・・・おもいで・・・ 平成31年3月31日 極楽寺のしだれ桜
事務所から歩いて10分もかからない倉吉市八屋の極楽寺にはりっぱなしだれ桜が咲きます。
打つ吹き公園のソメイヨシノより1週間程度早く咲く大木のしだれ桜の花です。今年も立派に咲きました。
午後なので逆光です。
・・・おもいで・・・ 平成31年3月31日 極楽寺のしだれ桜
事務所から歩いて10分もかからない倉吉市八屋の極楽寺にはりっぱなしだれ桜が咲きます。
打つ吹き公園のソメイヨシノより1週間程度早く咲く大木のしだれ桜の花です。今年も立派に咲きました。
午後なので逆光です。
・・・おもいで・・・ 平成31年3月3日 鳥取砂丘を歩く
仕事で鳥取市にいったおり、鳥取砂丘の風紋がきになって寄り道しました。
東洋系の外国人多し。。。
綺麗な風紋に会いたいねぇ。時期、時間、気象条件。。。。
・・・おもいで・・・ 平成31年3月24日 3月 キリン峠の樹氷は?
前日に雪が降ったのでキリン峠ブナ林の樹氷撮りのリベンジ登山でしたが、天候が回復せず青空なし樹氷もイマイチで、期待はずれでした。
帰宅時、青空が烏ヶ山に重なったので車を道路脇に止めて撮ってみました。
・・・おもいで・・・ 平成31年2月24日 青と白のキリン峠とスノーボード
奥大山スキー場から木谷を歩いて、キリン峠ブナ林の樹氷を期待して登りました。
早朝の気温がすこし暖かったのでブナ林に樹氷なしでしたが、空気が澄んで透明感のある青空が拡がっていました。
江府町御机の藁小屋と大山南壁
青空に浮かぶ大山はこころ打たれます。
この時期キリン峠斜面にはスキーやスノボーを楽しむ人たちがやって来ます。彼らはキリン白鉄柱から滑降していきました。
雪庇が大きく張り出しているのが下からはっきり見えました。
キリン白鉄柱から剣ヶ峰をズーム
夏に登るキリン峠直登コースを下山しました。
今年の3月からブログの更新がおろそかなっていましたが、仕事が一段落してゆとりが出て来たのでボチボチですがブログ更新出来そうです。
写真撮り時の記憶がさだかでないのでコメント無し写真が多くなりそうでが、撮り貯めた写真を少しずつアップしていきます。
始めに、今月に入って撮った写真を投稿します
令和元年10月10日 ・・・大山の紅葉は少し先に。。。
大山の紅葉の進み具合を確かめに鍵掛峠に行ってみましが、9月の気温が例年に比べ高かったためでしょうか紅葉が進んでいません。
大山鍵掛峠のブナ林はすこし黄色くなっていまいたが紅葉の時期は???です。
江府町笹吉原のサントリ天然水工場近くのナナカマドの大木
真っ赤な実をたくさん着けています。
大山鏡ヶ成のススキ
太陽を正面にススキのキラメキをねらいました。
令和元年10月14日 ・・・大山の尾根を2/3縦走
この日は台風19号による影響で大山環状道路が鍵掛峠~桝水原が通行止め、木谷の道路脇に車を止め槍尾根を登り剣ヶ峰まで行って三ノ沢を下山しました。
振り返って東方向を望むと烏ヶ山がガスに浮かんでしました。
尾根を境に南は眼下に雲海、北側は湧き登るガス、
槍尾根から見える槍ヶ峰は、素晴らしい姿をいつも見せてくれます。
ガスが取れ青空が尾根を包む時を待っている間に、登山者のグループに先を越されましたが絶好のシャッターチャンスなりました。
やっと現れた青空も一瞬。。。5分もたたないうちに尾根の北側はは真っ白なりました。青空の拡がりをあきらめ剣ヶ峰に向かってグループの後を追いました。
ガスに霞む剣ヶ峰 前行く3人娘。。。