2-4 (ホテル:最終日) ローマ郊外2 2007-09-14 | イタリア ヘッドボードが、木目の2色使いで、デザインされています。 LEDのナイトライトがヘッドボードから覘くように付いています。 ナイトテーブルは、奥の壁際はスクエアー、右側は、丸テーブル、 でも何故このデザインなのだろう・・・と思いました。
2-5 (ホテル:最終日) ローマ郊外3 2007-09-14 | イタリア 部屋そのものは広くないのですが、非常にコンパクトに、 効率よくまとめられています。 左が洋服と寝具類、窓前にデスク、右側に冷蔵庫、その上にテレビ。 冷蔵庫の入っているキャビネットには、グラス、氷入れを置く棚が あり、デスクの上のパンフレットも立てて置いてあるので、自分の 資料を置いてもすっきりしています。 限られた空間をきれいに見せています。
2-6 (ホテル:最終日) ローマ郊外4 2007-09-14 | イタリア 前の写真の右端、冷蔵庫の入っている扉を開けて、裏側を見ました。 セルバ社の刻印のプレートがありました。 セルバはイタリアのクラッシクテイストの家具メーカー。 造作家具を作っていてもおかしくないのですが、 ここでこの刻印を見るとは予想しなかったので新鮮でした。 ベッドサイドの家具も納得。 職業病でしょうか、それぞれの引き出し、扉の裏 見てみました。 刻印があります。プレートの数だけ、自信と責任を見た思いです。 SELVA:→日本フクラ http://www.hukla.co.jp/products/style/selva/index.html
3-1 (レストラン)フィレンツェ 2007-09-14 | イタリア レンガ造りに壁はしっくいです。 窓からの光を植物が和らげています。 真ん中の花の飾り方も絶妙です。 古い建物も、壁を白く塗り直しているので清潔感があります。
3-2 (レストラン) フィレンツェ2 2007-09-14 | イタリア ランチのセッティング:これまで見た中で一番シンプルなナプキンの 畳み方、細かく折るより、清潔感があります。 お皿も、この幅で置けるので、アルバイトの人も、セッティングで カトラリーの置き場所に迷わない、良い方法です。
3-3 (レストラン) ベニス 2007-09-14 | イタリア ベニスは町そのものが古いので、建物も構造が見える部分には、 人の手が、何度も加えられて使われてきた後が見えます。 エントランスの天井です。 電気のない時代から存在するのでしょう。 配線コードを留めなおした後もいくつか見えます。 ここまでくると、古さに味があります。 大きなモダンアートが、壁になっています。 きっと以前はこの部分はオープンで、通りからそのまま入れたと 想像します。
3-4 (レストラン) ミラノ郊外の新しいお店 2007-09-14 | イタリア 新しい町の住宅街にある、新しいレストラン ・・・・・名古屋で言えば、緑区あたり? 天井の木に新しさを感じます。 暖炉風に作ってあるキャビネットの右にマキが積み上げて ありますが、接着剤の後が見えていて少しがっかりしました。 イタリアでは、新旧いずれも[本物]を見てきたので、 安全のためとはいえ、もう少し工夫があってもよいかな?
3-5 (レストラン)ナポリ 2007-09-14 | イタリア 海・ブルー・・・・白い壁にブルーの無地のテーブルクロス 天井に淡いブルーが入っているので、 自然光に映えて 感動するぐらい きれいです。 トーネットの椅子は世界で、レストランの定番。 高級店ではないのですが、おしゃべりしながらランチを楽しむには とても気持ちよい空間です。 日々の仕事でも、開口部にアーチをつけるお客様が増えていますが、 額の飾り方、ブラケット照明の位置、参考になります。
3-6 (レストラン)ナポリ 2007-09-14 | イタリア 前の写真の反対側の壁。 天井の色と反射光がよくわかります。 こちら側も、額とブラケットの位置、大きさ ブラッケットの下の額だけ小さくして、 左右の額と下のラインは揃えているので、きれいに見えます。 この壁面の中は、シンメトリーであり、 梁の下の左右の壁まで含めるとアシンメトリーで、 単調にならない空間になっています。
4-1 (彫刻)ミラノ:ダヴィンチ 2007-09-14 | イタリア レオナルド・ダ・ヴィンチとその下に弟子たち。 信号待ちをしている紳士も様になっています。 鳩がダヴィンチ達に遠慮なく好き勝手にとまっています。 偉大な芸術家も人間以外の生き物にとっては、威厳も何もない。 自然界は、もっと偉大ということでしょうか?
4-2 (彫刻) ミラノ: 現代アート 2007-09-14 | イタリア ガレリアのアーケードの入り口です。 この時期ミラノは現代アートの展示が町のあちこちにありました。 左側、髪に手を当てた女性の後姿・・・・ 一瞬、エッ?と思いますが、色は、馴染んでいました。 ・・・後ろから見たため、私には、 『どうもすみません』と言っている様に見えてしまいました。 でも、歴史の重みにこの存在感、負けていません!
4-3 (彫刻) フィレンツェ:アカデミア美術館 2007-09-14 | イタリア どこから見ても美しいといわれる『サビーニの女たちの略奪』 と、言われても・・・男性が力で女性をつかまえようとするのは? イタリア語の解説を読んでいるのは、図面ケースを持っているので 建築関係の女子学生でしょうか。彼女たちの感想が聞けないのが残念。 像の廻りの絵画を見るための椅子は、カッシーナのハイフレームチェア, 彫刻のそばなので、アルミのフレームも冷たさを感じない!
4-4 (彫刻) ローマ: トレビの泉 2007-09-14 | イタリア 観光地で有名、、もう一度来れるようにコインを投げました。 なんとなく写真や映像では全体を見た記憶はあるのですが、 横に廻ってみてみると、迫力ある彫刻:海神ネプチューン イタリアも海に囲まれた国です。 石を芸術として作り上げた人たちもすごいと思いますが、 水と石を 管理し維持している人たちにも感心します。
4-5 (彫刻)バチカン:ミケランジェロのピエタ 2007-09-14 | イタリア 1時間のフリータイム、タクシーに乗って頑張って行って来ました。 薄暗い中、本当にマリアが母として悲しんでいるかのようです。 ミケランジェロが23歳で作り上げた・・・宗教の象徴・・・ 今、防弾ガラスの中・・・ミケランジェロはどう思うのでしょうか。
5-1 (光) フィレンツェ:アカデミア美術館 2007-09-14 | イタリア 添乗員の方の話では2時間弱のフリータイムでは行くのは難しい・・・ 行って良かった! やはり、自分の目で見ることは意味が有ります。 あまりに有名な『ダビデの像』ですが、 この見せ方が、ドラマティック! 通路はヴォールト天井にコーニス照明で両側にあるのは未完の彫刻 その先に自然光のなかに、ダヴィデ像があります。 この位置から見ただけで感動があります。 カメラの性能がよいので、光をそのときのまま捉えています。 ダヴィデの迫力は、腕の長さに対して、 手のひらの長さが強調されています。 人体寸法の拡大ではなく、どこを強調すれば何が表現できるのか、 そして全体を見たときにバランスに不自然さがない。 これからは、形のあるものを作るとき、スケール感に 惑わされないように気をつけます!