阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

【初雪やぁ】

2008年12月26日 | 20年度の記録
 昨夜より冷たい強風が吹き、翌朝は雪かと思っていたら、朝から降ってきました。初雪です。10時30分ごろには、風も収まり空も明るくなってきました。交通に影響は無さそうですが、蝙蝠峠は積雪です。
 事務局も今日で一般業務を終了させていただき、新年5日から業務開始とします。来年もよろしくお願いし、みなさん良いお年をお迎えください。

「年越しそばの注文 受付ません」  【第4回そば打ち教室】開催  

2008年12月22日 | 20年度の記録
 21日(日)第4回目の【そば打ち教室】を開催しました。いつもは、講師の森田さんの見本を見せて頂いてから打ちますが、今日は見本無しでぶっつけ本番。手順は分かりますが、各作業の(かげん・感覚)はもう一つ。「もうええかなぁ」「もうチョイ」。室内の温度・湿度差により多少のズレ。講師より手直しやアドバイスを受けながらようやく完成しました。チョッピリ手応えを得た参加者は、29日に「年越しそば」(自習)に挑戦します。皆さんは、家族や友人の人数分のそば粉を確保。多い人は1.5㎏(一人前約100g)大丈夫かなぁ。講師の森田さん「年越しそばは、細く長く。切れ切れのソバにならないように」。来年は、地域から「年越しそば」の注文を受けましょうか。
本日は、これで終了。したがい、試食はありませんでした。残念。
・よくまぶします。
・菊練り・円形に延ばす・円形を四角に伸ばす

【しめ縄教室】開催  「左に編んで右廻し」

2008年12月08日 | 20年度の記録
 7日(日)午後から18名(子供0人)の受講者が参加し【しめ縄教室】を開催しました。まず、講師の塚脇さんから【とんぼ】を習いました。これは、塚脇さんがこうした講習会で子供達に教えるもので、太い・細いはありましたが、全員クリアーしました。次は【玄関飾り】です。塚脇さんが、まず編むまでの見本見せて頂き、受講者が編みます。「どうてやぁ~」「右の手のひらを上へ上げるのか、下へ下げるのか」「縒りがかかってへん」「1/3に分けやにゃぁ、こっちが太すぎる」(事務局なにがなにやらこんがらかった)『左に編んで右に廻す』四苦八苦しながらどうにか、全員(しめ縄らしく)出来ました。次は、3つの〆の子を問題の『角結び』でしっかり縄に結び付けます。塚脇さんが「しめ縄は、角結びができやなあかん」。受講者は、「ははぁ~ん。そうか」「輪を作って、どうするってやぁ~」よく知っている人から「この輪を作って、この端を下に廻して、これを引っ張ったらええんゃぁ~」。「あっ、そうか。こうして、こうやろぅ。なんてやぁ~」(事務局ここでギブアップ。タバコを吸いに外に出ると、もう一人ギブアップの人がいました。)それでも、手伝ってもらいながら、どうにか出来、稲穂を付けて全員完成。塚脇さんから、手直しを頂き、立派な【玄関飾り】となりました。中には、手直しをしなくても良く、上手に出来たと褒められる方もいました。最後に、塚脇さんが、縁起物の【うま】の製作実演を見せて頂き終了となりました。さすがに、【うま】に挑戦しようとする方は、いませんでした。事務局担当者の不器用さが、身に沁みた半日でした。参加者から、いい体験をした。また、来年も習いたいとの声を聞きました。来年は、『来る新年に向け、家族の健康と無事を願いながら心を込めしめ縄を編みたいものです』。まずは、青刈りからや。忘れないように。
●宮司さん、さすがぁ。

●どうするてやぁ~


●どこか、違うなぁ~

●塚脇さん、チョット。どうなってるんじゃ~。

●【うま】製作中

●出来上がり。(センターへ飾ります)