癒されるから。。
カメラも今し、いろんなモードがくっついていて、今までのカメラだとパノラマ撮影も結構難しかったりしたんですが、今のカメラはダイヤルをそのモードに合わせて横に動かすだけ!
夏休みに、駒ケ岳へ行って千畳敷カールを見てきたときの写真がコレ!(・・・と、自画自賛して申し訳ございません)

 

自然の美しさの前には、人間なんてちっぽけだと気づかされます。
昨日の満月にも十分癒されたすぎぼーでした

 

****************************************************

9/20 PM9:15 追記

トリミングして月部分だけ拡大しています。 (OLYMPUS E-510)

どうでしょう?10倍返し・・・とまではいきませんが、倍返しくらいにはなったでしょうか?
やっぱ、撮影には、それに向いた設定があるのね・・・・(しみじみ・・)
設定をかえるだけで、白い球がこ~んなにもキレイに写るんですから。
ちなみに、めんどくさくて三脚は使ってません。手持ち撮影です