
夜から今朝にかけても寒くて、ついに寝る前に毛布を出しました。
今日の気温は昨日よりは少し高かったです。
最高気温:26.6℃
最低気温:16.4℃
今朝の空
教会にて
彼岸花が一昨日まではまだ蕾でしたが、あっという間にこんなに咲いていました。
今朝も曇り空
今朝は朝顔がなんと十六輪も咲きました
お花は段々と小ぶりになってきました。
八重のガーデニアとフリフリ紫陽花です。
大きくなってきました。
来年が楽しみです
昨日は物置から備前焼の一輪挿しとこれが出来てきました。
どこの作品かしらとグーグルレンズで調べてもわからず
お揃いでもう少し大きくて丸い一輪挿しもあって、深紅のバラを生けるととても映えます。
今朝の果物
今日も朝9時過ぎからAさんが来て下さいました。
今日は主に庭木の剪定をして下さいました。
お昼ご飯はいつもおにぎりだけだそうで、又、コーヒーなどのカフェインがダメなので、どうしたものかと思いつつ銀行に行き、その近くのコンビニに寄ってみました。
入るといかにも美味しそうな「焼きいもフラッペ」の看板が。。。
あまりにも美味しそうに思えましたので買って帰ることにしましたが、コンビニに行くことは滅多にありませんので要領がわからず
お店の方が説明しつつも「この人大丈夫かな」と思われたようで、まわりをウロウロ。
「蓋を取って置くだけで出来上がりですから」と言われましたが、その前に混ぜ混ぜしないといけなくて、その後は太いストローを入れて、再び混ぜ混ぜ。
蓋は別の穴の開いた蓋に変える。
でも、混ぜ混ぜしても、看板のようにならないので伺うと「もっと混ぜ混ぜすると最終的にはあのようになります」
帰りながら、帰ってからも混ぜ混ぜしましたが、あの看板のようにはならず
でも、安寧芋が美味しかった
Aさんも気に入られたようでした。
その後、おにぎりだけお出しするというのも変なので、お皿の横に厚焼き卵とサラダとお漬物とフルーツを置いてお出ししたら、びっくり仰天されて「こんなにしてもらったお宅はないです」
いや、本当に簡単なセットです。
私の方は物置から出てきたものの整理や今日は特に鉢の断捨離を決行。
頂いていたものや買っていた鉢以外にも、お花を植えている鉢植えも手放すことにしました。
鉢は夕方につねさんが取りに来て下さって、ご自分のゆうちょに「ご自由にお持ち帰り下さい」と差し上げて下さることになっていました。
あまりにも量が多かったので今日のことにはなりませんでしたが、又、来て下さる時に少しずつでも持って帰って頂こうと思っています。
池の鯉を手放した時もそうですが、段々と世話が出来なくなりますし、生き物は旅に行く時に本当に困ります。
今まではご近所さんにお願いして行きましたが、今後は長期になるかもしれませんので、少しずつ減らして本当にお気に入りだけ残そうと思っています。
鉢数が少なければ友人宅に持って行って管理してもらうことも可能になります。
池の鯉を手放したのは循環器が突然壊れた時、すぐに対応しないと死んでしまうからです。
特に真夏なんて悲惨。
その時、母の世話をしながらでは出来ないと思いました。
そういう経験から、お寺にもらってもらいました。
オイシックスから腐っていた桃の交換品が届きました。
友人に聞くと交換してくれるということで写真を添付して送っていました。
今夜のお風呂も昨日に続いて「青森ひば」のアロマオイルを入れました。
清涼感が溢れてまるで森林浴をしているかのようです。
痛くてだるい足も温めると少しいいようです。
あまりにもだるくて疲れて、ブログを書く間に何回か休憩して、ソファに横になりました
母は今日は4時過ぎに元気に帰ってきて、今はもう寝ています。
母より1歳上の人がいたようですが、1分も経たないうちに同じことを聞くと言っていましたが、それでも同年代が3人いたので良かったのかな。
★致知一日一言
森信三先生にぶつけた恋愛の相談
◎29歳の男性がぶつけた恋愛相談に
森信三先生はなんと答えられたのでしょうか?
2005年6月号の「致知随想」より、
感動のエッセイをお届けします。
↓記事はこちら↓
「ドヤ街に来られた森信三先生にぶつけた
恋愛の相談--29歳男性へ」
【今日の言葉】
弱さと悪と愚かさとは、
互いに関連している。
けだし弱さとは一種の悪であって、
弱き善人では駄目である。
━━━━━━━━━━
森信三(国民教育の師父)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━
★バラ十字会メールマガジン (毎週金曜日発行・・・明日が祝日の為今日発行)
バラ十字会日本本部AMORC
【期間限定】雑誌PDFファイルをプレゼントします
【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
バラ十字会日本本部の本庄です。
こんにちは。
今週の台風が通り過ぎた後、東京板橋では、朝晩がすっかりと涼し
もうそろそろ、本格的な秋なのかもしれません。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、2022年の秋分の今日を記念して、このメルマガをご愛読
『バラのこころ』は、神秘哲学、科学、芸術をテーマにバラ十字会
お読みになりたい方は、9月28日(水曜日)の15時までにダウ
(バラ十字会日本本部AMORCは、この雑誌の著作権を放棄して
掲載されている記事は次の通りです。
* * *
◆ マヤの神官と創造神イツァムナー
マヤの言語には、比喩的な表現と秘められた意味が豊かに含まれて
マヤの人々は、オリオン座のある部分を、世界を創造したトウモロ
神官サマは、その功績と権威により、創造神イツァムナーと同一視
◆ 健康の基礎になるもの
バラ十字国際大学の研究員であるポール・デュポン博士の著作から
また、寝付きを良くする方法、睡眠を深くする方法、鼻呼吸の重要
◆ 懐疑主義とポジティブシンキング
ポジティブシンキングと現実的であることの間のバランスを、私た
ポジティブシンキングは、心の自由の表現であるとされる一方、絶
私たちの抱く疑念の背後には、隠されている理由があることがあり
◆ 絶対なるものを知ることは可能か
古代ギリシャの哲学者プラトンはイデア説と呼ばれる観念論を唱え
また、事物の認識には2つの異なる方法があるという見解で、哲学
そして、〈絶対的なもの〉は、外側からは完全に把握することはで
◆ 独りでいるということ
神秘家は、独りでいるということが、どういうことであるかをよく
「すべてである独り」とはどのようなことでしょうか。
◆ 密輸人
天才密輸人ナスルディンについてのスーフィー(イスラム教の神秘
◆ バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから -男性のシャブティ
シャブティとは、古代エジプトで、死者とともに埋葬された小さい
死者に冥界で課される仕事を、シャブティが代わりに行うと信じら
* * *
下記がダウンロード先ですので、手に入れてお楽しみください。
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
9月28日(水曜日)の15時に消去しますので、お読みになりた
スタッフ一同、読みやすさに細心の注意を払って翻訳を行なってい
お楽しみいただければ幸いです。
また、よろしくお付き合いください(^^)/~
【期間限定無料キャンペーン】この雑誌の163号(電子書籍)が
下記URLで手に入れてください。
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
記事内容:オトミ文化に触れて/お香、天上の香り/スピリチュア
また、他のバックナンバーは下記でご購入することができます。
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
■編集後記
ヒガンバナが咲いています。
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
「焼きいもフラッペ」おいしそうですね(*^^*)今度買ってみようかしら♪
お義母様の仰っていた「1分も経たないうちに、同じことを聞く」方は、東京から来たのでは?(笑)母ですよぉ~!?(T▽T;)
お芋のフラッペ、美味しかったですよ💕
コンビニのスイーツが美味しいというのは聞いていましたけれど本当に美味しかった😍
でも、下手くそなので写真のようには出来なかったんですよ💦
リベンジしようかしら🤭
wakoさんも食べてみて❤️
お母様、そうなのですね。
毎日だと本当に大変でしょうが、母は楽しくお話をしたみたいです。
珍しい同世代ですから。
今週はお出かけ出来そうですか⁉️
どうかゆっくり出来ますように🍄