群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

残雪多い大山夏山登山道と樹氷

2019年10月17日 | 大山と自然

・・・おもいで・・・ 平成31年4月13日   残雪の大山夏山登山道と9合目の樹氷

昨年も3月末に雪が降り積雪がありましたが、今年の春も同じ時期の積雪でした。
大山夏山登山道も残雪が多くあり、9合目は小木や枯れ草に透き透った樹氷がいっぱい着いて花が咲いた様でした。
姿の良い樹氷をさがして登山道をはずれ雪面をウロウロ、弥山の山小屋へ。

4合目を過ぎると東から太陽が顔を出します。 

 6合目から三鈷峰とユートピヤ小屋を望む

 ダイセンヤラボクにツララです。

 雪面に落ちたツララ 透き透って綺麗でした。

 

 9合目の木道脇で草に着いた樹氷の花盛り。。。

 

 

 

弥山三角点に立つ

 剣ヶ峰にも人影が。。。天候の良い日は何時も誰かがいてます。

 

 

これで、雪景色は終わりました。4月5月は花の季節マクロレンズの出番になります。


倉吉市 極楽寺のしだれ桜

2019年10月17日 | 草花とマクロ

・・・おもいで・・・ 平成31年3月31日   極楽寺のしだれ桜

事務所から歩いて10分もかからない倉吉市八屋の極楽寺にはりっぱなしだれ桜が咲きます。
打つ吹き公園のソメイヨシノより1週間程度早く咲く大木のしだれ桜の花です。今年も立派に咲きました。

午後なので逆光です。 

 

 

 

 


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村