天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

2月1日(木): グリーンランドの氷、推定より多く失われる/ミッション別ページ

2024年02月01日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

NASAの調査:グリーンランドの氷、以前の推定より多く失われる

NASAのジェット推進研究所の研究者達が、新しい論文で、グリーンランド氷床が、過去40年間で、これまでの推定よりも約5分の一多くの氷塊を放出したと報告した。陸地の氷河のほとんどは大幅に後退し、氷山は加速度的に海に落下している。この更なる氷の減少は、海面の水位に間接的な影響を与えたに過ぎないが、将来的には海洋循環に影響を与える可能性がある。

1月17日付けでネーチャー誌に発表されたこの解析は、氷河の位置に関する約25万件の衛星データから、1985年から2022年までの、氷床全体の縁の部分周辺の後退を包括的に調べたものである。今回の研究で得られた207の氷河のうち179の氷河は、1985年以降に大幅に後退し、27の氷河は安定し、一つの氷河はわずかに前進した。

氷の損失のほとんどは、グリーンランド周辺のフィヨルドの海面下から発生した。かつては太古の氷河で占められていたが、沿岸の深い谷の多くは海水で満たされており、砕けた氷は海面にほとんど影響を与えていない。しかし、この損失は、より高い標高から流れ落ちる氷の動きを加速させ、それが海面上昇に拍車をかけた可能性が高い。

「氷河の末端の氷が崩れて後退するとき、それはフィヨルドからプラグを引き抜くようなもので、氷が海に流れ込むのを早める」と、氷河科学者で、この報告の筆頭著者であるチャド・グリーンは言っている。

--- 以下略。

<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。

<出典>: Jet Propulsion Laboratory

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 2月 1日
土・日・祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 2月 1日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 1月22日
週の初めに掲載
アルテミス2
 1月 9日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
11月24日
特別な出来事のみ掲載
日報
<参考> 宇宙科学の話題
 1月26日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
宇宙ステーションの定常業務は省略
コメント