🟡25令和7年1月20日天地の妙理
[拝むとは 何を拝む]ライン日記10週年
おはようございます😃
お正月の三が日、1月の月が各地の神社仏閣で、合掌、礼拝が盛んに行われています。それとは別に、信仰をもっている家々では、毎日のように拝む生活があります。
その拝むには、どんな妙理があるのでしょうか。
拝むとは、合掌礼拝ともいわれ、もっとも尊敬する方に念をこめるを拝む生活。そして、人と人が合掌で拝み合う生活ができれば、自ずと喜び楽しみに満たされます。ただ、神仏を拝むだけでは、おかげにめぐまれないものです。
神仏を拝むつもりで、日常生活で『ありがとうの感謝で、家族お互いが拝み合う』ことができれば、これこそ、天地の願いにかない、まことのおかげに恵まれるでしょう。やります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます