2月22日は、樹木医さんに再び出向いただき、前回の診断結果を踏まえた剪定、管理についての勉強会とその実地作業を行います。これは、【緑の募金】交付事業で、古木を代表してグラウンドのさくらと若令木を代表し子延の水車付近のさくらを計画しています。既に、区長さんや自治協委員への出役について依頼してあります。ご希望の方は、下記により参加して下さい。
記
2月22日(日)午前9時より
阿波地区市民センター集合
《参考》前回の樹木医診断 このページ 10/6 「何年掛かるかなぁ~」をご覧下さい
もう一丁、同日は須原区の初期消火訓練です。これは、当自治協や大山田ボランティア協議会が共催で応援します。消火器や消火栓・家庭用警報器の取り扱い方のおさらい。また、非常時の炊き出しと試食(メニュー ご飯・汁・梅干)です。
当自治協から防災安全部会と女性委員が参加します。
時間 午前9時50分 (防災無線により避難指示)
その後、10時より
場所 須原河川敷グラウンド
小林区長は、「任期満了を控えている時期に区民の方を騒がせるが、大事な事を忘れて欠けている。忘れている事を思い出し、実際にやって見る事に意義がある」と、組長さんとともに準備を整えています。