天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

心の立ち位置

2021-06-04 18:02:00 | 運命と心
令和3年5月16日人生の処方箋
[昔は良かったと、いってませんよね] ライン日記

確かに昔は良かった部分はありましたね。でも世間では昔のことを言いはじめたら、トシをとったねといわれます。

方向が変わりますが『シクラメンのかほり』というヒット曲があります。そもそもシクラメンには香りがないそうです。あってもわずかな匂いで、しかも紫の色もなかったそうです。小椋佳さんのことばです。

実はそれも昔のことで、作詞の上の表現です。ところが、今では香りも紫のものもあります。園芸種に芳香を取り入れる研究の成果です。このように時代は将来の希望と、過去の懐かしさの繰り返しです。

今が苦難の日々であれば、過去が懐かしいものとなります。そして、明日はまたこの苦しさが続くのかとなります。合掌する人はこの自分の心の立ち位置を知る人です。

『過去の思い出も、未来の期待も』『あなたの今の心もようひとつで楽しくも苦しくもなる』なります。決めるのはあなたです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命は、今

2021-06-04 17:59:00 | 生命力
令和3年5月15日 人生の処方箋
[昨日も確かにありました。明日もやがてはくるでしょう。
でも、私はたった今しかありません] ライン日記

今はコロナ禍時代。私たちにとって、世の中灰色なのでしょうか?

ところがそうでもないようです。倒産率は最低、コロナの罹患率も世界的に見れば『数理政策経済学者』だったかな、高橋洋一内閣参与[無給職]がサザ波といって、炎上するほどです。

彼は前から同じことを言っています。戦後の平和がゆれ、信念なき集団が生まれ混乱しています。

さて、苦しく辛い体験のとき、これはピンチといいます。本当にそうなのでしょうか。『運に見放された、もうダメ』と絶望感にうちのめされている人がいます。

本当のピンチは『運が悪い』と『すぐに諦める』ところにあります。ガンになった方が、生存率を聞いて、80歳まで生きれば、他の理由で亡くなるでしょう、といわれでは、その中にはいる努力をします。と。

その後、生き残った人がなにをしたかを調べ、その通りに生活習慣を改善することでガンを克服したとあります。

たとえわずかな可能性にも希望を失わず、信じて前に進める人が神とともにある人です。『私にはたった今しかありません』『命は今にあり。神は今にあり』やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自力スイッチ

2021-06-04 17:55:00 | 生命力
令和3年5月14日 人生の処方箋
[一念に徹する] ライン日記

おはようございます😃
人生の危機に当たり、うろたえてしまうのがごく普通です。
しかし、常日頃から自分自身をみつめ、合掌もってことにあたる人は幸せな人です。

なぜならそのような人は、よいことは喜びすぎず、悪い事にもこれぐらいでと、心の柱がぶれることがありません。

苦難に遭遇した時は『なんのこれしき』で自力スイッチが入り、他力を呼び寄せるのです。天地がよろこぶことばです。

最近では、遺伝子学でも証明されるようになってきました。
決めたことは、一念に徹すれば道は、自ずと開けるものです。
人が試されるのは、いざというときに迷う事です。

決めたことは『天地の計らい』『ためらいはあなたの我』が働きはじめています。一念は巌も動かすとも言いますが、岩とは天地のことです。あなたの不動心を確かめて、よし間違いないで天地は動くのです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそ分けの愛

2021-06-04 17:53:00 | 生命力
令和3年5月13日 人生の処方箋
[私は、カラッポのボトルで生まれてきた] ライン日記

おはようございます😃
私は生まれてきた瞬間を知りません。おそらくほとんどの人がそうでしょう。不思議なことに、四才の私は母とのお別れの火をつけさせられたことは、未だに覚えているのが不思議です。

そして、人生の折々の喜びごと苦しみ病苦などに、必ず現れてくるのです。聖主様は私のはなしに『まもり御霊「みたま
」だなぁ』と受け止めてくれたものです。

我が子がカラッポの体だけでどうやって生きていくのだろうと、あの世からこの世の私へ愛の手を述べたのでしょう。

親も財も能力もなく、まさにナイナイづくしです。その空っぽの身体に、誰かれとなく愛の水で満たしてくれるのです。
やがてその愛の水を、おすそ分けする人生がやってきたのです。か

『幸せをありがとう』と、おすそ分けすると元に戻ってくるのです。あげればもどり、もどればまたあげます。これが真理です。
どんな小さなことでも、笑顔のお手伝いをどうぞ、これは人生で頂い  た ものお返しをしているだけで「す。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るいことば

2021-06-04 08:34:00 | 運命と心
令和3年5月12日 人生の処方箋
[何とかなるさと!これは無理かもとは?]ライン日記

おはようございます😃
これは、性格、考え方です。簡単にいえば『陰陽強弱』とよくいわれたものです。これに、さまざまな事情がからんでいます。今では、性格の影響などは、一般的ことばになりました。

しかし、昭和9年ごろは、御神尊様は『科学と宗教は手を結べ』と会議でさけばれたころは、当時の宗教界では考えも及ばないことです。

私もまねごとの修行をしながら、一心不乱で目的に向かうとき、苦しいのに明るいのです。山道の孤独も、大きな気に包まれて登り続けるのです。科学的には、ドパーミンという、快感、意欲、学習関係するホルモンが助けてくれます。

そして『これぐらい、なんとか成るさ』『苦しき中に楽観あり』です。いつのまにか、ことばにも影響がでてきます。

相談されれば『まずはいいよ』で、そこには『私に声をかけてくれた』の喜びがまさり、『これは無理かも』などの否定的なことばは、頭の中から消えさっています。

ただ困ったことは、人の否定語がすごく耳ににひびくようになったことです。人と人の間に神がいるならば『明るいひびきのことば』『受け入れのことば』などが幸せ感に結んでくれることでしょう。やります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の伸び代

2021-06-04 08:27:00 | 人生
令和3年5月11日 人生の処方箋
<過小評価していませんか> ライン日記

おはようございます😃
最近、妙に気になる存在を感じる野球選手がいます。アメリカで日増しにその活躍が報じられる若者です。

彼はピッチャーでしかも、バッターでもあります。それゆえに
江戸時代の剣豪、宮本武蔵になぞらえて、二刀流といわれています。とにかく、その運動神経は大リーグの選手をしのぎます。

そこで私は追求せずにはおれません。野球の才能よりも『両親は、礼儀をなによりも優先』し、『なによりも明るい人間関係を築くこと』を教えたとあります。

どう教えたのか。本人は叱られた記憶がほとんどなく、ただ、親から率先して『おはようございます。おやすみなさい』『自分の使った食器は、自分で片付ける』などを明るい雰囲気の中で、身につけたようです。

『逆境を前向きに捉えられる』のは、幼少期に両親から所有物あつかいされず、育てられた場合に発達するといわれます。

では、今の私たちは伸び代がないのか。生きている限り、生命の天命も生き続けています。

他人が過少評価するなら、ほっとけばいいのですが、自分自身を、自ら否定するなどは、誰に許されたのかといいたいですね。

今のあなたが、置かれた環境が苦境としても『人間の力は霊力に支えられています』『やればできるのです』諦めという蓋で封印してきたのではありませんか。『やれることからやればいい』のです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする