阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

【年金の蜜を電話が吸いに来る】

2011年11月29日 | 23年度の記録
 タイトルの川柳は、三重県ストップ!「川柳コンテスト」の応募作品です。
 防犯安全部会では、こうした「悪徳商法」や「オレオレ詐欺」から身を守るため、伊賀市社協の【いが悪徳バスターズ】を招き悪徳商法についての理解と被害に遭わないための寸劇による研修会を開催します。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
 詳しくは、下の画像をクリックして下さい。
 なお、上記コンテストの応募作品を紹介します。
  ・旨すぎる話は嘘の詰め合わせ
  ・甘い蜜たどる先にはアリ地獄
  ・「お得です」それならあんた買いなさい


  

【市長の地区懇談会を開催しました】

2011年11月25日 | 23年度の記録
 22日(火)19時30分から市長との地区懇談会を市民センターで開催しました。
 市政の現状と今後の取組みとして市長から説明を頂いたあと、当地区の行政課題として、①【「阿波診療所」の行政の考え方について】とし会長から「東保育園の統合計画が進んでいる状況の中、高齢化が益々進み中心地から遠距離に位置する阿波地区では同診療所を継続して頂かねばならない」ことを訴えた。これに対し、市長から「現在の市民病院の現況から鑑み阿波診療所の地域医療の拠点とする位置付けに変わりがない。」とのことであった。
 ②【林業の振興策と林道の維持管理について】として、森林環境創造事業など近年の制度は、比較的規模の小さく地区外所有者林も多い地域での事業実施面積の集約は困難であるため実施面積の緩和を働きかけて欲しいことと林道の維持管理への補助制度の開設を要望した。これに対し行政から面積緩和については、事業実施面積不足は、県・国にたずねるとし、林道関係は現況の制度説明に終わった。また、各区長から各種要望が提案され、中でも消防の筒先の盗難についての現況と補充への行政助成を訴えた。助成について市長から幾分前向きな考えが示された。

内保市長はじめ行政から大勢が出席

安岡会長や区長をはじめ大勢(?)が出席



【スイセンロード】延長

2011年11月21日 | 23年度の記録
 須原からさるびの温泉への道路を【スイセンロードに】と、昨年の約300mにつづき本年度も1600球を約350mに植え付けました。前日の予定が雨で一日延期となりましたが、自治協委員17名が出役し前々日にユンボで下地を整えた箇所へ「どうか、綺麗に咲きますように」と【やさしく、丁寧に心を込めた?】作業でした。来年の5月~6月には道片650mに白・黄色・オレンジのスイセンが咲く予定です。ただし、昨年植え付け箇所は、新芽の時期と秋の草刈りが一致したため心配です。来年の秋の草刈り時期を考えて欲しいものです。
 今年の品種は、「バイキング」「マウントフット」「アルトルイフト」の3種です。
●2班に分かれて・・・・・・

●まずは、安全確保

●「やさしく、丁寧に、心を込めて」そんなヤツは、おらんやろ。「あぁ~寒い」

●この人、心を込めています。

●ユンボは、澤井副会長におまかせ。自分の手の様な扱いです。
 (当自治協には欠かせません)

●作業区間の終わりです。


【チョット早いかなぁ。お正月準備】

2011年11月15日 | 23年度の記録

今年も、あと45日を残すのみとなりました。
 そこで、当自治協からチョット早目の正月を迎える準備。2教室を開催します。

【手作りお正月料理教室】・あなたのレパートリーに数品追加
●下の画像をクリックして下さい。


【恒例・塚脇兼光さんのしめ縄教室】
・買うも良し。自分で製作も、また良し。
簡単トンボは、親子一緒に。難しい玄関かざりは、お子様に良いところを見せましょう。
●下の画像をクリックして下さい。


【完売です。ありがとうございました】

2011年11月04日 | 23年度の記録
 6日(日)は、恒例の【おおやまだ収穫まつり2011】がGG駐車で開催しました。
 当自治協も何時もの【稲穂焼】の出店です。 小豆アンとムラサキ芋のアンを用意し、前日の試作でも味は上等。滑り出しも順調な焼き上がりと売上。焼いても焼いてもストックが溜まりません。生地を練る係り、アンをヘラに盛る係り、焼く係り。一服の時間が取れません。テント前は、【行列が出来る店】に変身。「今年は、何処で焼いているのか。探したわ」とありがたい声を何人も聞きました。大勢の皆様、お買い上げありがとうございました。また、どこかのイベント会場でお会いしましょう。・・・・・帰っての精算が楽しみです。

 ●美味しい【稲穂焼】が焼き上がりました。

 ●男性も生地づくりやアン係りで奮闘中

 ●市長も「わざわざ?」のご来店(そんな事は、なかろ)

 ●行列ができました。

 ●「完売」に感謝