今日は自宅でランチ&ティータイム昨日、母の希望のカレーが出来なかったので今日作りました。そして、友人を招きました。野菜&フルーツカレー(ご飯は発芽玄米です)とカニサラダです。葉物は我が家の畑に出来た......
振替休日の今日、母がデイサービスに行きましましたのでホスピス仲間と一緒に一日過ごしました。
12時に日本料理の「椿」を予約していましたので、それまでの時間を源吉兆庵で「ひな祭り」の展示や喫茶室でお茶を楽しもうと思っていましたが、本店が駅の方に移ってしまっていたようでそれに伴ってどちらも駅の本店に移ってしまっていました。
残念!
でも、やはり見どころが多くありました。
これはお砂糖で出来ています。
お雛様
バレンタインコーナーと華やかな店内
和菓子とお茶を出して下さいました。
その後、空いた時間にステンドグラスを観に行きましたがまたお休み。
最終的に文房具店に行くことになりました。
そして、何と嬉しいことに昨日開催されたという「バレンタインコンサート」の為のお花を下さいました。
2番目のラッキー
2度あるとことは3度ある
何が起こるかワクワクしながら「椿」へ。
私は何度か行ったことがありますが、友人達は初めて。
手間暇かかった美味しく美しいお料理がとても気に入ったようでした
これはかぶで出来ています。
とてもとても美味しかったです。
カウンター席だった為もあり御主人と話が弾んで、奥さんがお煎餅を出して下さいました。
御主人お勧めの本。
とても分かりやすく書かれてあり、全員、即楽天で購入
この御主人は料理を通して求道者や修行僧が目指しているのと同じ場所(想い)に到られたように思いました。
この御主人との時間が3度目のラッキーだったようです
それからケーキを食べに行く予定でしたが、おなかがいっぱいでしたのでまずショッピングへ。
でも、結局、時間がなくなってしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。
頂いたお花
友人が持ってきてくれたお菓子。
我が家でお茶する時間もなくなってしまいました
源吉兆庵で買ったバレンタインのチョコレート菓子。
こちらは御懐紙。
とても良い一日を過ごすことが出来ました。
友人とドライブ&満月お昼頃、友人が「ラーメンを食べた~い」と言ってきて食べに行くことにしました。 昔ながらのラーメン。醤油味。500円。 その後、ドライブをして帰ることにしま......
風が強く寒いですが、やはり春が来ているなぁ~と感じます。
今までは開かずに枯れていたアイリスも花開いています。
クリスマスローズも花芽が大きくなってきました。
暖かくなったら、このベンチに色を塗ろうと思っています。
スノーマンを移動させました。
ウオーキングへ。
青空が本当に美しいです。
北の方は雪が降っていそうですな雲です。
一時、県南も雪が舞いました。
カルマ解消10週目今週もつつがなくカルマ解消の為のミサに与れました。今日は寒波がやってきて県南でも雪が5cmとか言われていましたので、かなり構えていましたが朝、お向かいの屋根がうっすらと白......
昨日から始まったオリンピックを観ています。
私は特にフィギュアスケートが好きです。
今日は久し振りに☔雨が降っています。
お昼ご飯は昨夕の残りの🍤天婦羅をトッピングした🍜おうどん。
デザートはお気に入りのヘレンドの「ウイーンの🌹バラ」で、頂いた「治一郎」のバームクーヘン。
美味しかった~
カルマ解消62週目に入りました。
今朝も-4.5℃だったようですが、日中は暖かかったです。(最高気温9.6℃)
今日の午前中は体調がいまいちでしたので、御ミサには行きませんでした。
今週のお花
午後1時、シャワーを浴びて教会へ。
友人が心配して来てくれました。
午後からは復調していましたので、気分転換にお茶を飲みに行きました。
私はチョコレートケーキ。
けやき通り
今日は英語のレッスンもいつも通り。
食事は巻き寿司と天婦羅。
最近、時折調子が悪くなります。
寒いせいか、母の介護のことか・・・。
娘の出産も近いです。
今日、逆子が直ったと電話があり帝王切開は免れたそうでほっとしています。
また、今日も国の方針で介護内容を変えるよういきなりケアマネさんを含め3人来られました。
とても今日は3人とお話する気力、体力がなくケアマネさんとだけお話しましたが、時間が1時間半に渡りましたので疲れてしまいました。
英語のレッスンも受けることが出来ないくらい疲れ、母曰く、「こんなことは珍しいというか初めてと言うか・・・」と。
お昼前からお薬を飲んで何とか川やお買い物に行こうとしていましたが、無理でした。
最終的には6時過ぎにタクシーで川にお花を流しに行って来ました。
自分でも自分でどうしようもなく、待ったが利かないと言うか、歯止めが利かないと言うか・・・情けなくて泣けて来ます
暗くて
写真を撮れないと思いましたので家で撮影。
そして、川へ。
今夜は食欲もなし
生け花&南インドの旅の案内昨日、頂いたお花を生けました。ちょうど吉備路でネコヤナギを買っていたので使えました。 この花と向かい合う時間は私にとっては瞑想タイムと同じです。 静かに座って......
新月の願いのお花友人宅へ用事があって5分ほど立ち寄りました。 その時新月の願いに書いていた願いが叶い、お花をもらいました今月はないだろうな~と思っていただけに思いがけず嬉しかった......
昨年の今日(土佐日記③)土佐日記?③ 2月7日(日)土佐3日目です。お天気はよく太陽は燦々と照っていますが、風が強くて外は寒いです。でも、10℃くらい。 あちらこちらで野焼きをしていまし......
今朝も寒かったです。
夕方のニュースで知ってびっくり
何と-6.1℃だったようです。
今日は母がデイサービスに行きました。
私は家で
本を読んで過ごしていましたが、青い空とキラキラした
陽光に誘われて少し
ドライブに行ってきました。
河津桜の「さくらまつり」の準備が着々と進んいました。
たくさんの蕾が付いています。
昔の飛行場
現岡南飛行場です。
児島湖
締め切り堤防
児島湾
鳴き声が聞こえてきたのでカメラを向けました。
我が家の庭に時々鳥が来ます。
網戸越しで遠かったのではっきりしていませんが・・・何の鳥でしょう
この「さがほのか」、大きくてとても甘かったです。
今日は3カ月に1度の母のパーキンソン病の定期受診日でした。
朝の8時半に車に乗った時の気温は-3℃。
我が家の北西角の水道管は-3℃になると凍結するようです。
今朝も今年何度目かの凍結
夕方のニュースによりますと、今日の最高気温は4.9℃、最低気温は-5.7℃。
今冬一番の冷え込みだったようです
お雛様が飾ってありました。
この病院は
お花や絵画、彫刻などが多く飾ってありますし、コンサートや園芸教室もあり、カフェのお料理も美味しいので行くのが楽しみです
母は少し幻聴、幻覚が始まったので、脳を元気にするというお薬が追加になりました。
でも、ドクター達も基本的に「薬は毒」だと思っておられるようです。
受診後、カフェ・赤い鼻へ。
ギャラリーでは備前焼が展示されていました。
母はモーニングを、私はシーフードカレーを食べました
帰る頃の11時過ぎには3℃になっていましたので、暖かく感じました。
帰ってコーヒーを入れようとすると、母ももう一杯飲みたいということで、それと共に買って帰っていたサンドイッチを食べていました
夕食には御飯を食べますが、朝、昼はパンがいいようです。
ここ数日、恵方巻以来夕食を食べているので太ってしまったので、今日はがんばって10R。
今年はまだ梅の蕾がこんなに硬いです。
雲がかわいい
この雲の下は雪が降っているだろうと思っていましたら、雲が移動してきて雪が少し降りました。