山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

産直NEWS! N01

2012-11-06 14:59:26 | んめもの
11月9日(金)
今日は、当地域にあります“産地直売所“3店舗をのぞいてきましたのでご報告いたします

まずは、大鳥にあります「タキタロウ館」 0235-55-2452
 今期営業:11月中旬まで(来春はGWから)
      なめこ、もだし等山の恵みがゲットできますなめこそばが評判)
外では釣り堀も楽しめますよ
なめこを買うお客様をさせていただきました。「やんだごど~」と言われちゃいましたので、横から


田麦俣にあります「湯殿山直売所」 0235-54-6533 
(湯殿山スキー場入口の反対側)
 今期営業:11月18日(日)まで(来春は4月末のGWから)
      「今年はたくさんの方から寄ってもらったの~」と感謝のお言葉 
(山形方面からですと左側です)

なめこ、あかもだし、ラフランス、なんどの大根などなど(ひっぱりうどんが評判)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森敦生誕100年記念写真展」

2012-11-06 13:04:42 | イベント情報
11月6日(火)時々
朝日地域の紅葉も終盤ですのでお早めにお越しくださいね。
そこで、写真展をご紹介いたします。

順路でご紹介いたします。
「森敦文庫紹介コーナー」
 「森敦プロフィール」や写真パネルでエピソードをご紹介しております。

 ゆっくりとじっくりとご覧いただいております。

「森敦生誕100年記念写真展
  小説「月山」を彷徨う PHOTOby黒井 卓也
黒井卓也氏が小説「月山」を捉え、写真表現しています。



森敦生誕100年記念写真展 小説「月山」を彷徨う
期間:平成24年11月3日~11月18日
時間:10:00~16:00(会期中無休)
会場:道の駅「月山」月山あさひ博物村 文化創造館1階展示室
入館料:高校生以上500円、小中学生350円、3歳以上100円
     ※アマゾン自然館との共通入館料となります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする