群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(8-h3) 双六の花

2008年08月17日 | 北アルプスほか

2008年8月12日

・・・ 一日目 ・・・


   弓折分岐 から 双六小屋に至る 登山道脇の 花々。

 

「ミツバチグリ」

 

 

 

「キヌガサソウ」

   残雪の脇で 咲いていました。 
   高山植物の中では、大きな花です。

 

 

 「ハクサンイチゲ」

 

 

 ←ここクリック拡大

「ハクサンイチゲ と シナノキンバイ」

 

 

 

「シナノキンバイ」

 

 

 ←ここクリック拡大     ←ここクリック拡大

「チングルマ」

 

 ←ここクリック拡大

「イワギキョウ」

   イワギキョウは、花茎の先に チシマギキョウより 濃い青色の花を 1つ 斜め上向きに 付ける。
   葉は、倒卵形で縁に突起状の浅い鋸歯がある。

   イワギキョウ と チシマギキョウ の違い??です。
   葉で判断か。?

 

 

「ヨツバシオガマ」

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


(8-h4) 三俣蓮華の花

2008年08月17日 | 北アルプスほか

2008年8月13日

・・・ 二日目 ・・・

   双六岳中道 ~ 三俣蓮華岳 に咲く 花々。

 

 

 ←ここクリック拡大

 「ミヤマダイコンソウ ?」

    どんな葉だったか覚えてないので 名は ? です。


 

「チングルマ」

 

 ←ここクリック拡大

「チングルマ」

   綿毛に 朝露が付き、太陽の陽が 当たって 宝石のように キラキラ 輝いていました。

 

 

「アオノツガザクラ」

    少し 咲いています。
   アオノツガザクラ? コツガザクラ?
      アオノツガザクラの花は、壺型で 白に みどりが少し混じって クリーム色。
      コツガザクラは、釣り鐘型で アオノツガザクラ と ツガザクラの 中間。
   はたして、どっち ???

 ←ここクリック拡大

「ヨツバシオガマ」

 

 

「ウサギギク」

 

 

 

「タカネウスユキソウ? と チングルマ」

 

  ←ここクリック拡大

 「チングルマ」

 

 

「ヨツバシオガマ」

  

 ←ここクリック拡大

「ミヤマリンドウ」

   タテヤマリンドウ ?
   
今日の午前中、良い天気恵まれ 花の写真を 沢山撮りました。

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


(8-h5) ガスの中 弓折分岐の花

2008年08月17日 | 北アルプスほか

2008年8月14日

・・・ 三日目 ・・・

   下山時は、ガスの中。

   花は、しっとり。

 

 

 

「ウメバチソウ」

 

 

「トリカブト」

 

 

「イワギキョウ」

 

 

「ラショウモンカズラ ?」

9月7日追加コメント
      四季の山野草で 検索しました。

      花の形、葉の形や付き具合は ラショウモンカズラの花に 似ていますが、
      カズラではなく 草ですから。 ミソガワソウですねぇ。


      
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村