goo blog サービス終了のお知らせ 

Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

天気予報と仲良し、です

2008-05-02 06:22:30 | えとせとら
まるで梅雨どきのような曇り空。昨日は思いがけず、早めに雨が降り出して、傘など持たずに出勤した子どもたちが帰る時間に合わせて、二度もお迎えに行かなくてはなりませんでした。ちょっと予報、ハズレましたよね。

我が家は造園業、つまり外仕事ということもあり、天気予報のチェックは常に欠かせませんが、私自身は結婚するかなり前から「お天気チェッカー」でした。
これは、母が必ず天気予報を見ていたことが影響していますね。
それから、私が高校2年くらいのとき、あの東海豪雨、とまではいかないにしても、私の住んでいる地域に雷雨が2時間ほど集中して、畳に水がついた(浸かった、とまではいきませんでしたが)状態に。
よく床下浸水にはなった実家だったのですが、畳に水がついたのは、後にも先にもあのときだけ。

当時父は単身赴任で、兄は既に結婚して家を出て、二人の姉は別のところに住んでいて実家には母と私の二人だけ。
元々雷がすご~く苦手な私、そのときの雷雨がトラウマになり、雷注意報にものすごく神経質になってしまいました。これ、結構長く続きましたね。もちろん、今でも雷は大の苦手で、ごろっ、と言うと、マメ(アズキは平気だけれど、マメは死ぬほど雷嫌い)と仲良く?震えています。

そんなわけで?、天気予報とはとてもなじみがあって、結構気象用語なんかもわかるし、天気図を見るとどんな天気傾向なのかも、少しはわかります。

気象予報士目指そうかしら?うふふ

別に外仕事でないにしても、気温や天気によってどんな服を着ていこう?とか、布団干しはいつにしよう?とか、今の季節だと、冬物を洗ってしっかり乾かしてしまえるだろうか?などなど、こと細かな事柄の判断に、毎日の天気予報、週間予報は欠くべからざるもの。

そうそう、地デジにしてから、気象レーダーや週間天気が手軽に見られるようになって、とても助かっています。
もちろん、パソコンや携帯でも見られますが、テレビのほうが起動が早いもの。

当初の予報と違って、めまぐるしい天気変化の連休になりそうですね。今日一日がんばれば、明日から4連休!といっても、我が家で4連休はHEICOだけ、か・・・・・・
皆さんも、事故や怪我のない、楽しい休日をお過ごしくださいね♪