群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(2-1) キリン峠の樹氷

2010年02月08日 | 大山と自然

2010年2月7日・・・・・(キリン峠の樹氷)

今朝、空を見上げると、雲の合間から少し青空がのぞいています。天気予報は晴れの1日。
雲がとれ、青空が拡がる予感です。
先週、降った雪で岩肌が隠れ、真っ白になった大山南壁を笛吹山から撮るつもりで、7時30分自宅を出ました。
奥大山スキー場の駐車場に向かうに連れて、雲が少なくなり青空が拡がっていきます。
山歩きしながら写真を撮るには、打って付けの日曜日になりそうです。
奥大山スキー場の駐車場に車を止め、隣の車をチラっと・・・見かけたことのあるような。よく見れば、大山でよくお見かけするお嬢さん。!

今年、大山は何回目ですか。?   初めてです。
どちらに?   三の沢に向けていきます。
私は笛吹山へ。。。

そんな話をしていると、少し離れた所から声がかかりました。
キリン峠に向かいませんか。?
大山のプロ、憂さんさんです。
今日はキリン峠のフナ林の樹氷が綺麗ですよ。

9時前出発。
予定変更して、4人で健康の森登山口近くから道無き道をラッセルし、キリン峠を目指します。


「青空に樹氷の輝き」        ←ここクリック拡大

青空を見上げれば、紺碧の空の中に太陽に照らさた樹氷がキラキラ輝きます。

 

 
                  ←ここクリック拡大


                         ←ここクリック拡大


                   ←ここクリック拡大


「烏ヶ山」

烏ヶ山と同じくらいの高さまで登って来ました。
樹氷の花が咲く、鳥越峠から烏ヶ山に向かう尾根がよく見えます。


「樹氷樹林の中」

ブナ林の小枝は樹氷に覆われ、まるで雪のトンネルです。
そこに、陽が当たり幻想的でした。


「槍尾根」

槍尾根と槍ヶ峰が左前方に、そのダイナミックな姿で顔を出しました。
もう少しで、槍尾根のビューポイントに着きます。


「槍尾根と槍ヶ峰 キリン峠より」          ←ここクリック拡大

1時30分。。。駐車場から4時間半、尾根にでました。
雲も取れ、陽がキリン沢に当たり、素晴らしい光景です。
この場所は大山の雄大さを感じさせる、ビューポイントの1つで、春夏秋冬を通して私の好きな場所です。

 


「槍尾根 奥大山スキー場より」

3時30分下山。
新雪の中でのラッセルは大変でしたが、素晴らしい樹氷の中を歩くことが出来ました。 そして、雄大なキリン尾根も。。。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村