2008年6月24日
やっと 、鏡ヶ成の湿原に トキソウの花が ぽつぽつ 咲き始めました。
去年から 撮りたいなぁ~ と思っていた 花です。
背丈の低い草類は、 ローアングルで。。。
地面は 湿原。
ひざが つけないのです。
今日は、思いつきで 出かけたので 準備不足です。
「 トキソウ 」
まさしく、 鴇色の花 (薄ピンクに 紅色が 重なったような)
と思いますが。
撮って見ると。。。?
べっぴさんには、 虫食いの えくぼや いかつい 虫が。。。
う~ん。 もう一つ!
日本古来の色を ネットで 調べました。
和名 147色 (日本工業規格が「物体色の色名」と規定している慣用色名)
の中 紅色に関係する色は これだけあると思います。
(専門でないので?ですが。)
詳しくは 「日本古来の色」で ネット検索してみてください。
色見本がのってます。
鴇色(ときいろ) |
躑躅色(つつじいろ) |
桜色(さくらいろ) |
薔薇色(ばらいろ) |
韓紅(からくれない) |
珊瑚色(さんごいろ) |
紅梅色(こうばいいろ) |
桃色(ももいろ) |
紅色(べにいろ) |
紅赤(べにあか) |
臙脂(えんじ) |
蘇芳(すおう) |
茜色(あかねいろ) |
赤(あか) |
朱色(しゅいろ) |
紅樺色(べにかばいろ) |
紅緋(べにひ) |
鉛丹色(えんたんいろ) |
紅海老茶(べにえびちゃ) |
鳶色(とびいろ) |
小豆色(あずきいろ) |
弁柄色(べんがらいろ) |
海老茶(えびちゃ) |
金赤(きんあか) |
赤茶(あかちゃ) |
赤錆色(あかさびいろ) |
黄丹(おうに) |
赤橙(あかだいだい) |
「 トキソウ の つぼみ 」
思いあまって。 つぼみを 撮ってみました。
「 マムシグザ 」
茎部分の 模様が、マムシに 似てるので この名が 付いたそうです。