あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

台湾のほうが韓国より正しい歴史認識持っていると大前研一氏

2013-11-29 00:11:02 | 日記

親日家が迫害を受ける韓国です。

多勢に無勢で、やはり韓国の未来は絶望ですね。

 

堕ちた天使 さんより

 慰安婦問題、竹島不法占拠、パクリ産業……韓国がついてきた「嘘」で日韓関係は悪化の一途を辿っている。国際情報誌『SAPIO』ではその嘘を暴く特集を組んでいる。特集のなかの記事で、悪化した日韓関係について大前研一氏が解説している。その一部を紹介する。


韓国は今回の関係悪化は日本に問題があると主張している。「日本が正しい歴史認識を持っていないからだ」と言うのである。

「正しい歴史認識」を持っていないのは韓国のほうだ。同じく日本の統治下にあった台湾は、技術者・八田與一による農業水利事業など日本の貢献に感謝し、極 めて親日的になっている。占領にはデメリットもあったはずだが、メリットとデメリットを整理し、「やはり日本の統治があったから近代化できた」と評価して いるわけである。

 そんな台湾のほうが、韓国よりも「正しい歴史認識」を持っていると私は思う。今の台湾が強いのは、日本を熟知し中国を利用し、中国で作った商品を世界中に売りまくる「したたかさ」を持っているからだ。

今こそ韓国には「日本の占領によって、どんなメリット・デメリットがあったか」というバランスシートを作り、「対日関係の棚卸し」をさせるべきである。

これまで私は200回以上にわたって韓国を訪れ、政財界をはじめ様々な分野の韓国人と議論し合ってきた。その経験から分析すると、韓国の対日感情は非常に複雑で、立場や世代、時代により大きく異なる。この問題は少なくとも「政府」「財界」「マスコミ」「一般大衆」に分けて考えなければならないと感じている。

まず財界、なかでも第1世代の財閥トップたちは、例外なく日本の貢献を真っ当に理解している。彼らには日本の大学を卒業した者も多く、日本語を話せる。戦後は日本の技術を導入し、我が国から部品や機械を買って発展してきたため、日本とのつながりが最も重要だと知っているグループだ。

 だから、常に日本のニュースをチェックし、息子たちにも日本語を学ばせた。そして彼らは、韓国が反日的である最大の原因が「教育」にあると認識していた。すなわち、中学校や高校に傷痍軍人を連れてきて日本兵にひどい目に遭わされたという話をさせて子供たちを“洗脳”している現実をきちんと問題視しているのである。

※SAPIO2013年12月号
http://www.news-postseven.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会的な評価を傷付けた」とNHKが逆転敗訴

2013-11-29 00:00:10 | 日記

公共放送なんですが、ま、日本がいかに悪い事をしたかを主張する思想が根底にあります。

 

毎日新聞 11月28日(木)21時45分配信

 戦前の日本による台湾統治を取り上げたNHK番組に出演した先住民の女性らが、人種差別的な表現で名誉を傷付けられたとしてNHKに賠償を求めた訴訟で、東京高裁は28日、全員敗訴とした1審・東京地裁判決を変更し、女性1人についてNHKに100万円の支払いを命じた。須藤典明裁判長は「侮辱的な表現を使い、女性の社会的な評価を傷付けた」と認定した。

 2009年4月のNHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー 第1回アジアの“一等国”」は、日本が1910年に先住民を英国の博覧会に連れて行き「人間動物園」として見せ物にしたとする内容を放送。判決は「『人間動物園』という人格否定につながりかねない言葉に飛びつき、女性にも番組の趣旨を丁寧に説明しなかった」と指摘した。【川名壮志】

 NHKの話 今後の対応は判決内容を十分検討して決める。

 女性側の荒木田修弁護士の話 公共放送のずさんな取材が認定され、画期的だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日当2万円で基地反対に参加。目的は基地反対ではなくお金?

2013-11-29 00:00:10 | 日記

沖縄には、「たかり」の精神が行き届いています。

反対すれば補償額があがる。

他に代替地があるぞと言えば、本土ではタダになるのですから

兼ね合いを見ますが、沖縄は無限に反対するから捨てた方が良いかも。

 

さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。

 
イメージ 1
       基地より日当2万円が目的? これこそ税金の無駄使いではないか。
 
----------------
沖縄の矛盾 基地で厚遇を受けつつ「米軍反対!」(大高未貴)
沖縄は不思議な県だ。県民所得は2008年度を除けば、連続全国最下位にもかかわらず、戦後、人口は増加の一途をたどっている。あるタクシー運転手は「月10万位の稼ぎにしかならないけど、ゆいま~る(相互扶助)精神が行き渡っているから暮らしやすいさぁ~」という。県民全員ではないが、何かカラクリがあるのではないのか。
実は、沖縄にはあまり働かなくても大きな収入を得る機会がある。基盤となるのは米軍基地や自衛隊基地である。
沖縄県知事公室・基地対策課の資料によると、2010年度の米軍関係受取額は約2086億円で、このうち軍用地料は年間約793億円。さらに自衛隊基地の賃借料が11年度で約119億円あり、年度は違うが合わせて年間約912億円程度が直接地主に支払われている。
米軍基地で働く軍雇用員の給料は、10年度で計約504億円にのぼる。公務員並みの厚遇は魅力で、現在約1万人が待機しているという。ところが、狭き門をくぐり抜けて、めでたく採用が決まったその日から労働組合に加入し、赤い旗を振る人もいる。「米軍反対!」を唱え、一方で給料はもらうという寸法だ。
以前、私は「それって、おかしくないですか?」と聞いた。すると、組合員は「上からの指示だから仕方がないさぁ~」という返事だった。中には、基地内で野菜や鶏まで飼ってサイドビジネスを営むツワモノもいるという。
 
反基地運動に関しては、こんな証言もある。
那覇在住で定職を持たず、自由な生活をしているA氏は「基地反対集会や座り込み運動のバイトはいい金になる。日当2万円プラス弁当がつく日もある。掛け持ちで2つの集会に出なければならない時は、別の人間にいかせて1万円をピンハネするから、私の日当は3万円になるときもある」と明かした。どうやら、バイト代を出す組織もあるようだ。
このほか、市町村に落ちる基地関連予算を並べると、障害防止事業、騒音防止事業、民生安定助成事業、道路改修事業、周辺整備統合事業、周辺整備調整交付金、移転措置事業、緑地整備事業、施設周辺の保証、住宅防音、漁業補償、離職者対策費、特別協定による保証など計約1580億となる。

米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題で注目される同県のキャンプ・ハンセンについて、今年9月、興味深い出来事があった。
日米両政府が、名護市に返還することで合意した同基地の一部の土地について、同市の稲嶺進市長が6日、沖縄防衛局を訪れ、「跡地利用が難しい」などとして、返還を延期するよう要請したのだ。返還予定地の約162ヘクタールは東京ドーム35個分。軍用地料は年間約1億3000万円に上る。稲嶺氏といえば普天間飛行場の「移設反対派」として知られるが、地料確保の意識は強いようだ。(2013.11.23 ZAKZAK)
-----------------
 
基地のある沖縄には相当額の国のお金が使われており、それが無くなると沖縄は成り立たないのです。
鹿 児島には沖永良部島や奄美大島にも基地がありますが「国がお金を使うのは沖縄ばかりで、こちらにももう少し使ってほしい」と言っています。つまり国がやってきたのは基地負担に対するものというよりも声の大きい(うるさい)ところにお金を出してきたのです。ですから「基地反対」とやるのは騒ぐほどお金になる から、実際は賛成でも反対を言うのです。基地が無くなってお金が入らなくなって困るのは名護市の例のように沖縄自身なのです。
 
しかし、国ももう少し賢くなって騒ぐほどお金を出さないようにすればいいのです。平成24年には沖縄振興特別措置法がまた10年延長になり、3000億円も出していますが、今年も沖縄知事は3000億円を要求しています。言うことを聞かない沖縄には限りなくゼロでいいのではないか。
しかも普天間基地を県内に移設するように要請してきたのは沖縄自身なのです。にもかかわらず国からお金を貰うだけもらって太田知事も稲嶺知事も言うことを聞かなかった詐欺行為をしていたのです。
 
さ らには「総務省は米軍基地のある市町村に基地周辺対策費を支払っていますが、この費用は資金使途自由で何に使ってもいいのです。沖縄の場合、このお金が市 町村から反基地運動をしている左翼の活動家の連中に一日、二万円の日当として支払われるのです(恵隆之介氏)」。つまり彼らの多くは基地反対が目的ではな くお金が目的なのです。
国はこういうことをいつまでやらせているのか。こういうことに使うために我々は高い税金を払っているわけではないのです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密保護法案。反日勢力が嫌がることが日本のためになることです。

2013-11-29 00:00:10 | 日記

いつも反対のための反対をする人達です。

日本のガン細胞です。

 

さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。

イメージ 1 
    反原発もオスプレイも特定秘密保護法案も、反対しているのはいつも同じ人?
 
--------------
法案可決に夜に入っても抗議活動が続く
特定秘密保護法案が衆議院本会議で可決されたことを受け、国会周辺では夜に入っても、法案に反対する市民グループなどが抗議活動を行い、「法案は廃案にすべきだ」などと訴えました。
国会や総理大臣官邸の周辺では、特定秘密保護法案に反対する市民グループなどが26日正午ごろから緊急の抗議活動を始めました。その後、法案が衆議院本会議で可決されたことを受け、抗議活動は夜に入っても続きました。参加者たちは、プラカードを掲げたり楽器を打ち鳴らしたりしながら「強行採決反対」とか、 「法案は廃案にすべきだ」などと訴えていました。
友人と共に参加した60代の女性は、「この法案では仮に原発事故があっても、その被害状況が特定秘密として知らされなくなるおそれがあるのではと心配している」と話していました。また40代の会社員の女性は、「審議が尽くされていないにもかかわらず、可決されたことは許せない。法案は秘密を守るためではな く、国民から情報を隠すためのものと受け止めているので絶対に廃案にすべきだ」と話していました。(2013.11.27 NHK)
---------------
 
特定秘密保護法案に対する反日勢力の猛反対が酷いです。それほどこの法案が日本のためになるということです。特にマスコミの報道は相変わらずです。特定秘密保護法案の必要性はほとんど報じずに「危険だ」「知る権利だ」と言い、「自由が奪われる」や「市民が逮捕される」に至っては、お前たちはそんなに悪いことをやっているのか、ということです。
こ のマスコミの手口はオスプレイの時と全く同じです。国民にオスプレイの優れた性能や必要性を報じずに危険ばかりを煽っていました。秘密保護法案のことをよく知らずにテレビを見ている人は「危険そうだから、今すぐ決める必要はない」となり、どちらかと言えば「反対」となってしまうのです。
このマスコミ報道に乗じて民主党は「全面的に民主党案を受け入れなければ修正に応じない」と言いました。今さら国民にまったく支持されていない民主党が何を言っているのか、ということです。
上のNHKも反対意見を報じるならば賛成意見も報じるのが政治的に中立というのです。片方の意見しか報じないから偏向報道と言われるのです。放送法第4条の2には「政治的に公正であること」と明確に書かれています。明らかに違反ではないか。
 
日本は今までスパイ天国と言われるのにスパイ防止法を制定しないというのは国としてあり得ないことです。スパイ防止法には程遠いですが特定秘密保護法案はその第一歩です。反日勢力がムキになって反対することをどんどんやることが日本のためになることです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊機も、通告せず防空識別圏を飛行 

2013-11-29 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

自衛隊機も、通告せず防空識別圏を飛行 

政治 ブログランキングへ

2013年11月28日 15:00

【速報】自衛隊機、通告せず防空識別圏を飛行 中国側、反応なし

http://military38.com/archives/34461563.html

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385614401/

中国が尖閣諸島(沖縄県)を含む空域に防空識別圏を設定し、
飛行の事前通告を求めた問題で、
自衛隊機と海上保安庁の航空機が、この空域を中国への通告なしで
飛行したことが28日わかった。

緊急発進(スクランブル)など中国側の反応はなかったという。

 中国国防省は、防空識別圏に関する指示に従わない航空機には、
中国軍などが緊急措置を取る方針を23日に発表していた。
 
海保は飛行した日時や機数は「運用上支障がある」として
明らかにしていないが、
同日以降に通常業務の一環として東シナ海を飛行した。

 また、防衛省関係者によると、
自衛隊機も従来通りの哨戒活動などを変えておらず、
28日までに中国が設定した防空識別圏内を飛行した。


朝日新聞デジタル 11月28日(木)13時28分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000026-asahi-pol


韓国は飛ばない

 
韓国政府、防空識別圏設定をめぐる

日米vs中国の対立に中立を表明。
均衡外交で国益確保を追求へ

2013年11月28日 02:00
http://military38.com/archives/34446227.html


政府:「介入しない」

我が国政府は、防空識別圏をめぐって米国・日本同盟と中国との間で
対立が高まっている ことに対して、

「介入しない」という意を明確にしている。
その一方で国家利益を最優先にする
方策を探していることを明らかにした。

政府高官は27日、米国・日本と中国との対立に関連して、
「中国による離於島上空の防空 識別圏設定は韓中が1対1で話す事案
であり、韓中の対話を通じて解決できる問題だ。韓米または
韓米日が話す事案ではないと政府は判断している」と明言した。

この発言の要点は 後段にある。すなわち、米日の側に立つことはせず、
対決構図にも関わり合わないという意味 だ。
米中どちらの側にも傾かないとする一種の「均衡外交」と解釈される。

 

 


 


15:
 
中立なんて都合のいい立場はありえない
結局どちらからも信用されないだけ


72:
 
>>15
同感
そんなに国際社会は甘くない


17:
コウモリ外交キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!流石アジアのバランサーww

22:

 世界中が非難してるなか、どちらにも付かないスタンスというのは
中立とは言わないぜw
アメリカに対する明確な裏切り行為

30:
 
中立ってのは「中国側に立つ」って意味か?


734:
 
>>30
確かにこの件に中立は有り得ないよな
中国の宣言を認めるか認めないかなのだから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密保護法&日本版NSC 共に必要だが、安倍首相は本音を語るべき

2013-11-29 00:00:10 | 日記

中国に都合の悪い情報(漁船の体当たり)を漏らした海保の職員を処分した。

この情報は民主党が中国の立場から処分したと言われてもしかたない。

日本の国益につながるものであり秘密保護をする事自体が間違っている。

これらの情報を隠そうとした民主党が秘密保護法に反対するとは売国奴政党です。

 

ザ・リバティーweb  より

安全保障体制の強化を目指す安倍政権の下、26、27日に相次いで、「特定秘密保護法案」が衆院を通過、「国家安全保障会議(日本版NSC)設置法」が参院で可決、成立した。日本を取り巻く国際情勢が混沌とする中で、政権が国民を守る体制を強化する流れは歓迎する。だが、本音を語らないまま物事を進めようとする安倍晋三首相の姿勢には、賛同できない部分が残る。

 

機密情報を漏らした公務員などへの罰則を強化する特定秘密保護法案は26日夜、衆院本会議で賛成多数で可決し、参院に送付された。政権は、12月6日までの国会会期内に成立を目指す。27日には、参院本会議において、安全保障や外交政策の司令塔としての役割を果す日本版NSC設置法が、賛成多数で可決、成立した。

 

秘密保護法について、これまで多くのマスコミが批判を展開してきた。だが、スパイを取り締まるための包括的な法律が整備されていない日本を、当のマスコミ自身が「スパイ天国」と揶揄している経緯がある。また、アメリカやイギリス、ドイツやフランスなどの先進国では、すでに同種の法律が整備されている。

 

さらに、同法案の批判の論点として、「秘密保護法は、集団的自衛権の行使を容認することにつながる」というものがある。だがそれは指摘通りであり、日本に秘密保護法が存在せず、機密情報を管理できないままであれば、同盟国のアメリカも安心して日本と情報を共有することなどできない。軍事情報であればなおさらである。

 

つまり、いずれの法律も、厳しさを増す日本の安全保障環境に対応するために必要なものであり、アメリカとの連携強化において信頼できるパートナーとして認識させるには欠かせない。しかしそうであるならば、これらの法律をつくる際に、安倍首相は「集団的自衛権の行使容認」や「憲法改正」の必要性を国民に訴えかけるべきだろう。

 

中国や北朝鮮の脅威が目前にせまっている事実、アメリカがアジア地域から退こうとしている事実を国民に伝え、堂々と集団的自衛権の行使容認や憲法改正の必要性を国民に語りかければいい。そのための秘密保護法であり、日本版NSCであると。

 

政治家の武器は「言葉」である。自民党は先の衆院選、参院選で大勝しているが、いま本音を語らずして、いつ語るというのか。安倍首相に、本当に日本国民を守る気概があるならば、ぜひ国民に向かって、その本音を語っていただきたい。(格)

 

 

【関連記事】

ザ・リバティWeb限定記事 大川隆法総裁・法話レポート 「特定秘密保護法案」成立へ 集団的自衛権の議論はどうした?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6900

 

ザ・リバティWeb限定記事 大川隆法総裁 公開霊言抜粋レポート 安倍首相が尊敬する吉田松陰は、政権をどう評価しているか?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6776

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・沖縄県連が辺野古移設を容認へ 米軍基地やオスプレイは対中国への抑止力

2013-11-29 00:00:10 | 日記

ザ・リバティーweb  より

沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の移設問題を巡り、政府・自民党本部の意向に反して県外移設を掲げてきた同党沖縄県連が方針を転換。27日の県議団議員総会で、同県名護市辺野古への移設を認める方針を決めた。

 

背景には、県連所属の国会議員5人が容認に転じ、県連内でも容認派が大勢を占めていることなどがあるというが、何よりも中国の脅威が顕在化していることが大きな要素ではないか。

 

これまで中国は、日本の領海・領空侵犯をたびたび繰り返してきたが、23日には、尖閣諸島を含め、日本や台湾、韓国の防空識別圏と重なる空域を、一方的に 「防空識別圏」に設定した。一連の中国の横暴な振る舞いを見れば、一刻も早く、普天間飛行場の辺野古移設を進め、日米同盟を強化しなければいけないことが 分かるはずだ。

 

中国の侵略から日本を守るための自民党沖縄県連の方針転換は当然だが、どうせなら、その流れで、沖縄の左翼活動家が反対運動を続けているオスプレイについても見直してはいかがだろうか。

 

巨大台風「ハイエン」が襲ったフィリピンへの救援では、沖縄の普天間飛行場からオスプレイ計14機が断続的に飛び立ち、海兵隊員や発電機、飲料水などの救 援物資を運んだ。オスプレイが前進基地とするマニラ郊外のクラーク基地と普天間の距離は約1500キロメートル。給油なしで約3時間半で到着する。クラー ク基地から被害が大きかったタクロバンまでは1時間強である。

 

また、オスプレイは、長い滑走路が必要な航空機では離着陸できない集落や離島に、食料や水、衣料品などを運ぶことができるなど大活躍。アメリカ海兵隊が 「海の移動基地」としている強襲揚陸艦が使用できなくても、オスプレイなどである程度の部隊や物資を、東アジア地域に送り込めることが実証された。(参 考:ネットメディア「JBPRESS」。北村淳氏執筆記事「日本で報じられないオスプレイの大活躍、普天間基地から14機がフィリピン救援に」)

 

注目したいのは、このオスプレイが沖縄から飛んでいるという事実だ。アメリカの基地が沖縄に存在しなければ、このような救援活動はできない。つまり、アジア地域で軍事的な衝突や紛争が起こったときにも、アメリカは沖縄を拠点に同様の対応ができるということである。

 

米軍を毛嫌いする沖縄にいる左翼活動家や左翼メディアは、こうした地政学的な視点で、もう一度、沖縄にある米軍の果たす役割を見直すとともに、米軍やオス プレイなどの装備があることで、軍拡を進める中国への大きな「抑止力」になっているという事実を確認してほしい。(原/格)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『フィリピン巨大台風の霊的真相を探る』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1052

 

【関連記事】

2013年11月24日付本欄 中国のデタラメ防空識別圏 日本政府は強気の言論を挑め

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6997

 

2013年8月26日付本欄 【そもそも解説】自衛隊も導入を決めたオスプレイってどんな飛行機?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6560

 

2013年2月3日付本欄 【そもそも解説】「米軍普天間飛行場の辺野古移設」って何?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=5563

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国大統領府が激怒 週刊文春の最新号に対して声明「文春は、一生後悔する」 

2013-11-29 00:00:10 | 日記

日本のマスコミも韓国の馬鹿さ加減が解ってきたようです。

 

保守への覚醒 さんより転載です。

 



☆青瓦台「日本 卑劣な言葉・デタラメ文は恥ずかしくて一生後悔する不名誉」

(ソウル=聯合ニュース)キム・ナムグォン記者=大統領府は28日、日本週刊誌週刊文春がパク・クネ大統領を「嘲弄」する報道をのせたのと関連し、「卑劣な言葉とデタラメな文は恥ずかしいことで自ら一生後悔しながら生きていく不名誉なこと」と批判した。

大統領府関係者はこの日記者たちが週刊文春報道に対する立場を聞くとすぐにこのように明らかにして「いちいち対応する価値がない」と付け加えた。

先立って週刊文春は最新号(12月5日付)で「パク・クネのおばさん外交」という題名の文を通じて「パク大統領は悪いお話をまき散らす"おばさん外交"をしている」として「パク大統領は人々から愛された経験が少なかったがこのような状況を打開するには"愛"が必要だ。成人ボーイフレンドが今必要な時点」と報道したと国内言論がこの日伝えた。


▲窓越しに見える大統領府の様子

http://news.nate.com/view/20131128n04758(韓国語)



週刊文春の12月5日号にブチ切れた朴槿恵(笑)。


「中韓同盟」10の虚妄


【安重根碑】 伊藤博文暗殺テロリストを現地ハルピンの中国人は誰も知らない


【歴史教科書】 共同研究なんてムリ 中国の歴史は「プロパガンダ」韓国は「ファンタジー」


【トップ】 朴槿恵は「韓国の土井たか子」 習近平は中国の「小沢一郎」


【アメリカ】 中国防空識別圏に激怒! 韓国はケネディー大使に嫉妬 ほか



この笑える見出しに韓国大統領府がブチ切れたんだね。


文春は頑張ってるね。韓国誌のように嘘や捏造が氾濫してないところがいい。


「パク大統領は人々から愛された経験が少なかったがこのような状況を打開するには"愛"が必要だ。成人ボーイフレンドが今必要な時点」ということは、朴槿恵は愛に飢えた欲求不満のオバサンということだね。


いやー説得力あり過ぎだな。


韓国大統領府は「いちいち対応する価値がない」と格好付けながら、思いっ切り反応しいてるじゃない(笑)。


爆笑の国、韓国が満載だ。週刊文春、買うしかないね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バ韓国人の妄想、「日本と支那が戦争すれば韓国は大勝利ニダ」 「日本を占領して我が領土にしよう」

2013-11-29 00:00:10 | 日記

日本人となって一緒に戦った韓国人が、日本が負けたとたんに反日教育に走った。

昔から独立心がなく、強い国に従う民族です。

戦前は日本が世界列強の一つだったからね。

同情してやる民族ではないです。

 

保守への覚醒 さんより転載です。



☆「中国と共倒れしろ」「ついでに日本を占領だ!」 防衛識別圏で「日中戦争」期待する韓国ネット民

「中国サマと日本人は、仲良く滅んでくれればいい。北東アジアに残るのは韓国だけさ」

「人類の未来のため、いっぺん戦ってくれよ」

 
中国の防空識別圏設置問題をきっかけに、東アジアに不穏な空気が漂っている。「武力衝突」という最悪の事態さえ現実味を帯び始め、当然、お隣の韓国にとっても他人事ではない——はずなのだが、ネット上では目立つのは、「日中戦争」勃発にはしゃぐ声だ。



▲「第3次日中戦争」の危険性を論じる韓国メディア(ヘラルド経済より)


■こんな状況でも何故か「日本批判」

中国による問題の防空識別圏には、日本だけではなく韓国側の領域とも重なり、さらに中韓が帰属を主張している蘇岩礁(韓国名・離於島)までもが含まれる。

そのため韓国も早々に遺憾の意を示したのだが、一方で国内では、中国よりもむしろ日本への批判が噴出し始めた。というのは今回の騒動で、日本側の防空識別 圏に上記の蘇岩礁(離於島)が入っていることがフォーカスされたからだ。おかげで国会でも中国への抗議どころか、「韓国も、離於島を含む新たな防空識別圏 を策定すべき!」という妙な方向に話が転がってしまっている。

中国も、「中韓は友好的な隣国」だとして、日本や米国とは違い「協議で解決しよう」と呼びかけるなど、韓国に対しては甘い顔を見せる。日本は韓国も含め関係各国と連携して中国に撤回を求める姿勢だが、いささか心もとない現状だ。

メディアでも、この問題をあくまで日本(および米国)・中国間の対立と捉える向きが目立ち、「他人事」ムードが強い。「アジアの盟主争奪戦…第3次日中戦 争の導火線に火」(ヘラルド経済)、「日中戦争のシナリオ」(アジアトゥデイ)など、「戦争」の行方を占うような記事も少なくない。

■「朝鮮戦争と同じように『漁夫の利』を得よう」

 
こうしたニュース記事へのコメント欄、またブログなどでは、さらに一歩進んで「日中戦争」を半ば期待するような書き込みがあふれている。

「倭奴(日本人)どもを抹殺させよう。ふんどしで生活していた狩猟時代レベルに戻らせてやれ!」

といった「反日的」な書き込みが多いのはいわば日常茶飯事だが、「日本と中国が戦争すれば、韓国は大勝利wwwww」など、中国との「共倒れ」をも同時に望む人が多い。

というのも韓国のネットでは、日本は言うに及ばず、中国も「チャンケ」といった蔑称で呼ばれるなど意外と嫌う人が多い。その2か国が争うのだから、愉快なことこの上ないわけだ。もちろん日本国内の「嫌韓」論と同様、これが韓国全体の意見ではないにしても、

「倭寇(日本人)とチャンケは戦争しろ、もちろん戦場は日本でな。我々は6.25(朝鮮戦争)の時に倭寇の連中がしたように、物資を売って一儲けだ」

といった漁夫の利を狙う「虫のいい」発言も少なくない。果ては、

「我が国は中立を保ちつつ、中国が勝ちそうになれば少し手を貸してやる。そして日本の一部を占領して、韓国自治区を作ればいいwwwww」

「日本がかなうわけがない。沖縄は独立し、日本列島は韓国・北朝鮮が信託統治するのだ」


などといったところまで来ると、まったく「妄想」の領域だ。

もちろん、「『中立』ったって戦争になったら韓国は絶対巻き込まれるし、日本側に味方しないわけにはいかないだろう」「反日感情はひとまず置いて、中国の野心には韓米日が力を合わせて立ち向かうべき」といった「冷静」な意見も見受けられる。政府当局者からも、

「東シナ海で戦争になれば、韓国経済を支える貿易は大打撃だ。我が国としては最悪のシナリオ」(ヘラルド経済)

とのため息が漏れ、とても「漁夫の利」どころではない、というのが現実のようだ。

http://www.j-cast.com/2013/11/27190210.html?p=1(J-CASTニュース)



韓国では、ネット民だけでは無く、韓国政府も支那が発表した防空識別圏の問題は、「日・米と支那の対立図」であり、韓国はこれに介入せず“中立”の立場をとるとの態度を表明している。


反日共闘を結んだり安重根の石碑建立を支那に頼み込んだ関係上、日米韓の協調した行動はとりたくないようである。


日本としては、「いつもの病気だね」で済まされるが、北朝鮮との有事を想定し命懸けで韓国を守っている米国にとっては「Madness!」と叫びたくなるはずだ。




▲韓国外交部は、「日本が韓国・台湾と連係して中国の防空識別圏撤回を要求するという方針をたてた」という日本メディアの報道に対して、「事実ではない」と完全否定した。


☆韓国政府「介入しない」を再確認

我が国政府は、防空識別圏をめぐって米国・日本同盟と中国との間で対立が高まっていることに対して、「介入しない」という意を明確にしている。その一方で国家利益を最優先にする方策を探していることを明らかにした。

政府高官は27日、米国・日本と中国との対立に関連して、「中国による離於島上空の防空識別圏設定は韓中が1対1で話す事案であり、韓中の対話を通じて解決できる問題だ。韓米または韓米日が話す事案ではないと政府は判断している」と明言した。

この発言の要点は後段にある。すなわち、米日の側に立つことはせず、対決構図にも関わり合わないという意味だ。米中どちらの側にも傾かないとする一種の「均衡外交」と解釈される。

外交部も、友邦である3ヶ国の対立構図から一歩引いた位置から注視していくという意向を明らかにした。

http://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/613056.html(韓国語)



いかにも韓国らしい、俗にいう“コウモリ外交”というやつだ。「形勢が有利な方につくニダ」である。


とんでもない国家だ。米国はこの問題の解決に当たり、日米韓の協調を訴えるが、韓国は最早無視するしかないようだ。やはり一切関わってはならない国なのである。





それでは、“高麗棒子”の得意技“コウモリ外交”を少し説明しよう。


<昔々、鳥の一族と獣の一族がお互いに争っていた。その様子を見ていたコウモリは、鳥の一族が有利になると鳥たちの前に姿を現し、「私は鳥の仲間です。あなたたちと同じように翼を持っています」と言った。


獣の一族が有利になると獣たちの前に姿を現し、「私は獣の仲間です。ネズミのような灰色の毛皮と牙があります」と言った。


その後二つの一族間の争いは終わり、鳥も獣も和解した。しかし、幾度もの寝返りをしたコウモリはどちらの種族からも嫌われ、仲間はずれにされてしまい、やがて暗い洞窟の中へ身をひそめるようになった。>



まさに韓国と韓国人を分かり易く表した寓話である。


米国バイデン副大統領が支那を来週訪問し、習近平と会談することを明らかにしたうえで、東シナ海での支那が示した防空識別圏の問題について、懸念を直接伝えるとの考えを示した。


日本、韓国、台湾がそれぞれ設定している防空識別圏は、第2次世界大戦終戦後に米国が設定したものを各国が引き継いだ形となっている。言うなれば米国がグランドデザインした地域秩序だ。


それを覆そうとする支那の横暴に米国としては黙っていられないという事情がある。


バイデン副大統領は12月1日にワシントンを出発し、日本、支那、韓国を歴訪する。その中で日中韓の緊張緩和を、バイデン氏歴訪の目的の一つに挙げた。東京では安倍晋三首相、ソウルで朴槿恵とそれぞれ会談し日韓関係の改善も促すという。


日本ははっきりと、「現時点では、支那と反日協定を結んでいる韓国と協調することは極めて困難な状況だ」との見解をハッキリと米国側に表明すべきである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知る権利を阻害しているマスコミ ~特定秘密保護法案可決~

2013-11-29 00:00:10 | 日記

 

[HRPニュースファイル833]より

■特定秘密保護法案衆院可決
 
機密を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法案は26日夜、
衆院本会議で自民、公明両党やみんなの党の賛成多数により可決され
ました。与党は今国会成立を図り、27日の参院本会議で審議入り
する方針。(11/26共同通信)

 
法案は3本の柱からなっています。

1.特定秘密
特定秘密に指定される対象は、防衛、外交、特定有害活動(スパイ活動)
の防止、テロ活動の防止の四つの分野です。本法別表に23の対象項目
が明記されています。
 
2.適正評価
特定秘密を扱える公務員(一部民間人も含む)は、犯罪歴、精神疾患
などの病歴、飲酒の節度などが調べられ、情報を漏らす心配がないと
評価された者だけが管理できます。

3. 厳罰化
 公務員等で特定秘密を漏らした者には、最高で懲役10年および
1000万円以下の罰金が科せられます。特定秘密以外の機密漏洩は、
従来通り現行の国家公務員法の守秘義務違反の1年以下の懲役、自衛隊法
違反は5年以下の懲役刑が適用されます。
 
■主に批判されている論点
 
1.特定秘密の指定に関しては、法文上「その他」という表現も多く
曖昧であり、恣意的に拡大解釈される危険があるとし、民主党は、
その他という表現をなくした対案を提出しました。

このように政府側に都合の悪い情報が隠蔽され永久封印される恐れが
あると懸念されています。
 
2.適正評価の調査の過程で、患者の病歴などプライバシー情報の
提供を医師が強要される懸念があり、守秘義務のある医師が厳しい
立場に立たされることが想定されます。
 
3.厳罰化により公務員が萎縮して本来は隠す必要のない情報の提供
まで拒み、取材活動が制限され、国民の知る権利が阻害される懸念
があります。
 
■党派を超えた政治家の矜持を垣間見る

今回の法案審議は唐突感も否めないところもあり、批判論点には一定
の合理性もあると考えます。26日の衆院本会議の反対討論における
民主党の長島昭久氏の主張は傾聴に値するものでした。
 
長島氏は「安全保障に与党も野党もない、あるのは国益のみ」「この法案
を現代の治安維持法と批判する者もいるが自分はそういう立場ではない」
と自らの立場を前置し、あと2~3週間あれば合意に達することができた
と政府の性急な運営を批判しました。

長島氏は、制度の設計思想に、秘密保護法制の国際スタンダードである
ツワネ原則(※1)を適用すべきであると訴え、森雅子内閣府特命担当相は
その存在を知らなかったと、その資格に疑問符を投じました。
 
このように国益を守る観点から重要な議論が不十分であるならば、良識の
府参議院で徹底的に議論を尽くして頂きたいと祈念します。

 
■知る権利を阻害しているものとは
 
特に最近の同法案に対する批判は、特定秘密として永久に封印され、
主権者である国民の「知る権利」が阻害されるという論点に収斂して
きた感があります。
 
この点に関し、11月19日に衆議院国家特別安全委員会に参考人として発言
した評論家の西村幸祐氏は、同法案の真意が国民に理解されないのは、
テレビ番組等に反対派しか出さないから国民が理解できない。

知る権利を阻害しているのはマスコミであると喝破されました。
 
幸福実現党大川隆法総裁も、わが国には左翼言論の自由はあるが、保守言論
の自由はないと言われました。
 
良識の府参議院において、国民の幸福の為に、党派を超えた政治家の矜持
をもって議論を尽くして頂きたいと希望します。

(文責:幸福実現党岐阜県本部政調会長 加納有輝彦)

 
 ※1【ツワネ原則の重要項目】

1,国民には政府の情報を知る権利がある
2,知る権利を制限する正当性を説明するのは政府の責務である
3,防衛計画や兵器開発、諜報機関など限定した情報は非公開とすることができる
4,しかし、人権や人道に反する情報は非公開としてはならない
5,国民は監視システムについて知る権利がある
6,いかなる政府機関も情報公開の必要性から免除されない
7、公益のための内部告発者は、報復を受けない
8,情報漏洩の罰則は、公益を損ない重大な危険性が生じた場合に限られる
9,秘密情報を入手、公開した市民を罰してはならない
10,市民は情報源の公開を強制されない
11,裁判は公開しなければならない
12,人権侵害を救済するための情報公開はしなければならない
13,安全保障分野の情報に対する独立した監視機関を設置しなければならない
14,情報を無期限に秘密にしてはならない
15、秘密指定を解除する手続きを定めなければならない

☆゜・*:.。. .。.:*・゜

◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする