あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【ジャイアン登場】米爆撃機「防空識別圏を無断で通過してみた」 ( `ハ´)「ぐぬぬ」

2013-11-28 00:36:18 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

【ジャイアン登場】米爆撃機「防空識別圏を無断で通過してみた」 ( `ハ´)「ぐぬぬ」

   

 

2013年11月27日 一部転載

【ジャイアン登場】米爆撃機「防空識別圏を無断で通過してみた」
 ( `ハ´)「ぐぬぬ」

米爆撃機が中国の防空識別圏飛行事前通報なし、米紙報道

【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)
は26日、米軍のB52戦略爆撃機2機が中国側への事前通報なしに、
東シナ海上空に設定された防空識別圏内を飛行したと報じた。

「領有権争いのある島しょ部」としており、沖縄県・尖閣諸島上空
も含まれているとみられる。

同紙は、中国による防空識別圏設定に対する米側の「直接的な挑戦」
としている。

http://www.gekiyaku.com/archives/35185648.html


米国の一部コメントから


正に米国様の「オラオラオラアアア!」 

おい、
「アメリカは中国にビビってやがるw」って言ってた連中はドコいった?w
あ?w  

かかってこいやあああああ! 

 置き土産に何発か落として行ったろか。 

 良いねえwww 

 


 

日本の一部コメントから

>なんか少しスッキリした。人命第一の気持ちは分かるけど、
日本の航空会社がすぐ中国に従った事にイライラしてたから。。

>識別圏に入ったと公式に宣言したことが重要なんだよ。

>アメリカは道理を示してくれた。

>中国が手を出した瞬間に 中国が保有する米国債が
紙切れになる法律が米国にあるらしい・・・

 

後は自衛隊に任せた。。


 

日航と全日空、中国に飛行計画提出

「国は本当に守ってくれるのか」
2013年11月26日 10:32 JST
http://www.aviationwire.jp/archives/29048

 

中国に見せつけたことも重要 米国が・・、だけど。(;´∇`:)

 

航空各社、中国への飛行計画の提出取りやめへ 

定航協が決定
エアライン — 2013年11月27日 00:18 JST
http://www.aviationwire.jp/archives/29117

 


(`・ω・´)

もっとも、万が一旅客機を打ち落としたりしたら
中国は世界中から、つまはじきにされる・・

でも・・中国人の考え方って、意外に、

世界を敵に回すって言う言葉が、かっこいいみたいで、

まんざら、嫌いでもないそうなのだ。。

だとしたら世界では通用しない。
そんな考えの国は、いずれ滅びるしかないよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の防空識別圏、小笠原まで拡大検討…防衛省

2013-11-28 00:24:45 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

日本の防空識別圏、小笠原まで拡大検討…防衛省

2013年11月27日 転載                

http://military38.com/archives/34430874.html

 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385513660/


1:防衛省は、日本の防空識別圏(ADIZ)の範囲を東京・小笠原諸島まで
拡大する検討に入った。
中国が空母「遼寧」を開発し、西太平洋に進出しはじめたことを踏まえ、
離島の防衛態勢を強化する必要があると判断した。

小笠原の上空は、他国の航空機による領空侵犯の恐れが低いため
防空識別圏を設定していなかった。中国が東シナ海に
防空識別圏を設定したことをきっかけに、政府・自民党内で小笠原への
範囲拡大を求める声が強まった。

防衛省は、周辺の自衛隊基地に緊急発進(スクランブル)のための
戦闘機部隊の配置も検討。範囲拡大の時期は、
中国を刺激しないよう慎重に検討する。防空識別圏は防衛省訓令で
設定しており、法改正は必要ない。


ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131126-OYT1T01618.htm

 

コメントが充実ヽ(。´Д`)ノ

 

3:・・・つーか今まで入ってなかったのかよ(´・ω・`)


64:
 >>3
東側は米国だからねー

当時は中国が、列島線抜けて裏に回り込んでくるとか考えてなかった。

198:
 
>>3
小笠原近辺を飛んでるのは、日本を除けば米軍だけだったからな。


4:今日やれ!

5:中国を牽制するためにやるんだから中国を刺激させていいんだよ

8:この流れに乗るつもりかw


26:
 >>8
乗るしかない、このビックウェーブに


207:
 >>8
韓国も口先だけじゃなくて本当に防空識別圏を拡大しろよという釣り

結果的に中国は周辺国と総トラブル


11:とは言え、闇雲に広げても防衛予算の負担になるし、
バランス良くやってもらいたいな

12:政府筋で
米国とよく協議しているな 

なかなかよい判断だ

14:空自パイロットが過労死するんじゃねえの?
制空戦闘機の枠拡大すんのけ?


83:
 >>14
パイロットも増やす必要があるな
かえっていいんでないのか


21:シナの太平洋進出が見えてきたから新しく出来た島も早めに
日本に帰属させといたほうがええで

24:日本も軍拡化しやすくなったな。
つまり米国が儲かる。

 

30:これが今の日本の防空識別圏

 

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/Air_Defense_Identification_Zone_of_Japan3.png


小笠原諸島は空白
そりゃまあこの空域に侵入出来るような国は
アメリカくらいしかなかったからな


43:
 >>30
ロシアの爆撃機が頻繁に来てるぞ。

 

47:
 >>30
角度を変えて日本地図を見ると

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/1078f50f73f900be36567ac51e44eabb.jpg


中国にとって日本列島は世界攻略上どう見ても邪魔なんですね(´ω`)

 

85:
 >>47
昔は千島列島全部と樺太の半分は日本領土・・・ロシアにとって
太平洋に出るのに邪魔だったんだろうなw

 
34 :中国の軍部の暴走を、中国政府に抑えさせるためにも、
各国は中国に対して強気で挑まないといけない

37:ああ、中国の行動が裏目裏目に・・・

米国には面子潰されるわ、日本は識別圏拡大に意欲みせちゃうしw
本当に意味あったの?

45:別に太平洋側はいらんと思うがな

48:ココ電球 _/ o-ν
 
世界から見ると どっちもどっち 争うのはやめろ
って見方になる。 外交的に損なのでやめるべき。

中国空母がそこまで進出してきてからやればいいだろ。

53:この辺りはロシア機が頻繁にやってきてるみたいだが、
ロシアはどんな反応するのかな

55:
>範囲拡大の時期は中国を刺激しないよう慎重に検討する。

今でしよ

57:時代に即応した防衛体制にしてちょーだい
対応が後手後手にまわると命とり

70:
 
硫黄島ぐらいしか基地を置けるところないな

72:
 
無防備だった小笠原

ゴジラが来たらどうするんだよ(`Д´)


84:
 
>>72
大戸島は伊豆諸島なので従来の防空識別圏内
ただしゴジラは海棲なので「防空」とはあまり関係ない


75:
 
これを機に防衛力強化か
なかなかやるじゃん

81:硫黄島が戦略上の要衝だったのは
B29のころまでだよ。

いまさらアメリカ軍が島伝いに攻め込んでくる時代じゃないのに
どうしてもっと「西」の島の守りを固めないの?

沖縄の島々とか南大東島とかどうでもいいの?

そっちが大丈夫なのに、いきなり硫黄島に敵が来るの?

おっさん達
日本地図が頭に入ってないんじゃね


87:
 
>>81
まあただ、前回の演習の時に
海自が何もしてないのに海自が邪魔したアル
次同じことしたらそのまま撃っちゃうアルよ
っていちゃもん付けたことあったからな

一応、警戒する理由はあるっちゃある
何やってるか分かんないしね


82:
 >>1
っていうか、決める前に情報出すなよバカか。

本気でする気ないだろ?本当に日本人はバカっていか間抜け


93:
 >>82
南沙でも流行ブレイクしやすいように煽ってんのよ


90:「検討している」という寸止め状態を長く続ければいい

寸止めということは取り下げる希望があると
いうことであり(実際には取り下げなくても)
そうなれば穏健派と急進派で勝手に内ゲバはじめる

94:硫黄島しか基地はムリだろうな。

96:どさくさまぎれに竹島上空も日本の識別圏に入れろ

106:中国海軍に沖の鳥島の護岸を破壊されても困るしな


114:住民もいるのに
防空識別圏にすら入ってなかったって…
ここらは、米軍がフォローしてたの?


122:>>114
だから、そもそも飛行機が飛んでくるようなとこじゃないのな
今回は空母が着てるから飛行機積んでるでしょ
防空圏内の下は海自がちゃんと毎日プカプカしてるよ

132:
 >>114
そもそも驚異が存在してなかった
あっち方面から攻めて来るのなんか
アメリカ以外に無いし
今回新設の経緯は>1の通り

142:
 >>114
今までは全く敵が居なかったからね・・・
でも欠陥品とはいえ空母を保有した上に西太平洋は
俺の物発言しているから


145:
飛行場にできる土地が少なく
そこに燃料を運ぶシーレーンは長大
まもるべき島の数はそれこそ星の数

コストばかりかかって、実際の防衛は大変

147:
 
こっちは硫黄島があるからなぁ
今は南西諸島に軸をおくべきなんじゃね

150:
 これは当然だろう
中国の空母が太平洋をうろうろすると、艦載機が日本の領空を
侵犯するおそれがあるからな
といってもレーダで監視して不審な飛行機には所属や目的地を
問いただし、警告するだけだろう
戦闘機を飛ばすには距離があり過ぎる

178:
 
こんなに広いEEZ守るには空母が必要じゃない?

http://wildinvestors.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/28/img_eez_jp.jpeg

 

179:
 
>>178
いらない。一応ほぼ全土に自衛隊基地あるし


182:>>178
韓国の領海w
かわいそうになってきたww

201:>>178
擁護するわけじゃないが
中国からしたら目の上のたんこぶだわな


187:今まで太平洋側は特に警戒する必要なかったけど
中国が太平洋側に出張ってきたから警戒しないわけにも
いかないんだろうなぁ。 面倒くさい。

やたら広いから空中給油機が欲しくなるな

202:無駄に広げるなよ。当面の敵に備えろ。
いつまでアメにおんぶに抱っこだバカ。


213:
>>202
いや、だから中国も空母を持ったから
例えば…ぐるっと下から回り込んで、そこから戦闘機
飛ばされたら困るよね、って話

言われてみれば、あー成程と思っちゃう辺り、俺等って
ホント平和ボケしてたんだよなぁ、と改めて痛感


205:逆に今まで入ってなかったのか


215:>>205
小笠原沖から飛行機で攻めることができる国なんてアメリカだけでしょ?
むしろこのあたりは海上と海中が警戒区域だから海自の哨戒機が飛んでいるよ。


216:このタイミングで範囲拡大したら、
あとから範囲拡大することを肯定することになるだろ。
中国も他の国だって気がついたあと、遅れてやってることって思うわ。

状況も場所も全然違っても、今範囲拡大はやめとけ。


220:>>216
元々自分側のしか飛んでなかったところをいれるのと、
他国が普段通ってるところをいれるのとじゃ全然違うがな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国「防空識別を飛んだが支那の緊急発進無し」 → 支那「我々は米軍機の全航程を監視し識別した」

2013-11-28 00:00:10 | 日記

 

攻撃できない自衛隊機であったら、危ないですね。

やはり憲法9条の改正と核武装すべきです。

いつまでも支那にへいこらさせられるのはこりごりです。

 

保守への覚醒 さんより転載です。

▲グアム基地を飛び立った米空軍のB52爆撃機2機、防空識別圏を飛行し支那側の対処行動を探る。




☆米軍機、防空識別圏を飛行 日米、情報共有で連携強化へ



【ワシントン=青木伸行】日米両政府は27日までに、中国が東シナ海上空に防空識別圏を設定したことへの対処方針として、中国空軍機に対する早期警戒・監視態勢での連携と、情報共有の強化を軸に検討に入った。26日(米東部時間25日)には、米空軍のB52爆撃機2機が防空識別圏を飛行し、中国側の対処行動を探った。バイデン米副大統領も12月2日から日本を訪問し対応策などを詰める。

 
米政府筋によると、検討の主眼は、不測の事態を招くリスクの低減と同時に、中国が「制空権」を握る事態を阻止することにある。

 
具体的には(1)日米双方の早期警戒管制機(AWACS)、早期警戒機E2Cなどの運用を強化(2)警戒・監視活動区域などを分担(3)偵察機などによって得られた情報の共有を強化(4)不測の事態が生じた場合の連携と役割を分担する−などが検討対象となっている。

 
AWACSなどによる警戒・監視活動を強化するのは、沖縄本島や久米島、宮古島の地上固定レーダーでは中国軍機の捕捉が十分ではないためだ。AWACSなどは広範囲の捕捉能力を有している。

 
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域では、海上保安庁の巡視船が、海上自衛隊と中国海軍との直接衝突を回避する“緩衝材”となっている。だが、空域ではそれがなく、戦闘機などの飛行速度も速いため、早期対処には警戒・監視活動の強化が最重要との判断がある。こうした能力で中国は日米に大きく劣っている。


一方、米国防総省によると、米軍のB52爆撃機2機は中国の防空識別圏内を事前通報なしに飛行した。中国側から2機への呼びかけや、戦闘機の緊急発進(スクランブル)はなかった。

 
2機はグアムのアンダーセン空軍基地を離陸し、防空識別圏内に入った。尖閣諸島の上空周辺を飛行し、圏内での飛行時間は1時間未満。爆弾などは搭載しておらず、護衛機も伴っていなかった。国防総省は、以前から予定されていた飛行訓練だとしている。

 
米政府は、(1)防空識別圏を認めない(2)飛行経路の事前通報や無線の開放など、中国が要求する措置には応じない(3)米国の軍事作戦遂行に一切変更はない−との立場を明確にしている。

 
爆撃機の飛行は、米国の姿勢と日米同盟の強固さを中国側に誇示し、強く牽制するものだ。中国軍の対処行動を見極める最初のテストでもあった。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131127/amr13112719120004-n1.htm

http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303281504579221993719005178






米空軍のB52戦略爆撃機は言わずと知れた刻搭載型の爆撃機である。このB52が支那が発表した防空識別圏内を飛行したことの意味は大きい。「支那よ、我々は本気だ。あまり調子に乗ると取り返しのつかないことになるぞ!」という暗黙のメッセージである。



この所、シリアへの攻撃問題やイランとの対話問題などで、リーダーシップをとれない弱腰政権と揶揄されるオバマ政権が、今回の支那の行動は「米国の威厳を取り戻すまたとない機会」ととらえているのだ。



そこまで読み取れなかった支那が米国の思惑にまんまとはまってしまった形だ。「支那軍は(米軍機の)全航程を監視し、直ちに識別した」との談話を発表するのがやっとの間抜けぶりである。



B52の飛行に合わせるように、キャロライン・ケネディ駐日米大使が東京都内で講演し、支那が尖閣諸島を含む東シナ海に防空識別圏を設定したことは「地域の緊張を高める」と強い調子で非難。「日本はアジアで最重要の同盟国」と言明した。



今回の米軍機による支那側の対処行動を探る行動は、防衛省とも打ち合わせ済みで実行されたものである。B52戦略爆撃機に空自の戦闘機や偵察機も同行していればさらに抜群のシナリオだっただろう。ま、それは次の機会に委ねるとしよう。



米国との同盟は心強いことは間違いないが、その一方で米国に対するうらやましさも少し感じる。この“お試しフライト”が自衛隊機だけで行われていても、支那はだんまりを決め込んだであろうか…?



これには大きな疑問符を付けざるを得ない。緊急発進や警告が行われた可能性は否定できないだろう。



東アジアの安全保障環境の悪化に危惧する安倍首相は、安全保障面での充実と改革をめざし制約の多い憲法の中で、ギリギリのところで頑張っている。



しかし現状は日本単独では支那が舐めてかかってくることも現実だ。実際は、自衛隊の実力は支那軍の比ではない。尖閣諸島を守りぬくことくらいは米軍の力を借りずとも自衛隊の戦力だけで簡単に支那を撃退できる。



しかし、最後に物を言うのは“核抑止力”を持つか持たないかの差であることを日本国民は理解しなくてはならない。



日本は世界で唯一の被爆国である、だからこそ二度と核兵器による攻撃を受けてはならないのだ。バカ左翼が唱えるように「核兵器を廃絶せよ」と大声で吠えても何の効果もなく、無法者国家の核による威圧は続くのだ。



日本に核の脅しを仕掛ける可能性がある国は、支那と北朝鮮そしてロシアの3国である。日本は、抑止目的の各武装を常に自らの視野に入れ続けていなくてはならない。そんな環境に位置しているのが日本の現実なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて、支那畜生は何処まで強情はれるかな??(・∀・)ニヤニヤ

2013-11-28 00:00:10 | 日記

米軍機は、日本と違って、攻撃されれば即座に反撃できるからね。

憲法9条は攻撃できないから支那のための憲法です。

つまり憲法を守れと叫ぶ人は支那のスパイです。

 

日々のストレス溜まりまくり さんより辛口(悪口?)含めて転載です。

中国空母艦隊、台湾海峡通過、尖閣諸島付近選ばず 日本への刺激避ける?

2013.11.27 15:11 産経ニュース

 27日付の中国紙、南方都市報(電子版)は、山東省青島市の基地から26日、初めて南シナ海に向かった中国初の空母「遼寧」の艦隊が、沖縄県・尖閣諸島など日本の周辺海域を通るルートではなく、台湾海峡を通過するルートを選択したと伝えた。中国海軍関係者の話としている。
 青島から南シナ海へ向かうには台湾西側の台湾海峡を通るルートと、台湾東側を通り、台湾とフィリピン間のバシー海峡を抜けるルートがある。バシー海峡ルートの場合、日本の周辺海域を航行するため、日本を刺激しないよう台湾海峡ルートを選んだ可能性がある。
 27日付の中国各紙は、空母の南シナ海へ向けた初の航海を大きく報道。南方都市報は「世界に(中国の)軍事力と、空母開発の決意を示す機会になるかもしれない」との見方を伝えた。(共同)
 

中国国防省「関係空域をコントロールする能力ある」

27日14:16 T豚S
 中国政府が設定した防空識別圏内に、アメリカがB−52戦略爆撃機2機を飛行させたことを受け、中国国防省は「全過程を監視しており、中国は関係空域をコントロールする能力がある」などとするコメントを発表しました。

この問題は、グアムのアンダーセン基地を発進したB−52戦略爆撃機2機が26日、事前通告なしに中国が防空識別圏に組み込んだ尖閣諸島の上空を飛行したものです。

これを受けて、中国国防省は27日、「中国軍は全過程を監視し、アメリカ側の航空機の種類を即時に識別した」とするコメントを発表。また、「中国は、今後 も防空識別圏内の全ての航空機の活動を識別していくほか、中国は関係空域を有効に管理し、コントロールしていく能力がある」などとして、アメリカや日本を 牽制しました。

 

配信日時:2013年11月27日 15時2分 レコードチャイナ

2013年11月26日、仏AFP通信は中国が設定した防空識別圏への米爆撃機の進入に関して報道し、米国防総省関係者の証言を紹介した。27日付で中国大手ポータルサイト・網易(NET EASE)が伝えた。

AFPによると、2機の米爆撃機B-52はグアムを発ち、ワシントン時間25日午後7時ごろに中国が東シナ海に設定した防空識別圏に進入。これについて米国防総省のスティーブ・ウォレン報道官は、「2機は軍事訓練のため同空域を飛行。事前に中国側に通知しておらず、2機の訓練において不測の事態は発生しなかった」と述べ、中国が設定した防空識別圏内で1時間ほど飛行したが、中国側から阻止されることはなかったと明かしている。(翻訳・編集/内山)



ほほう
(・∀・)ニヤニヤ

支那畜生側は・・・

>全過程を監視し、アメリカ側の航空機の種類を即時に識別した

と・言ってるけど
アメさん側は・・・


>防空識別圏内で1時間ほど飛行したが、中国側から阻止されることはなかった


つってますけどね
( ^∀^)ゲラゲラ

防空識別圏なんてご大層な事言ってるけど、確認するだけかよwww
それも爆撃機が2機も、如何に訓練とは言え、護衛機無しで
1時間も悠々と飛んでるのに
警告も威嚇もしない
【防空識別圏】( ^∀^)ゲラゲラ

その上ご自慢の空母の訓練航海も
日本を刺激しないルート選択ですかぁ
あらららw
人民解放軍の将軍様のこないだまでの
強気の発言は何処に消えちゃったのかなぁ??
(・∀・)ニヤニヤ

右も左も敵しか居ない状況で
これ以上周りを刺激するのは
楽しいかね??
支那畜生共はwww

バカばかりやってネーで
国内の問題解決することに
専念しろや
(゜д゜)バーカ

オマエラ支那畜生が
その傲慢な態度を捨てれば
どの国だって助けてくれるだろに
この調子でマジモンの
大トンスランドに成り下がっちまうのか
( ^∀^)ゲラゲラ

米当局、B52爆撃機による中国の防空識別圏進入を日本に事前通知

2013年 11月 27日 18:23 JST WSJ

 米政府当局者は、米戦略爆撃機「B52」2機が中国当局に事前通報しないまま、中国が防空識別圏を設定した東シナ海の尖閣諸島周辺上空を飛行したと発表した。一方、米国はB52の飛行について、日本に事前通知していたことを明らかにした。
 米当局者は、中国による防空識別圏(ADIZ)の設定に対して米国が直接挑戦する姿勢を示さなければ、日本が尖閣諸島周辺で増大する中国の圧力に対し、直接的な挑戦をさらに増やす必要があると感じるかもしれないと懸念していた。

 調査コンサルティング会社ユーラシア・グループのニコラス・コンソネリー氏は「米国は尖閣諸島問題への反応によって評価されてきた。しかし、日本側に行政管理権があることを米国が認識しているのはかなり明確だ」 とした上で、「米国が関与を強めることで地政学的なリスクが増しているとの見方がある。中国が防空識別圏をどう主張していくかという問題をめぐっては新た なリスク要素がある一方で、米国のプレゼンスがいかに予期せぬ変数の緩衝剤になっていくかというのがより大局的な見方だ」と述べた。

 米国は今年、この地域でのB52の訓練を強化した。主に同盟諸国を安心さ せるためだ。3月には韓国でB52を使用した演習を行い、後には戦略ステルス爆撃機「B2」の訓練が続いて実施された。グアム島のアンダーセン空軍基地に 所属するB52の飛行は、以前から計画されていた演習「コーラル・ライトニング」の一環だった。護衛機の同行はなかった。


 米政府当局者は今回の演習が尖閣諸島の防衛と特に結びついているわけではなく、より一般的な防衛演習だったと述べた。

 米当局は日本に対しB52の飛行を通知した。当局者によると、B52は今 回の飛行で日本が長年設定している防空識別圏に進入したが、米国は日本の自衛隊と連絡を取り合っていた。当局者は、中国が設定した防空識別圏が不適切であり、地域の安定に寄与しないと米国が認識していることを示すために、挑戦しなければならなかったと確信していると述べた。

 ホワイトハウスは26日、日中間の領有権をめぐる紛争は外交的に解決されるべきだとの見解を示した。アーネスト大統領報道官は、オバマ大統領が訪問中のカリフォルニア州で記者団に対し、「この週末に中国が発表した政策は不必要に扇動的だ」と述べた。
 中国の国営新華社は同日、大統領報道官の発言より先に、中国海軍初の空母「遼寧」が南シナ海へ向けて処女航海を行うと発表した。南シナ海も中国が近隣諸国と領有権問題でもめている地域だ。


m9。゜(゜^Д^゜)゜。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい選択を!!小泉元首相の「原発即ゼロ」を糾す!

2013-11-28 00:00:10 | 日記

再処理できない核のゴミのみをロケットに積んで太陽にむけて打ち上げれば、全て燃やしてくれます。
後30年もすれば実現可能な技術です。
核融合して放射能を宇宙にまき散らしている太陽が最終処分になるのです。
それも完璧に。
それまで地下に保存しておくだけです。
核兵器の処分も同じです。
地球のみで始末しようとする狭い思考では解決しませんね。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

小泉元首相の「原発即ゼロ」を糾す!

  

[HRPニュースファイル829]転載         
 ■「脱原発」へ突き進む、小泉元首相

「原発即ゼロ」を掲げて、小泉純一郎元首相が、現在「活躍」しています。


首相在任時は、自民党内での反対も多い中、マスコミを巻き込む巧みな手腕で
郵政民営化を訴え、「小さな政府」に向けた政策実現をなされたことは一定
の評価ができるものでした。

そんな功績を持っておられる小泉氏が、大変残念なことに、
日本の将来に大きな影を落とす、「脱原発」の主張を盛んにされております。


■「トイレなきマンション」の論拠だけで決めてはならない「日本のエネルギー政策」


小泉氏が「原発即ゼロ」を考える契機となったのは、今年の夏に行かれた
フィンランドで、岩盤を深さ400mまで掘った地下の
高レベル放射性廃棄物処分場を見学してからです。

「原発即ゼロ」を訴える小泉氏の論拠は、原子力発電で生じる高レベル放射性
廃棄物の最終処分場が決まっていないことにあるようです。
「10年以上かけて1つも見つけられない」と批判されています。
(11/14産経新聞)

いわゆる「トイレなきマンション」と言われるように、原子力発電の放射性
廃棄物処理の問題が十分に解決できていないことは事実です。

この問題は、日本の国家全体の問題として、また世界の問題としても、問題解決
に向けて取り組んでいかなければなりません。

しかし、放射性廃棄物処理が十分できないことを論拠に、日本で「原発即ゼロ」
にする主張は、やはり無責任な主張であると考えます。

現状の日本のエネルギー政策を、エネルギー安全保障、国家安全保障、市場経済
への影響、日米関や国際情勢など様々な面から考えたならば、
私は「日本に原発は必要」であり、「原発の早期再稼働」を急ぐべきだと考えます。

 
■「脱原発」を進めたドイツの失敗


小泉氏の目指す、「脱原発」そして「再生可能エネルギー推進」路線を世界に
先駆けて進めた国としてドイツがあります。

一部メディアはこの姿勢を賞賛しますが、負の側面はあまり伝えられていません。

ドイツの電気料金は過去10年間で、再生可能エネルギーの買取制度等の影響が
あり「1.8倍」も跳ね上がっています。

ドイツでは、脱原発の電気料金上昇が低所得者層の生活と産業界を直撃しており、
買取制度のあり方が連邦議会(下院)選挙の争点になるほどとなりました。
(「脱原発」が地方を滅ぼす)

            

 ■隠された「不都合な真実」

→ 2倍で済まない電気料金

また、2012年9月、支持率低迷にあえいだ当時の民主党・野田首相は、
「脱原発」による支持者回復を狙い、2030年代の原発ゼロシナリオ
「革新的エネルギー・環境戦略」を検討していました。

この動きの中で、政府のエネルギー・環境戦略会議に提出された
経済産業省資料に、「原発ゼロを完全に実施するならば、家庭の電気料金は
10月の平均月9,900円から最大で2万712円に跳ね上がる」(「脱原発」が地方を
滅ぼす)という電気料金に関わる重大な試算がありました。

しかし、政府は、この不都合な真実を積極的に説明しませんでした。

日本が原発を失えば、原油やLNGを安価で大量購入できる保証もありません。

「完全に足元を見られる」ことになり、中東をはじめ石油産出国に対する
価格交渉力は著しく低下します。

また、ペルシャ湾‐インド洋‐マラッカ海峡を結ぶシーレーンは周辺に
政情不安定な国が多く安全保障上のリスクは絶えません。

これに伴い、石油備蓄や資源権益確保などエネルギーセキュリティーにも
莫大なコストがかかります。これら試算に考慮されていないコストが追加
されれば、電気料金は試算の2倍を超える可能性が十分にあります。


 ■「原発」が無くなれば国民の安全・命が守られるのか?


私のような「原発推進論者」に対して、「脱原発論者」の方々から、
「国民の命より経済・産業を優先している」
という御批判をいただくことがあります。

私がその時に考えることは、「原発」や「放射能」が無くなりさえすれば、
本当に国民の安全や命が守られるのかということです。

原発ゼロの実現で、その後、電力の安定供給ができなければ、
夏の大変暑い日に、御自宅で熱中症により亡くなる方が出る可能性が
高まります。

また、電気料金が上がれば、会社の経営が苦しくなり、倒産して失業し、
自殺してしまう方が増える可能性もあります。

このように、国民の「命」と「エネルギー」の関係を考えるときには、
社会全体の影響も考慮しなければならないと考えます。


 ■世界共通の「原発問題」は、

日本の技術力によって解決を目指せ!


日本が抱えている「原発問題」は、世界各国の共通の問題でもあります。

技術大国・日本が世界に期待されていることは、福島の原発事故を経験した
教訓を生かして、日本の技術力によって、世界の「原発問題」を解決して
ほしいということだと考えます。既に京都大学原子炉研究所・山名元教授の
研究では、放射能の寿命を短くする技術研究なども進められております。

小泉氏は、国民に人気があり、影響力を持つ方です。だからからこそ、
現在主張されている「原発即ゼロ」政策が、日本の将来にとって本当に
正しい選択であるのか、国民のために、今一度考え直していただくことを
強く求めます!

(文責・幸福実現党鹿児島県本部副代表 HS政経塾4期生 松澤力)
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御法話「日本建国の原点」  神国日本!日本から世界へ、霊性革命を起こせ!

2013-11-28 00:00:10 | 日記

キリスト教信者は日本が神の国だというと怒る。

しかし、イエスよりも昔に神と言われる存在がおられた事を知らないのです。

イエスが「我が父よ」との言葉の真意がわからないのか、知ろうとしないのか。

無知なる僕よ、謙虚になれ。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

御法話「日本建国の原点」

 神国日本!日本から世界へ、霊性革命を起こせ!

    

幸福の科学グループ創始者兼総裁 大川隆法先生
「日本建国の原点」 及び「質疑応答」
(73分[34分+39分])
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

○この度、11/24(日)、大川隆法総裁先生より橿原支部精舎御巡錫を賜り、

御法話「日本建国の原点」及び「質疑応答」を賜りました。

【開示日】
11月28日(木) ~


【開催場所】 支部・拠点・精舎・布教所


◇神国日本!

 日本から世界へ、霊性革命を起こせ!

・初代・神武天皇が即位したとされる奈良県・橿原の地。

「日本の建国」がなされた原点ともいえるこの地で、

主より日本のあるべき国体の姿、国としてのとるべき方向性が示されます。

・「左翼史観」「自虐史観」を根底から覆し、

日本人としての自信や誇りが湧いてくる御法話です。


【Point】

◆日本が「神の国」と言われる真の理由が明らかに!

・日本人の信仰心は篤かった——奈良の大仏(毘盧遮那仏)は

当時の国家予算の二倍の予算で建立された!

・奈良の大仏(毘盧遮那仏)とは、仏陀の法身の部分を表しており、

実は、エル・カンターレのことである!

・日本の神々のルーツは、ムー帝国に繋がっている。



◆日本人の自虐史観を払拭し、自信が満ちてくる言葉の数々。

・神武天皇時代の秘密——2700年前、日本は既に海上交通が発達し、

海戦が行われていた?

・中国やローマより古い王朝を持つ国。日本の国自体が「世界遺産」!

・さらに、神武天皇以前の秘史も…etc.

◆日本から世界に向けて、新しい霊性文明を発信せよ!

・自分を持ち上げ、相手を馬鹿にするような国は、二流以下の国

・総裁先生が、初転法輪の日(11/23)の朝に観た夢。その意味するものは?



≪質疑応答より≫

◆「日本はもっと豊かになる」—神の心に適った繁栄とは?

・日本神道の神々の持つ考え方−正義と繁栄とは?

・これから“東洋のヘルメスの繁栄”が世界を救う!

・「日本は人類史の中の宝庫」

・“エル・カンターレ即位式”とは?

◆霊性革命に向けた、主のお考えが語られる。

・天御中主神、天照大神、国之常立神などの神々が、当会に転生している理由。

・国学、教派神道(天理教、大本教等)……

明治維新の底流にあった神の計画とは?

◆一人一人が日本の誇りを取り戻し、霊性革命を起こしていく方法とは?



 

○下記にアクセスすると、

最新御法話・霊言の公開情報一覧を閲覧することができます!

http://info.happy-science.jp/lecture/#



以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在米韓国人が突然 “火病” オバマ大統領の演説をさえぎる…「大統領先生!移民の強制送還停止を!」

2013-11-28 00:00:00 | 日記

保守への覚醒 さんより転載です。

 



☆韓国人男性、突然叫び出しオバマ大統領の演説をさえぎる=「移民の強制送還停止を!」—米国


2013年11月26日、新華網によると、米サンフランシスコで25日、オバマ大統領が移民法案に関する理念について演説をしていた際、ある韓国人男性がオバマ大統領の演説をさえぎり、国外追放に関する問題についてオバマ大統領を問いただした。


オバマ大統領は演説を中断し、振り返って男性の話に耳を傾け回答したという。


このほか僑報網によると、この男性は大声で「大統領先生、助けてください!私の家庭は離散の危機に直面しています。大統領の権限を行使して、証明書を持たない移民の強制送還を停止してください」と叫び、聴衆の間からは「強制送還停止を!」の声が上がったという。(翻訳・編集/北田)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79659 (レコードチャイナ)









米国で、密入国大国の韓国男が突然火病り狂い大統領の演説を妨害。あわやシークレットサービスに退場させられそうになったが大統領がSPを制止し、振り返って韓国男のバカ話に耳を傾けたのだ。



「(密入国した)ウリの家庭は離散の危機に直面しているニダ。大統領の権限を行使して(不法滞在する)ウリの家族の強制送還を停止してくれよ!」と個人的な主張をわめき散らしたのだ。



あの民族の国民病である火病である。バカはバ韓国だけでやってればいいのに奴らは所構わずに自己主張して火病ってしまう。根っからのイカレ民族である。





日本にもこのようなゴキブリがうじゃうじゃといる。おまけに様々な在日特権で手厚く守られてぬくぬくと暮らしているのだ。



反日ゴキブリが暮らしにくい日本に変えて行かなくてはならない。寄生虫が生きていけない日本にしなくてはならない。犯罪の少ない平穏な日本にしなければならない。



エサの匂いを嗅ぎ付けて、半島から渡って来たエラ呼吸する害虫を、日本人自らが駆除しなくてはならない。



1人でも多くの韓国人不法滞在者を見つけだし入管に通報して、強制退去させてやろう!先ずはそこからスタートだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする