山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

あさひむら観光協会情報誌「もっせ・Do!」2021年冬号ができました!

2021-01-17 15:16:49 | あさひむら観光協会より

あさひむら観光協会情報誌「もっせ・Do!」2021年冬号ができました!

「もっせ・Do!」は鶴岡市朝日地域の観光情報を掲載!!道の駅「月山」などで無料配布中です。

「もっせDo!」2021年冬号PDFはこちらよりダウンロードできます。

もっせDo! Vol.70/2021年冬号(1~3月) (asahi-kankou.jp)

あさひの冬を思いっきり楽しもう!

月山あさひ雪まつり2021
・開催日時:令和3年2月14日(日曜)10時から14時
・会場:道の駅「月山」・月山あさひ博物村およびその周辺
・問い合わせ先:月山あさひ雪まつり実行委員会(0235‐53‐2120)鶴岡市朝日庁舎産業建設課内

家族と、友達と、みんなで湯殿山へ Let’s Go!!

湯殿山スキー場情報
・標高差170mの変化に富んだコースで初級者から上級者まで大満足!!
・リフト料金、レンタル料金、リフトサービス情報
・宿泊とリフトがセットになったお得なスキーパックほか

湯殿山スキー&スノーボードスクール情報 スキー&ボードメイト会員募集中!
・開校期間 令和2年12月6日から令和3年3月26日 レッスン料金ほか

あさひの得々情報

鶴岡市朝日地域のこの冬のおいしいメニュー、そして今しか体験できないイベントをご紹介

冬こそ楽しい”あさひむら” さんぶいども、あったか~い”あさひむら” 

◯道の駅「月山」そば処大梵字(お問い合わせ0235-53-3413)
・キジ鍋付き寒そば御膳 R3.1月23日(土曜)から2月28日(日曜) 
 十割そばとあったかキジ鍋のセットメニュー
 前売りチケット 1,500円【電話予約可】 ※当日1,600円
・親子でそば打ち体験教室 R3.3月28日(日曜)
 開催時間 1回目10時から、2回目13時から
 料金1,500円(約3人前)各回8組(1組2名まで)

〇そば処 ななかまど亭(お問い合わせ0235-54-6328)
・冬限定!鴨汁そば 1,450円
“庄内鴨”を使用した、うまみが強く香りのよい鴨汁に、地元産そば粉の新そばをあわせました。
(なくなり次第終了)写真はイメージです。

◯産直あさひ・グー(お問い合わせ0235-58-1455)
・やまのごっつぉまつり R3.2月7日(日曜)
 10時30分から14時まで 一皿100円のバイキングです!
・あさひ地域産 塩蔵山菜・塩蔵きのこ 大売出し!
 
〇道の駅「月山」文化創造館(お問い合わせ0235-53-3411)
・化石は語る―庄内の大地1700万年前の生き物たちと朝日地域の鉱石―R3.3月31日まで

・あさひむらカレンダー写真コンテスト作品展R3.3月31日まで

・写真家 黒井卓也氏 「面妖の森~幻想境~」R3.3月31日まで

「もっせDo!」2021年冬号PDFはこちらよりダウンロードできます。

あさひむら観光協会ホームページトップ もっせDo! Vol.70/2021年冬号(1~3月) (asahi-kankou.jp)

※新型コロナウィルス感染症の影響で、イベントの中止など情報が変更となる場合があります。主催者へ直接お問合せください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空を飛ぶ!!白鳥のV字飛行

2021-01-17 12:17:08 | あさひむらは今

令和3年1月17日㈰先週の大雪からしばらく天気が落ち着いてほっと一息!とちのみ特派員です

先週までの大雪は、それはそれはすごかったです。最近にないふりっぷりですが、あさひむらは元気ですぞー!!

本日朝の湯殿山スキー場はゲレンデは積雪:380cm 圧雪:190cmです

湯殿山スキー場のくわしい情報はこちら湯殿山スキー場ホームページ 

あれも雪、これも雪、どんな雪でも笑顔で。上を目指すなら是非、湯殿山スキー&スノーボードスクールをご利用下さい。

スクールのくわしい情報はこちら湯殿山スキー&スノーボードスクールホームページ

さて、先週の大雪では、とちのみ特派員も雪のけ、屋根の雪下ろしをとぼとぼやっておりました

曇天の雪空で除雪作業をしていたところ、明るい光とともに青空が出てくれました。

ああ、青空がこんなにうれしいなんて

しばらく手をとめて空を眺めていました。

すると、遠くの方から聞こえる声・・・

そう、白鳥がやってきました!久しぶりの青空を喜んでいるかのように飛んでいます。

白鳥のV字飛行 かっこええ~

白鳥のV字飛行、このV字型はどうやら省エネ飛行らしいです。

この後もさらにV字形を整えながら飛んでいきます。赤川の頭首工から来たんだろうか…

V字飛行の白鳥が過ぎ去った後も、しばらく空をながめていました。ぼーっと

少しだけ、なんかやる気度アップした瞬間でした。

まだまだ除雪作業は続きましたとさ…

よし、今度は”あさひむら”のあったかメニューを食べに行こう!!

あったかメニューリポートは、また後日アップしますので…

とちのみ特派員がお届けしました~せば、まだの~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする