阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

NPO法人「あわてんぼう」 山里レストランオープンイベント

2013年09月30日 | 25年度の記録
  9月29日(日)は、当自治協女性委員の「永年の夢」であった地産地消の食を中心として、地域の高齢者への手作り弁当の配食や世代間交流の場の提供により【阿波地域を元気づけよう】と3月に閉園の保育園跡を改修し『山里レストラン あわてんぼう』をオープンしました。この女性委員達は、「食」に特化した活動により自治協活動で活躍し、今般『NPO法人あわてんぼう』の認証と食品衛生法上の許可を受け『山里レストラン あわてんぼう』として自治協のビジネス部門として発展的に組織された。
 オープンイベントでは、松崎代表から「永年の夢が地域の皆様のご支援で叶うことが出来た。初心を忘れず頑張ります」とあいさつしました。岡本市長から「市内に数ある地域づくり団体の中で、その活動に屈指のパワーを感じていた。今後の活躍を大いに期待したい」とする激励を頂き、藤森会長は、「身の丈に合った事業展開で閉園により寂しくなったこの場所が再び賑わいを取り戻し、『地域住民が安心して住み続けることのできる地域』を目指したい」として集まった地域の方々100名を前に〃あわてんぼう〃への協力と支援を訴えた。 
 その後は、一人500円のオープン特別メニューとして十数品のバイキング形式で食事を楽しんで頂き、当日は総勢200名以上の来店があり、みなさん「賑わいは、良いこと」と喜んでいました。


NPO法人「あわてんぼう」 山里レストランオープンイベント

【阿波の里料理教室】を開催

2013年09月10日 | 25年度の記録
 健康福祉部会主催の「阿波の里料理教室」が、9月8日(土)午前10時から開催され、16人が参加しました。
 講師に三重県唯一の家の光認定講師であり、各地でご活躍されている秦佐知子さんをお迎えし、手軽にできるお弁当を教えていただきました。
 冒頭、先生から「おいしいご飯」の炊き方、「野菜の切り方」など、料理の基本になることから丁寧にご説明いただき、その後「和風春巻き」をはじめ簡単にできるお弁当のおかず6品を作りみんなで試食しました。参加されたみなさんは、とても勉強になった、家でも是非してみたいとおっしゃっていました。

 〇秦先生から料理の基本を教わりました。


〇教わった様に
 




 〇先生の鋭いチェックが・・・・
 

 〇弁当の出来上がり


 〇いざ!実食・・・