パーキンソン病の食事今日の夕食。エビチリ、カニボールとセロリのかきたま汁、お豆腐と青梗菜の煮物、厚焼卵母のパーキンソン病による血圧の乱高下にはもっとタンパク質が必要と訪問診療をして下......
パーキンソン病の食事今日の夕食。エビチリ、カニボールとセロリのかきたま汁、お豆腐と青梗菜の煮物、厚焼卵母のパーキンソン病による血圧の乱高下にはもっとタンパク質が必要と訪問診療をして下......
今日は暖かかったですね~
朝は氷点下でしたが日中は14.1℃もありましたので、母を誘って久し振りに一緒に買い物へ出かけました。
やはり「自分で選ぶこと」(特に食べ物)って大切だと思えます
その後、母の好物を作りました。
いなり寿司、美味しかった(^^)/
我が家の今夜の粗食。
明日の朝はこのポテトサラダがポテトサンドかオープンサンドになります( ^^) _U~~
昨夜が三日月。
日の入が遅くなってきて、18時過ぎてもお散歩に行けるようになりました。
明日からまた寒くなるようでまさに「三寒四温」です。
アロマテラピーに行ってきました。
ホットストーンも使われるのでポカポカ。
その時は気持ちが良かったのですが、私は「暑さ」に弱いようで帰る時には疲れてしまいました。
でも、この気だるさや疲れを感じる施術でいつも以上に眠くなり、体重も落ちるんですよね。
でもでも、私は多分気が上に上がりやすいタイプではないかと思うので体質改善をしなくてはと最近特に考えています。
帰りにタロットを引いて下さいました。
「星」のカードだったようで、何らかの導きがあるそうです。
前回のタロットがとても当たったので、今回もお願いしたのですが、お喋りをし過ぎて時間がなくなり今回は1枚だけ引いて頂きました。
楽しみ~
ホスピス仲間が来ました&バラの植え替え完了&ジョギング水曜日に続いて、ホスピス仲間が午前中遊びに来ました。 最近、フルーツティーにはまっているので今日も作りました。今日の中身はマスカット(桃太郎)、ブラックベリー、干しク......
ハワイには3度行きましたが、多分、これは最後(7年くらい前)に行った時に買ったものです。
壁掛け用にもベッドカバーとしても使えるように出来ています。
ベッドカバーはたくさんあるので、服掛けに替えたスペースのカーテンの前にかけていましたが、今日はお天気が良く掃除や部屋の模様替えをしたくなり、壁にかけてみました。
本当は本棚を置いているスペースが部屋の中央にあたり、フレームに入った絨毯をかけていました。
今は本箱を動かすことが出来ないので、その横に吊り下げてみました。
まだ暫定的です。
でも、ここに掛けると今のところ一番映えるようです。
購入するとき、もう少し手の込んだものがありそちらが本当は欲しかったのですが、お値段の関係でこちらにしました。
ちょっとお部屋が春らしくなりました。
暖かくなると動き出したくなるもののようです。
昨年の今日(土佐日記⑬)
土佐日記?⑬ 今日は、母はデイサービスの日。午前中はガヤトリーマントラのCDをかけていました。その後も一歩も外に出ないで読書をして過ごしたら、万歩計が200歩ほど......
カルマ解消11週目&「Nearer, My God, to Thee」カルマ解消第11週目のごミサ今日はインドネシアの神父様でした。 今日、歌われた聖歌「主よ、御許に近づかん」" タイタニック "沈没の最期に演奏された曲でもあります......
カルマ解消63週目に入りました。
今日は御ミサに行った時にはほぼ終わっていましたので、神父様が祝福を下さいました。
今週のお花。
いよいよ来週は最後の週ですので、バラ(出来れば深紅のバラ)を買いたいと思っています。
四旬節ですが、おやつを食べました
タルトを1切れ。
このカップはスターバックスの2011年の桜のカップです。
娘がくれたものでお気に入りです。
今夜は天婦羅でした。
カルマ解消➉の花を流しました&夕焼けカルマ解消➉のお花を流しました。今日の最高気温は13.6℃、最低気温は-1.1℃。 暖かい一日でした。ほぼ満潮。 夕方、お買い物に出かけ......
フィギュアスケートを感動しながら観ました。
ショートが終って、現在羽生選手が1位、宇野選手が3位です。
SEKAI NO OWARI「サザンカ」NHKオフィシャル・ミュージックビデオ
【ピョンチャンオリンピック・パラリンピック NHK放送テーマソング】
ホスピス仲間との時間今朝、お洗濯ものを干していたら、お隣の奥さんが下さいました。丁寧に包装された大きないちご。頂き物だと言われていましたが、きっと高いとお値段だと思います。 ......
今週も恙なくカルマ解消62週目のお花を流すことが出来ました。
今日は先週に続いてケアマネさん達が来られる予定でしたので、最低気温が5℃予報だったこともあり、朝一に行こうと決めていました。
気温は予報ほどは上がらず、お天気も曇っていましたが、暖かく感じました。
今週はカサブランカがほとんど開きませんでした。
干潮から潮が満ちて来始めていましたので、お花が川上に流れて行きました。
突然、沢山の鳥達が飛んで行きました。
何の鳥かわかりませんが・・・。
帰りには3℃になっていました。
月曜日(12日)、「椿」で勧めて頂いて全員購入した本が届きました。
お店でパラパラっと見た時にはわかりやすく書いてあるようでした。
お散歩へ。
教会の前にいました。
これはアオサギでしょうか
一見知らない風を装っていましたが、私の動く方へ注意を集中しているのがよくわかり可笑しかったです
でも、溝に魚を見つけたようで一気に溝に突っ込んで行きました。
やっと梅が咲き始めたようです。
いつもの北西角の水道管がまた凍結したと思っていたら、何と今朝の最低気温は-4.0℃。
今年は何度凍結したやら。。。
このようなことは初めてです。
玄関の壺
自家用バレンタインチョコ。
一昨日、「源吉兆庵」で購入しました。
今日は「灰の水曜日」でした。
御ミサがあるのかなと思ってはいましたが、小さい教会なのでないだろうと思っていました。
母をデイサービスに送った後、オルガニストの人より灰の儀式と御ミサがあるとラインが来ました。
慌てて用意をして教会へ。
灰の式は終わっていましたが、後から神父様が灰を額に付けて下さいました。
「アガスティアの葉」の儀式の時にも「灰」を頂き、シャワーやお風呂に入った後に付けています。
「人はいつか灰になるので今を大切に」
後、ヒンズー教では黄色と赤色も付け、それぞれに意味があります。
カトリック中央協議会
四旬節 断食(大斎・小斎)とは?
https://www.cbcj.catholic.jp/faq/lent/
10時に御ミサが始まり、その後、皆さんとおしゃべりをして家に帰ったのは12時。
その後1時から友人とランチの約束をしていましたので行ってきました。
この前菜はとても美味しかったです。
エビ、自家製ハム、エリンギとバルサミコ酢
サーモンと菜の花のレモンクリームソースのパスタ。
あっさりしていてこちらもとても美味しかったです
ドリンクはピンクグレープジュース。
デザート
その後、一昨日行ったブティックへ友人を連れて行ってあげました。
出して頂いたお茶
今日は「春一番」が吹いたようです。
今日も友人とお互いの親の介護、ケアマネさんやヘルパーさんのこと、子供達のことなどお互いの悩みや思いを話すことが出来てとても明るい気持ちになれました。
昨年の今日(土佐日記➉)土佐日記?⑩ あれだけ降っていた雨が朝には止んでいました。今日は龍馬マラソン。お天気になって良かったです。 牧野植物園で「ラン展」をしていて、以前から行きた......