天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

2月9日(金): 結びなしの船外活動の記録/ミッション別ページ

2024年02月09日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

STS-41B の象徴的な写真:最初の束縛なしの船外活動の記録

40年前の1984年2月7日、宇宙飛行士のブルース・マッキャンドレス2世が、スペースシャトル「チャレンジャー号」のペイロードベイから、初めて有人操縦ユニット(MMU:Manned Maneuvering Unit)を飛行させたとき、宇宙空間での自走式バックパックの使用に不安を抱く者も多かった。以前の宇宙歩行者は、接続帯で宇宙船に接続されたままであった。このジェット・パックによって、クルーは貨物室の外に出て、宇宙船の安全から離れて活動を行うことができた。彼は、1969年に初めて月面に足を踏み入れたニール・アームストロングの宣言に似たことを言って、妻と管制管制室の管制官の緊張を和らげようとした。「ニールにとっては小さな一歩だったかもしれないが、私にとっては大きな飛躍だった」。

<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。

<出典>: NASA History

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 2月 9日
土・日・祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 2月 9日
できるだけ多く掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 2月 6日
週の初めに掲載
アルテミス2
 1月 9日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
11月24日
特別な出来事のみ掲載
日報
<参考> 宇宙科学の話題
 2月 9日
発表の都度
コメント